Return to Video

あなたの人生を変える、ある言葉とは | マーク・ホルダー | TEDxKelowna

  • 0:12 - 0:17
    私が心血を注いでいるテーマについて
    お話させていただけて光栄です
  • 0:17 - 0:19
    それは「幸せ」です
  • 0:19 - 0:22
    私はブリティッシュ・コロンビア大学の
    研究チームを率いて
  • 0:22 - 0:24
    「幸せ」の科学を研究しています
  • 0:26 - 0:27
    「研究チームを率いる」なんて
  • 0:27 - 0:29
    傲慢な言い方ですね
  • 0:29 - 0:30
    本当のところをお教えします
  • 0:30 - 0:32
    実際に何をしているかというと
  • 0:32 - 0:36
    非常に優秀な学部生や院生
    そして教授たちとの共同研究です
  • 0:36 - 0:41
    皆 素晴らしい仕事をしてくれ 私は
    それを図々しくも自分の手柄にしています
  • 0:41 - 0:42
    今から私がすることも
  • 0:42 - 0:45
    そんな 手柄の横取りの一例です
  • 0:45 - 0:47
    この10年間 ずっとしてきたことです
  • 0:47 - 0:50
    私はこの10年で3つの単語を
    見つけ出しました
  • 0:51 - 0:56
    幸福度を向上させ
    人生を変えてくれる3語です
  • 0:56 - 0:58
    ただ 共有別荘販売商法と一緒で
  • 0:58 - 0:59
    (笑)
  • 0:59 - 1:02
    最後の最後まで待っていただかないと
    ご褒美は出せません
  • 1:02 - 1:04
    なので その3語は後のお楽しみです
  • 1:04 - 1:05
    (笑)
  • 1:06 - 1:10
    講演のテーマが「大人になったら
    何になりたいか」だと聞いたとき
  • 1:10 - 1:13
    これぞ 私にぴったりだと思いました
  • 1:13 - 1:16
    というのも ほとんどの人にとって
    そのリストの頂点あたり
  • 1:16 - 1:18
    いや 頂点にあるのは
  • 1:18 - 1:20
    「幸せになる」だからです
  • 1:20 - 1:21
    ある逸話が頭に浮かびました
  • 1:21 - 1:24
    ザ・ビートルズの元メンバー
    ジョン・レノンの話です
  • 1:24 - 1:26
    ジョンいわく
  • 1:28 - 1:30
    幼少期 小さかったジョンは
  • 1:30 - 1:32
    母親に言われたそうです
  • 1:32 - 1:37
    「人生で一番大事なことは
    幸せでいることなのよ」と
  • 1:37 - 1:39
    ジョンが小学生の時
  • 1:39 - 1:42
    先生がクラスで課題を出しました
  • 1:42 - 1:45
    そして 一人ひとりに質問しました
  • 1:45 - 1:47
    その質問とは
  • 1:47 - 1:50
    「大人になったら何になりたい?」でした
  • 1:50 - 1:53
    ジョンは「幸せになりたい!」
  • 1:53 - 1:54
    先生は言いました
  • 1:54 - 1:58
    「違うな ジョン
    君は質問を理解していない」
  • 1:58 - 2:02
    ジョンはこう返したそうです
    「いや 先生が人生を理解していないんだ」
  • 2:02 - 2:04
    (笑)
  • 2:04 - 2:09
    ジョンが先生に向けた
    この批判の言葉は
  • 2:09 - 2:15
    医療研究者や医療従事者にも
    向けることができると思います
  • 2:15 - 2:17
    私のような人間にも です
  • 2:17 - 2:21
    なぜなら我々は人生の本質を
    見失っているところがあるからです
  • 2:21 - 2:23
    つまり「幸せを」です
  • 2:23 - 2:26
    この状況を表した言葉があります
  • 2:26 - 2:31
    「(精神分析の力で)
    精神病がもたらす惨めさを
  • 2:31 - 2:35
    普通の不幸せへと変えることに成功すれば
    御の字である」
  • 2:36 - 2:37
    本当でしょうか?
