Return to Video

育てる漁業論争

  • 0:01 - 0:03
    私は地球で
    もっとも背が高い人たちの子孫で
  • 0:03 - 0:04
    そう オランダ人です
  • 0:05 - 0:07
    常にそうだったわけではないですが
  • 0:07 - 0:10
    実際 世界中で
    人々の身長は高くなってきています
  • 0:10 - 0:12
    過去150年にわたり
  • 0:12 - 0:13
    先進国では
  • 0:13 - 0:16
    平均して身長は
    10cmも高くなりました
  • 0:16 - 0:19
    科学者たちは 原因について
    様々な説があるようですが
  • 0:19 - 0:21
    ほぼすべての説で
    栄養摂取が関係していると
  • 0:21 - 0:24
    すなわち 乳製品と肉類の
    摂取量の増加です
  • 0:24 - 0:26
    この50年間で
  • 0:26 - 0:29
    世界の肉類の消費は
    7100万トンから3億1000万トンと
  • 0:29 - 0:32
    4倍以上にもなりました
  • 0:33 - 0:36
    同じようなことが
    牛乳と卵にもいえるでしょう
  • 0:36 - 0:41
    どの社会においても収入が上がれば
    タンパク質の消費も増えるのです
  • 0:41 - 0:44
    ご存知の通り 世界的に
    私たちは豊かになってきています
  • 0:44 - 0:47
    中流階級の増加により
    地球上の人口は
  • 0:47 - 0:52
    2050年には現在の70億人が
    97億人に達するでしょう
  • 0:52 - 0:54
    つまり 2050年までに
  • 0:54 - 0:56
    現在人間が賄っているより
    最低でもさらに70%のタンパク質が
  • 0:56 - 0:59
    必要になるだろうということです
  • 0:59 - 1:02
    直近の国連の予測では
    今世紀の終わりまでに
  • 1:02 - 1:05
    人口は110億人にまでなるとされ
  • 1:05 - 1:08
    これまで以上にタンパク質が
    必要だということを意味しています
  • 1:09 - 1:11
    これは重要な課題であり
  • 1:11 - 1:12
    そのため 最近
  • 1:12 - 1:16
    アングリア・ラスキン大学のGSIチームは
  • 1:16 - 1:18
    もし 私たちがこのまま
    世界的に政策や
  • 1:18 - 1:19
    食料生産システムを変えない限り
  • 1:19 - 1:23
    この社会は30年以内に
    実際に崩壊するに違いないと警告しました
  • 1:24 - 1:28
    今のところ海は主要な
    動物性タンパク質の供給源として
  • 1:28 - 1:32
    26億人以上の人々が
    日々頼りにしています
  • 1:33 - 1:34
    それと同時に
  • 1:34 - 1:37
    世界全体で漁業生産量は
    持続的な供給が可能な量の
  • 1:37 - 1:40
    2.5倍となっており
    つまり 人類は
  • 1:40 - 1:42
    海が回復可能な量以上の魚を
  • 1:42 - 1:45
    漁獲しているということなのです
  • 1:45 - 1:49
    WWFが最近発表した報告書では
    この40年間だけで
  • 1:49 - 1:53
    世界中の海洋生物は
    ほぼ半減したと指摘しました
  • 1:53 - 1:57
    また 別の報告書では
    大型の捕食魚である
  • 1:57 - 2:00
    メカジキやクロマグロは
  • 2:00 - 2:03
    1950年代以降 90%以上が
    姿を消したとしています
  • 2:04 - 2:07
    地球規模で
    より実践的で 適切に管理するための
  • 2:07 - 2:11
    持続可能な漁業における
    すぐれた取り組みが沢山あります
  • 2:11 - 2:12
    ですが 結局のところ
  • 2:12 - 2:17
    これらの取り組みは現在の漁獲量を
    一定に保つことに向かっているにすぎません
  • 2:17 - 2:17
    例え
  • 2:17 - 2:19
    最も適切な管理漁業だとしても
  • 2:19 - 2:22
    私たちが海から現在よりも
    多く漁獲できる
  • 2:22 - 2:23
    見込みはないのです
  • 2:23 - 2:26
    海からの乱獲は
    やめなければならないのです
  • 2:26 - 2:29
    圧力は軽減する必要があります
  • 2:29 - 2:30
    そして 私たちはまさに
  • 2:30 - 2:33
    これ以上の過剰生産を強いれば
    完全に崩壊するかもしれない
  • 2:33 - 2:34
    という分岐点にいるのです
  • 2:35 - 2:40
    現在のシステムでは増加し続ける
    世界中の人口は養えません
  • 2:41 - 2:42
    では どう改善したら?
  • 2:42 - 2:45
    わずか35年で訪れる世界―
    さらに27億人もの私たち人類が
  • 2:45 - 2:49
    同じ量の食料資源を分け合う世界は
    どのようなものなのでしょう
  • 2:49 - 2:51
    皆がベジタリアンになる
  • 2:51 - 2:53
    とても良い考えのようですが
  • 2:53 - 2:54
    現実的ではありません
  • 2:54 - 2:56
    世界的に義務づけるのは
    途方もなく難しいでしょう
  • 2:57 - 3:00
    人々は好むと好まざるとに関わらず
    動物性タンパク質を口にしているのです
  • 3:01 - 3:02
    私たちがこれまでのやり方を変えず
  • 3:02 - 3:04
    同じことを続ければ
  • 3:04 - 3:06
    需要を満たすことなど出来ないでしょう
  • 3:06 - 3:08
    WWFの最近の報告によると
  • 3:08 - 3:13
    8億人もの人々が
    栄養失調と食糧不足に苦しんでいます
  • 3:13 - 3:16
    世界的な人口の増加と
    水、エネルギーや土地などの資源が
  • 3:16 - 3:20
    十分に得られないためです
  • 3:21 - 3:23
    地球規模での混乱、暴動
  • 3:23 - 3:28
    さらなる栄養失調に苦しむ世界が
    容易に想像できるのではないでしょうか
  • 3:28 - 3:30
    人々は飢えているのです
  • 3:30 - 3:33
    私たちは危険なまでに
    天然資源がなくなりつつあるのです
  • 3:33 - 3:35
    あまりにも沢山の理由から
  • 3:35 - 3:38
    世界的に食料生産システムを
    変えなくてはなりません
  • 3:38 - 3:40
    もっとうまくやらなくては―
  • 3:40 - 3:41
    打開策はあるのです
  • 3:41 - 3:43
    その打開策とは水産養殖にあります
  • 3:44 - 3:47
    魚、海藻、貝類、甲殻類を育てるのです
  • 3:48 - 3:50
    偉大な海のヒーロー
    ジャック・クストーはかつて
  • 3:50 - 3:53
    「海を猟師のようにではなく
    農民のように使う時が来た
  • 3:53 - 3:57
    文明社会とはそういうもので
    狩猟採集ではなく農耕なのだ」と言いました
  • 3:57 - 4:00
    魚だけが
    私たちが未だに獲る食べ物です
  • 4:00 - 4:04
    このようなフレーズを
    よく聞くのはなぜでしょうね
  • 4:04 - 4:05
    「養殖魚を食べるには人生は短すぎる」
  • 4:05 - 4:07
    「やっぱり 天然の魚に限る!」
  • 4:07 - 4:09
    私たちは 魚に関して
    実質的には何も知らないのでは?