  • 2:37 - 2:39
    大嫌いな言葉です
  • 2:39 - 2:43
    なぜかというと まず
    この言葉は誤りだからです
  • 2:43 - 2:45
    我々は これまでに
  • 2:45 - 2:50
    子どもから青少年 そして大人に至るまで
    何百万、何千万人もの幸福度を測定し
  • 2:51 - 2:52
    それも世界各地で行ってきました
  • 2:52 - 2:54
    ザンビアからニュー・デリー
  • 2:55 - 2:58
    ドバイから西カナダまでです
  • 2:58 - 3:00
    そこで見られるのは
    「普通」なのは「幸せ」であって
  • 3:00 - 3:02
    「不幸せ」ではないことです
  • 3:02 - 3:05
    先ほどの言葉が嫌いな2つめの理由は
  • 3:05 - 3:08
    目標とする基準が低すぎるからです
  • 3:08 - 3:12
    感情的にどん底状態の人々を
    「不幸せ」程度にまで
  • 3:12 - 3:16
    ほんのちょっとだけ引き上げてやれば
    成功だと言うのです
  • 3:17 - 3:18
    果たしてそうでしょうか?
  • 3:18 - 3:20
    できることはもっとありますし
  • 3:20 - 3:22
    もっとうまくやれるはずです
  • 3:22 - 3:24
    もっとたくさん うまくやる方法の中に
  • 3:24 - 3:28
    あなたの人生を変える
    3つの単語も入っています
  • 3:28 - 3:31
    先ほどの引用は 実は
    シグムンド・フロイドの言葉です
  • 3:31 - 3:33
    精神分析学の父と言われる人です
  • 3:33 - 3:35
    この言葉は心理学の根源について
  • 3:35 - 3:38
    非常にネガティブな視点で語っており
  • 3:38 - 3:43
    しかもそれは 心理学の根源にとどまらず
    現代の心理学にも通じるのです
  • 3:43 - 3:45
    私の研究室には 辞書があります
  • 3:45 - 3:50
    心理学者が使う用語が詰まった
    大きくて分厚い立派な辞書です
  • 3:50 - 3:54
    この辞書で「depression(うつ)」
    という言葉を引くと
  • 3:54 - 3:58
    18通りもの異なる定義が載っています
  • 3:58 - 4:01
    我々は「うつ」について
    よく知っているということです
  • 4:01 - 4:04
    次に「happiness(幸せ)」を引くと
  • 4:04 - 4:06
    18もある「うつ」の定義に対して
  • 4:06 - 4:07
    「幸せ」は?
  • 4:09 - 4:10
    載っていないのです
  • 4:10 - 4:13
    現代の心理学者の語彙に
    含まれていないとでも言いたげです
  • 4:13 - 4:16
    これは 心理学だけが悪い
    と言っているのではなく
  • 4:17 - 4:20
    心理学、医学、精神医学、神経科学
  • 4:20 - 4:22
    どれも もともとの主眼は
  • 4:22 - 4:25
    何がおかしいのか
    それをどうやって直すか にあります
  • 4:25 - 4:29
    どれもが欠乏や病気
    そして機能不全に注目する学問であり
  • 4:29 - 4:31
    それ自体は とてもいいことです
  • 4:31 - 4:33
    いいことなのです
  • 4:33 - 4:36
    おかげで 今や
    様々な新しい方法やアプローチで
  • 4:36 - 4:40
    精神的・身体的な問題を抱える人々を
    特定し 助けることができます
  • 4:40 - 4:43
    とてもいいことなのです
  • 4:43 - 4:46
    ただ それが全てではないということです
  • 4:46 - 4:49
    繰り返しますが
    できることはもっとありますし
  • 4:49 - 4:51
    もっとうまくやれるはずです
  • 4:51 - 4:56
    もっとたくさん うまくやる方法の1つが
    心理学の新興分野 —
  • 4:57 - 4:59
    ポジティブ心理学という分野です
  • 4:59 - 5:01
    ポジティブ心理学の主眼は
  • 5:01 - 5:04
    何がおかしいのか
    それをどうやって直すか ではなく
  • 5:04 - 5:08
    何が優れているのか
    それをどうやって伸ばすか です
  • 5:08 - 5:10
    何が優れているか —
  • 5:10 - 5:14
    それは 人を愛し
    人に愛される能力のことです
  • 5:14 - 5:17
    優しさや感謝の気持ちのことでもあり