  • 4:09 - 4:12
    これまで何を食べてきたかを
    知る由もないし
  • 4:12 - 4:14
    どんな汚染に出くわしたかも
    わからないでしょう
  • 4:14 - 4:16
    大型の捕食魚だとしたら
  • 4:16 - 4:18
    福島の沿岸を通り抜けて
    来たばかりかもしれません
  • 4:18 - 4:20
    私たちにはわかりません
  • 4:20 - 4:21
    極少数の人だけが
  • 4:21 - 4:25
    水産物のトレーサビリティは
    獲った人までしかたどり着けない
  • 4:25 - 4:27
    という事に気づいています
  • 4:27 - 4:28
    少し話を戻して
  • 4:28 - 4:31
    なぜ魚がベストな
    選択なのかをお話しましょう
  • 4:31 - 4:32
    魚は健康的で
  • 4:32 - 4:33
    心臓病を予防しますし
  • 4:33 - 4:35
    重要なアミノ酸やオメガ3などの
  • 4:35 - 4:37
    必須脂肪酸も供給します
  • 4:37 - 4:40
    他のどの種類の肉類とも
    非常に異なるものです
  • 4:40 - 4:42
    身体に良いことの他にも
  • 4:42 - 4:44
    もっと多様だという点も
    ワクワクするところです
  • 4:44 - 4:48
    考えてみてください―
    ほとんどの畜産はかなり単調なものです
  • 4:48 - 4:50
    牛は牛だし、羊は羊、豚は豚
  • 4:50 - 4:54
    家禽は―七面鳥、鴨、鶏
    だいたいそんなところです
  • 4:54 - 4:59
    魚においては 現在500種ほどが
    養殖されています
  • 4:59 - 5:02
    西洋のスーパーマーケットの棚には
    反映されていませんが
  • 5:02 - 5:03
    それは置いておくとして
  • 5:03 - 5:06
    魚は非常に健康的な方法で
    養殖が可能なのです
  • 5:06 - 5:09
    私たちにも 地球にも
    魚のためにも良いことなのです
  • 5:10 - 5:12
    魚に取りつかれた人みたいですね
  • 5:12 - 5:14
    (笑)
  • 5:14 - 5:15
    説明させてください
  • 5:15 - 5:18
    聡明なパートナーで妻でもある
    エイミー・ノヴォグランツと私は
  • 5:18 - 5:20
    数年前に水産養殖に関わっていました
  • 5:21 - 5:23
    2009年にTED Prizeを受賞した
  • 5:23 - 5:25
    シルヴィア・アールに感銘を受けたからです
  • 5:25 - 5:28
    エイミーと私はガラパゴスでの
    Misson Blue Iで出会いました
  • 5:29 - 5:31
    エイミーはTED Prizeの
    ディレクターとして
  • 5:31 - 5:34
    私はオランダからの企業家であり
    ダイビングと海を愛する
  • 5:34 - 5:37
    懸念する市民として参加をしていました
  • 5:37 - 5:40
    Mission Blueは
    人生を変えました
  • 5:40 - 5:41
    私たちは恋に落ち
  • 5:41 - 5:42
    結婚しました
  • 5:42 - 5:45
    大いに刺激を受け
    ガラパゴスを離れた私たちは
  • 5:45 - 5:48
    海洋保全のために
    何かをしたいと考えていました
  • 5:48 - 5:50
    長く続き
  • 5:50 - 5:52
    真に変化を起こせる何か
  • 5:52 - 5:55
    そして エイミーと私が共にできることを
  • 5:56 - 5:59
    それが 魚の養殖へとつながっているとは
    思ってもいませんでしたが
  • 6:00 - 6:02
    私たちが船を下りて数か月後
  • 6:02 - 6:04
    Conservation Internationalでの
    会議に参加する機会があり
  • 6:04 - 6:08
    WorldFishの会長が水産養殖について
    話をしていました
  • 6:08 - 6:12
    環境問題専門家で満員の部屋で
    養殖について考えなおすよう
  • 6:12 - 6:14
    何が起きているのかに気付いて
  • 6:14 - 6:15
    関わってほしいと要請していました
  • 6:15 - 6:18
    水産養殖は海とたくさんの人々が
  • 6:18 - 6:21
    必要としているものになり得る
    可能性があるからです
  • 6:21 - 6:23
    統計を聞いた時には愕然としました
  • 6:23 - 6:26
    水産業については
    ほとんど何も知らなかったですし
  • 6:26 - 6:29
    良くするために手伝えることを
    楽しみにしていました
  • 6:29 - 6:31
    統計に関して言えば―