  • 5:17 - 5:20
    強さや勇気や度胸のことでもあります
  • 5:20 - 5:24
    あなたがイキイキと充実した人生を送る
    鍵になる要素のことでもあります
  • 5:24 - 5:27
    人生を生きる価値のあるものに
    してくれるものでもあります
  • 5:27 - 5:30
    言うまでもなく
    あなたの幸せも含まれます
  • 5:31 - 5:36
    過去20年間のポジティブ心理学の研究から
    分かったことの1つとして
  • 5:36 - 5:40
    誰にでも当てはまる幸せの形はない
    ということがあります
  • 5:41 - 5:45
    私にとっての幸せとあなたにとっての幸せは
    異なっていてもおかしくないですし
  • 5:45 - 5:47
    今のあなたにとっての幸せも
  • 5:47 - 5:51
    10年前や20年後のあなたにとっての
    幸せとも異なるはずです
  • 5:51 - 5:58
    幸福度をいつ何時でも高めてくれ かつ
    誰にでも当てはまる秘訣など存在しないのです
  • 5:59 - 6:02
    しかし ポジティブ心理学で
    もう1つわかっているのが
  • 6:02 - 6:06
    幸せな人々にはある共通点があることです
  • 6:07 - 6:11
    幸せな人々は 深くて高品質な
    人間関係を築いています
  • 6:11 - 6:14
    例えばこんな人が幸せであることは
    非常に珍しいでしょう
  • 6:14 - 6:17
    親しい良き友人もいなく
  • 6:17 - 6:22
    満足できる恋愛・夫婦関係を築いていない人
  • 6:24 - 6:27
    では 親しい人間関係を持つことで
    得をするのは誰でしょう?
  • 6:28 - 6:30
    科学文献には
  • 6:30 - 6:33
    それはもうたくさんの例が見つかるのですが
  • 6:33 - 6:37
    親しい人間関係を持つ成人は持たない人より
    幸せであることがわかっています
  • 6:37 - 6:39
    私自身が関わった
    子どもを対象とする研究で
  • 6:39 - 6:42
    わかっているのは
    子どもが幸せなのは
  • 6:42 - 6:47
    友達がいて その友達に定期的に会える
    状況の時だということです
  • 6:47 - 6:51
    しかもそれは
    想像上の友達でもいいのです
  • 6:51 - 6:56
    想像上の友達がいる子どもの方が幸せです
  • 6:56 - 6:57
    よく笑い よく微笑み
  • 6:57 - 6:58
    幸せなのです
  • 6:58 - 7:01
    これは 一般の人々に
    限ったことではありません
  • 7:01 - 7:05
    社会的弱者といわれる人々も調べました
  • 7:05 - 7:09
    例えば 後天的に脳を損傷した人
  • 7:09 - 7:13
    交通事故や脳卒中で
    脳に障害を受けた人などです
  • 7:14 - 7:16
    そういった人は幸福度が低いものの
  • 7:16 - 7:19
    うち 一部の人は それでも幸せなのです
  • 7:19 - 7:23
    このような 脳に障害を
    持ちつつも幸せな人 —
  • 7:23 - 7:30
    脳障害が起こす困難や欠陥に
    あまり影響されない人や動じない人というのは
  • 7:30 - 7:33
    人間関係が充実している人です
  • 7:33 - 7:36
    人間関係が不幸から守ってくれるのです
  • 7:36 - 7:39
    感情処理に障害を持つ人々も調べました
  • 7:39 - 7:41
    その一つが失感情症です
  • 7:41 - 7:44
    失感情症を患う人は
  • 7:44 - 7:50
    自分や他人の感情に
    気づいたり表現したりすることが苦手です
  • 7:51 - 7:54
    失感情症の人とデートをして
  • 7:54 - 7:56
    「どんな気分?」と聞くと
  • 7:56 - 8:00
    「今日は後で お店に行くの」と答えるので
  • 8:00 - 8:03
    「何かひっかかるぞ」と思って
  • 8:03 - 8:07
    「いや そうじゃなくて内側の話
    君の内側はどんな気分なの?」と聞くと
  • 8:07 - 8:10
    「ちょっと お腹が空いているわ」
    などと返ってきます
  • 8:10 - 8:15
    感情の世界がわからず
    幸せを感じられないのです
  • 8:15 - 8:20
    この人たちの幸せの欠如は 部分的に
    人間関係の乏しさから説明がつきます
  • 8:21 - 8:24
    精神病質と幸福の関係についても調べました
  • 8:24 - 8:28
    精神病質者(サイコパス)とは
    連続殺人犯テッド・バンディのような人々で
  • 8:28 - 8:30
    いい人ではありません
  • 8:30 - 8:32
    人を操り 不正をはたらきます
  • 8:32 - 8:34
    他人を利用し 罪悪感を感じません
  • 8:35 - 8:39
    共感力が欠如しており
    他人を利用する人です
  • 8:39 - 8:43
    私は サイコパスの人々は
    とても幸せなのではないかと思いました
  • 8:43 - 8:46
    手段を問わず 欲しいものを
    手に入れる人ですし
  • 8:46 - 8:50
    他人を利用としても
    悪いと思わないのですからね
  • 8:50 - 8:53
    逆に とても不幸な人々なのかも
    しれないとも思いました
  • 8:53 - 8:57
    だって 人間関係が非常に乏しいわけで
  • 8:57 - 9:00
    人を操ることがその特徴ですから
  • 9:00 - 9:05
    実際どうかというと サイコパスは
    とても不幸であることがわかりました
  • 9:05 - 9:10
    この人たちの幸せの欠如は
    人間関係の乏しさから説明がつきます
  • 9:11 - 9:13
    とにかく 一般的には
  • 9:13 - 9:16
    我々は人間関係が
    人を幸せにすると考えています
  • 9:16 - 9:20
    研究文献からも
    その通りであるとわかっています
  • 9:20 - 9:27
    その逆もまた然りで
    幸福は人間関係を改善します
  • 9:27 - 9:28
    このように
  • 9:28 - 9:32
    人間関係と幸福には
    強い相関関係があることを考えると
  • 9:32 - 9:36
    人間関係を築こうというときは
    幸福度に目を向けるべきでしょう
  • 9:37 - 9:39
    誰かに求愛するとき
    誰かに求婚するとき
  • 9:39 - 9:41
    ネットで恋人探しをしていて
  • 9:41 - 9:44
    魅力的な人のプロフィールを見つけて
  • 9:44 - 9:48
    この人いい!って思って
    カートに入れたとき
  • 9:48 - 9:50
    (笑)
  • 9:50 - 9:54
    こういう状況においても
    幸福度を考慮する必要があるのです
  • 9:55 - 9:57
    学部生に向けて行った調査で
  • 9:57 - 9:58
    質問をしました
  • 9:58 - 10:02
    「恋人との関係に求めるものは何か
  • 10:02 - 10:06
    好きな相手との長続きする恋人関係で
    重視するものは何か」
  • 10:06 - 10:08
    ただし 相手は学部生なので
  • 10:08 - 10:10
    まず説明しなければなりません
  • 10:10 - 10:13
    というのも
    学部生はこんなことを言うからです
  • 10:13 - 10:18
    「長期の恋人関係っていうと つまり
  • 10:18 - 10:20
    週末ずーっと みたいな?」
  • 10:20 - 10:22
    そういう意味ではなく
  • 10:22 - 10:25
    ここでいう長期の恋人関係とは
  • 10:25 - 10:30
    子どもを持ったり一生を添い遂げることを
    考えるような関係のことで
  • 10:30 - 10:33
    正しく意味を理解した学生は
    こんなふうに答えます
  • 10:33 - 10:40
    53%が「愛が大事だ」と答え
    32%は「相性が大事だ」と答え
  • 10:40 - 10:46
    4%が「ときめき」と答え
    2%が「金銭的な安定性」と答え
  • 10:46 - 10:50
    「セックスが大事」と答える人は
    たったの1%です
  • 10:50 - 10:53
    この結果からわかる大事なことは
    2つあります
  • 10:53 - 10:56
    まず 1つめは
  • 10:56 - 10:59
    学生のうち1%しか
    正直に答えていないということ
  • 10:59 - 11:03
    (笑)
  • 11:03 - 11:07
    (拍手)
  • 11:09 - 11:11
    ありがとうございます
  • 11:11 - 11:15
    2つめは 我々も昔は
    わかっていなかったということ
  • 11:15 - 11:19
    自分がこの先 幸福になれるかどうかの
    決め手となる要素のひとつが
  • 11:19 - 11:22
    愛する人が幸福かどうかなのです
  • 11:23 - 11:26
    自分以外の人間も大事だということです
  • 11:27 - 11:30