  • 6:31 - 6:34
    現在 世界的に
    消費されている魚の量は
  • 6:34 - 6:36
    天然のものと養殖のものを合わせて
  • 6:36 - 6:38
    昨年 地球で生産された
    牛肉の総量よりも
  • 6:38 - 6:40
    2倍のトン数になります
  • 6:40 - 6:42
    小さいのも大きいのも
  • 6:42 - 6:44
    ありとあらゆる漁船を合わせると
  • 6:44 - 6:48
    世界中で約6500万トンもの
    人間が食べるための
  • 6:48 - 6:50
    天然シーフードを生産しています
  • 6:51 - 6:52
    水産養殖では今年
  • 6:52 - 6:54
    歴史上で初めて
  • 6:54 - 6:56
    天然物よりも多くの水産物を
    実際に生産しました
  • 6:57 - 6:58
    しかし 今度は
  • 6:58 - 6:59
    需要は高まるばかりです
  • 7:00 - 7:02
    35年以内に
  • 7:02 - 7:07
    私たちはさらに8,500万トンもの
    需要を満たす必要があるのです
  • 7:07 - 7:09
    世界中で海から獲られている量の
  • 7:09 - 7:12
    ほぼ1.5倍の量です
  • 7:13 - 7:14
    膨大な数字ですね
  • 7:15 - 7:18
    もう海からは何も出てこないと
    見なしたほうがよいでしょう
  • 7:18 - 7:20
    育てる漁業からでなければ
  • 7:20 - 7:21
    では養殖について話しましょう
  • 7:22 - 7:23
    養殖には資源がいります
  • 7:24 - 7:27
    人間が成長し生きるのには
    食べる必要がありますが
  • 7:27 - 7:29
    それは動物も同じです
  • 7:29 - 7:32
    1キロほどの肉を製造するため
  • 7:32 - 7:34
    牛なら8キロほどの飼料と
  • 7:34 - 7:36
    約16,000ℓ の水が必要になります
  • 7:37 - 7:39
    専門家たちも地球の住人すべてに
  • 7:39 - 7:42
    いきわたる牛肉を製造するのは
    不可能としています
  • 7:42 - 7:45
    私たちには十分な飼料も水もありません
  • 7:45 - 7:47
    そのための 熱帯雨林伐採は
    続けられません
  • 7:47 - 7:51
    新鮮な水―
    地球の供給できる量は限られています
  • 7:51 - 7:53
    私たち人間が この惑星で生きていくには
  • 7:53 - 7:56
    より効率的な何かが必要なのです
  • 7:57 - 7:59
    では 養殖と比べてみましょうか
  • 7:59 - 8:03
    1キロの魚は1キロの餌だけで
    育てることが出来ます
  • 8:03 - 8:05
    種類によりますが もっと少ないものも
  • 8:06 - 8:07
    どうしてでしょうか?
  • 8:08 - 8:11
    そうですね なぜかと言うと
    まず第一に 魚は浮くからです
  • 8:11 - 8:14
    人間のように一日中
    重力に抵抗して立ってなくても良いのです
  • 8:15 - 8:17
    ほとんどの魚は冷血動物ですから
  • 8:17 - 8:18
    温まる必要もないし
  • 8:18 - 8:19
    魚は寒がるんです
  • 8:19 - 8:21
    (笑)
  • 8:21 - 8:23
    意外だとは思いますが
  • 8:23 - 8:24
    水はほんの少しだけ必要です
  • 8:24 - 8:25
    言ってみれば
  • 8:25 - 8:28
    中で泳いだとしても 飲みはしないのです
  • 8:28 - 8:32
    魚は人間にとって最も資源効率化された
    動物タンパク質なのです
  • 8:32 - 8:34
    昆虫は別にしてですが
  • 8:35 - 8:37
    私たちがあれから学んだのは―
  • 8:37 - 8:41
    例えば 人間の食用として
    毎年6,500万トンほどが
  • 8:41 - 8:43
    漁獲されますが
  • 8:43 - 8:47
    実はさらに3,000万トンが
    餌用として獲られます
  • 8:47 - 8:50
    イワシやアンチョビなどが
    水産養殖産業のために
  • 8:50 - 8:52
    魚粉や魚油に加工されています
  • 8:53 - 8:54
    狂気の沙汰です
  • 8:55 - 8:58
    世界中で 65%の漁業は
    適切な管理がされておらず
  • 8:58 - 9:01
    我々の抱える深刻な問題のいくつかは
    そこに繋がっています
  • 9:01 - 9:02
    海を破壊しているのです
  • 9:02 - 9:05
    漁師の奴隷的労働の問題も
    ここに繋がっているのです
  • 9:06 - 9:09
    最近のスタンフォード大からの記事では
  • 9:09 - 9:11
    世界の水産養殖産業の50%が
  • 9:11 - 9:13
    魚粉を使うのを止めたら
  • 9:13 - 9:14
    海は無事だというのです
  • 9:15 - 9:16
    そのことを 少し考えてみてください
  • 9:17 - 9:20
    私たちは海にはもっと多くの問題が
    あるとはわかっています―
  • 9:20 - 9:22
    汚染もありますし
    海水の酸性化
  • 9:22 - 9:24
    サンゴ礁の破壊なども
  • 9:24 - 9:27
    漁業の影響をはっきりと示しています
  • 9:27 - 9:29
    すべてがいかに
    相互に関連しあっているかも
  • 9:30 - 9:33
    漁業、水産養殖、森林伐採
  • 9:33 - 9:36
    気候変動、食の安全などです
  • 9:37 - 9:38
    代替手段を求めて
  • 9:38 - 9:40
    この産業は 大幅に変化して
  • 9:40 - 9:43
    大豆などの 植物性の代替品
  • 9:43 - 9:45
    養鶏場からの鶏ふん
  • 9:46 - 9:47
    屠畜場からの血粉などの利用に
  • 9:47 - 9:49
    立ち戻りました
  • 9:49 - 9:51
    この選択がなぜなされたかは
    理解は出来ますが
  • 9:51 - 9:53
    正しいアプローチとは言えないでしょう
  • 9:53 - 9:55
    持続可能ではないですし
  • 9:55 - 9:56
    健康的でもありません
  • 9:56 - 9:58
    今まで海の底で鶏を見たことがあります?
  • 9:58 - 10:00
    ないですよね
  • 10:00 - 10:02
    もし鮭に大豆だけを食べさせたら
  • 10:02 - 10:04
    本当に破裂してしまいますよ
  • 10:04 - 10:06
    鮭は肉食で
  • 10:06 - 10:08
    大豆を消化など出来ません
  • 10:09 - 10:11
    養殖は群を抜いて
  • 10:11 - 10:14
    人間にとって最適な
    飼養といえるでしょう
  • 10:14 - 10:16
    ですがあまりにも悪い評判があるのです
  • 10:16 - 10:19
    とんでもない量の
    化学物質が使われてるとか
  • 10:19 - 10:22
    ウィルスや病気を
    天然魚にうつしているとか
  • 10:22 - 10:24
    生態系の破壊に汚染
  • 10:24 - 10:26
    逃げ出した魚と
    野生種との交配が
  • 10:26 - 10:28
    遺伝子に与える影響
  • 10:28 - 10:31
    そしてもちろん お話しした通り
  • 10:31 - 10:33
    持続的でない餌の原料も
  • 10:33 - 10:35
    お皿の上の食べ物を
  • 10:35 - 10:37
    ただ美味しくいただけた頃は
    何て良いものだったのでしょう
  • 10:37 - 10:38
    何だとしても
  • 10:39 - 10:40
    知ってしまったら
  • 10:40 - 10:42
    もう戻れはしないのです
  • 10:42 - 10:43
    楽しくはないですね
  • 10:43 - 10:46
    健康的な食べ物を生産する
    信用し得る 透明性の高い
  • 10:46 - 10:48
    食料システムがまさに必要なのです
  • 10:49 - 10:50
    でも 良いニュースもあって
  • 10:50 - 10:53
    数十年にもわたる
    開発と研究の成果により
  • 10:53 - 10:55
    新しいテクノロジーと知識を使って
    はるかに良いやり方が
  • 10:55 - 10:57
    出来るようになりました
  • 10:57 - 11:00
    私たちは現在これらの問題なしに
    魚を育てられるのです
  • 11:01 - 11:03
    緑の革命の前の農業について考えました―
  • 11:03 - 11:06
    私たちは水産養殖と青の革命
  • 11:08 - 11:09
    新しいテクノロジーとは
  • 11:09 - 11:13
    最小限のフットプリントで
    完全に自然な魚の餌を
  • 11:13 - 11:14
    生産できるということ
  • 11:14 - 11:18
    微生物、昆虫、海藻、
    微細藻類からできています
  • 11:19 - 11:20
    人間にとって健康的で
  • 11:20 - 11:21
    魚にとっても健康的
  • 11:21 - 11:23
    地球にとっても健康的です
  • 11:23 - 11:24
    微生物などは
  • 11:24 - 11:27
    高級な魚粉の完璧な代替品になれますね
  • 11:27 - 11:28
    しかも大規模に
  • 11:29 - 11:31
    昆虫は―
  • 11:31 - 11:33
    まず第一に 完全なリサイクルかと
  • 11:33 - 11:35
    残飯を餌に育ちますから
  • 11:35 - 11:36
    また第二に
  • 11:36 - 11:37
    フライフィッシングを考えると
  • 11:37 - 11:40
    昆虫を魚の餌として使うのは
    とても論理的なことですね
  • 11:41 - 11:43
    広い土地もいらないですし
  • 11:43 - 11:45
    熱帯雨林を伐採する必要もないのです
  • 11:46 - 11:49
    微生物と昆虫は実際に
    もっと水を作ってくれます
  • 11:50 - 11:52
    すでに革命は始まっていますが
  • 11:52 - 11:53
    さらなる規模が必要とされています
  • 11:54 - 11:58
    私たちはこれまで以上に多数の
    種を育てることが出来るのです
  • 11:58 - 12:01
    管理され 自然な状態の
    ハッピーな魚を作るのです
  • 12:02 - 12:03
    私が考えるのは例えば
  • 12:03 - 12:09
    昆虫を育てるよりも効率的に機能する
    クローズドシステム
  • 12:09 - 12:12
    ほとんどもしくは全く廃棄物も出さず
  • 12:12 - 12:13
    エネルギーも水もほとんど使わず
  • 12:14 - 12:16
    自然な餌を最小限のフットプリントで
  • 12:16 - 12:19
    健康的で幸せな
    美味しい魚を生産するのです
  • 12:19 - 12:22
    または自然の生態系を模倣し
    10種ほどの魚を
  • 12:22 - 12:24
    一緒に育てるシステムなど
  • 12:24 - 12:25
    一緒に育てるシステムなど
  • 12:26 - 12:27
    餌もフットプリントも
  • 12:27 - 12:29
    最小限で済みます
  • 12:29 - 12:32
    海藻が魚の老廃物で育つことなどを
    例として考えてみてください
  • 12:34 - 12:37
    素晴しいテクノロジーが世界中で
    どんどん出てきていますしね
  • 12:38 - 12:40
    病気対策の別の手法なら
  • 12:40 - 12:43
    抗生物質や化学製品に頼らなくて済みます
  • 12:43 - 12:46
    魚の空腹時を感知して
    自動で給餌するシステムで
  • 12:46 - 12:50
    餌の節約ができ
    汚染も抑えることができます
  • 12:50 - 12:53
    ソフトウェアが養殖場から
    データを集めて
  • 12:53 - 12:55
    適切なやり方へと改善が出来ます
  • 12:55 - 12:58
    本当にすごいことが世界中で起こっています
  • 12:59 - 13:01
    お間違えの無いように―
    これらは現在行われている
  • 13:01 - 13:04
    養殖に対し費用的にも
    十分に対抗が出来るものです
  • 13:05 - 13:09
    これからは 正しいことをしない
    言い訳は通用しないのです
  • 13:10 - 13:12
    誰かが点をつないで
  • 13:12 - 13:15
    これらの発展の尻を叩かなければ
  • 13:15 - 13:18
    私たちはこの数年やってきたのは
    そういうことです
  • 13:18 - 13:21
    そして皆で一緒にやっていかなければ
  • 13:21 - 13:23
    すべてを一から考えていくのです
  • 13:23 - 13:26
    総体的な見方を価値連鎖を通して
  • 13:26 - 13:28
    世界規模ですべてを繋げていくのです
  • 13:28 - 13:30
    ビジョンを共有したいと考えている
  • 13:30 - 13:33
    素晴しい企業家たちと共に
  • 13:33 - 13:36
    今こそが
    水産産業に変化をもたらし
  • 13:36 - 13:39
    持続可能な方向へ
    向かっていくときなのです
  • 13:39 - 13:40
    この産業はまだ始まったばかりで
  • 13:40 - 13:42
    まだまだ成長の余地はあります
  • 13:42 - 13:45
    大きな課題ではありますが
    思うよりも無理なことではないのです
  • 13:45 - 13:46
    十分に可能です
  • 13:47 - 13:49
    海への圧力は取り除かなければ
  • 13:49 - 13:51
    ちゃんとした健康的なものを
    食べたいのです
  • 13:51 - 13:53
    私たちが食べるものは
    幸福で健康的な生活を送った
  • 13:53 - 13:55
    生き物でなければ
  • 13:55 - 13:57
    信用できる食べ物が必要なのです
  • 13:57 - 13:58
    長生きしたいですからね
  • 13:59 - 14:02
    サンフランシスコや
    北欧の人々のためだけではなく―
  • 14:02 - 14:04
    皆のためなのです
  • 14:04 - 14:06
    最貧国だとしても
  • 14:06 - 14:08
    これはお金の問題だけではないのです
  • 14:08 - 14:11
    人々はどこか遠くから来た
    何も知らない食べ物よりも
  • 14:11 - 14:15
    新鮮で健康的で信用できるものを好みます
  • 14:15 - 14:17
    私たちが望むものは同じです
  • 14:18 - 14:19
    その日は来ます
  • 14:19 - 14:23
    人々が気づく―いえ、求めるのです
    適切に健康的に
  • 14:23 - 14:25
    育てられた魚が
    食卓に並ぶことを
  • 14:26 - 14:27
    それ以外はいらないということを
  • 14:27 - 14:29
    皆さんの力でこれは加速します
  • 14:29 - 14:32
    シーフードを頼む時は聞いてみてください
  • 14:32 - 14:33
    魚の産地はどこですか?
  • 14:33 - 14:35
    生産者はどなたですか?
  • 14:35 - 14:36
    何を食べて育った魚ですか?
  • 14:37 - 14:41
    魚の産地や
    どのように生産されたかなどの情報は
  • 14:41 - 14:43
    すぐに提供できるようにする
    必要があります
  • 14:44 - 14:47
    消費者は水産養殖産業に
    正しいことをするように
  • 14:47 - 14:48
    圧力をかける必要があります
  • 14:49 - 14:51
    あなたが注文をするときには
  • 14:51 - 14:53
    詳しく聞いてみてください
  • 14:53 - 14:55
    あなたが何を食べるかを
    何が提供されてきたかを
  • 14:55 - 14:57
    気にかけていると示すのです
  • 14:57 - 14:59
    いつかは彼らも聴いてくれて
  • 14:59 - 15:01
    私たち皆が恩恵を受けるでしょう
  • 15:02 - 15:03
    ありがとうございました
  • 15:03 - 15:05
    (拍手)
Title:
育てる漁業論争
Speaker:
マイク・ベリングス
Description:

私たちは世界的な食糧危機に向かいつつあります。30億人近くもの人々が海の恵みを頼りにしていますが、現在、私たちは、海が自然に回復可能な量以上の魚を漁獲してしまっています。このトークでは、企業家であり自然環境保護家である、マイク・ベリングスが打開策を提案します。その打開策とは―水産養殖または育てる漁業。ベリングスは偉大な海の探検家、ジャック・クストーに倣い 「私たちは、海を猟師のようにではなく農民のように使い始めるべきなのです」と語ります。「その日は来るのです ―人々が適切に健康的に育てられた魚がテーブルに並ぶことを望む日が。そして、それ以外はいらないという日が」

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TEDTalks
Duration:
15:18
Natsuhiko Mizutani approved Japanese subtitles for The case for fish farming
Natsuhiko Mizutani edited Japanese subtitles for The case for fish farming
Natsuhiko Mizutani edited Japanese subtitles for The case for fish farming
Carlo Palaylay commented on Japanese subtitles for The case for fish farming
Carlo Palaylay accepted Japanese subtitles for The case for fish farming
Carlo Palaylay edited Japanese subtitles for The case for fish farming
Carlo Palaylay edited Japanese subtitles for The case for fish farming
Mai O edited Japanese subtitles for The case for fish farming
Show all
  • Revision 12 (for approval) line

    7:34 - 7:36 約8,000ℓの水が必要になります

    Needs to be 16,000 (error due to confusion in unit conversion from pounds in the original transcript to kilos in the subtitles)

    よろしくお願いします。

Japanese subtitles

Revisions