    皆さんの考えていることはわかりますよ
  • 11:30 - 11:33
    むしろ 心中お見通しです
    心理学の人間ですからね
  • 11:34 - 11:35
    こうだと思います
  • 11:35 - 11:39
    「まあ 人間関係と幸福は
    相関関係が高いんだろうな
  • 11:39 - 11:40
    私は人気者だしね
  • 11:40 - 11:44
    だってFacebookの友達が
    6318人もいるから」
  • 11:45 - 11:46
    そういうことじゃないんです
  • 11:47 - 11:51
    人間関係の質が大事なのです
    量じゃありません
  • 11:51 - 11:53
    スコットランドの金言でいうと
  • 11:53 - 11:57
    「一生の中で得た真の友の数は
  • 11:57 - 12:01
    片手で数えきれるものだ」ということです
  • 12:01 - 12:03
    そういう話をしているのです
  • 12:03 - 12:06
    25年前 次のような質問をされたとき
  • 12:08 - 12:09
    「友人を挙げなさい
  • 12:09 - 12:15
    精神病を患ったときなど
    深刻な苦境で頼れる友人のことです
  • 12:15 - 12:17
    誰に相談しますか」
  • 12:17 - 12:20
    25年前の人は3人の名前を挙げました
  • 12:21 - 12:22
    しかし 今は違います
  • 12:22 - 12:28
    FacebookにSnapChat
    Twitterに電子メールがある現代では
  • 12:28 - 12:32
    25年前の3人ぽっきりから
    どうなったかいうと
  • 12:32 - 12:35
    今では それが何と
    1.5人にまでになりました
  • 12:36 - 12:38
    進む方向を間違えてしまったのです
  • 12:39 - 12:43
    皆さん Facebookには投稿して
    Twitterにはツイートして
  • 12:43 - 12:45
    eHarmony(出会い系)では
    嘘をつきますね
  • 12:45 - 12:48
    (笑)
  • 12:48 - 12:52
    しかし 認識を改めるのは
    難しくないことだと思います
  • 12:52 - 12:58
    ソーシャルメディアは
    人間関係に欠かせないコミュニケーションを
  • 12:58 - 13:00
    実は阻害してしまうものである と
  • 13:00 - 13:02
    こちらによく表れています
  • 13:03 - 13:06
    (笑)
  • 13:06 - 13:10
    さて 人間関係の重要性を踏まえたうえで
  • 13:10 - 13:12
    人間関係を育てるために何をすべきか?
  • 13:12 - 13:14
    科学的にわかっていることとは?
  • 13:14 - 13:16
    そう ここでやっと …
  • 13:20 - 13:24
    あなたの人生を変える3つの単語が
    関わってきます
  • 13:24 - 13:25
    この3つの単語は
  • 13:25 - 13:31
    慢性的な糖尿病を患う人々への
    インタビューを通じて見いだされました
  • 13:31 - 13:33
    相手は入院患者です
  • 13:33 - 13:35
    研究者たちが入院患者に話を聞く際に
  • 13:35 - 13:38
    3つのシンプルな単語を使うと
  • 13:38 - 13:43
    会話した相手に対する患者たちの
    親しみや親近感や愛着が著しく向上しました
  • 13:43 - 13:46
    シンプルな3つの単語を使っただけです
  • 13:46 - 13:49
    その3語とは
    Tell me more(もっと聞かせて)です
  • 13:49 - 13:53
    誰かと人間関係を築きたいときは
  • 13:53 - 13:55
    前のめりの姿勢で 相手の目を見て
  • 13:56 - 13:58
    「もっと聞かせて」と言いましょう
  • 13:58 - 14:01
    「自分語りを始めたりはしないからね」
    という意味になります
  • 14:02 - 14:03
    「口は挟みませんよ
  • 14:03 - 14:06
    あなたの話には意味がある
    私にとって大事な話だ
  • 14:06 - 14:08
    もっと聞かせて」と
  • 14:10 - 14:12
    話を聴くことの価値を表す言葉です
  • 14:12 - 14:16
    私が学生に「人の会話に
    聴き入る理由は何か」と聞くと
  • 14:16 - 14:19
    学生は聞き手にとっての価値を答えます
  • 14:19 - 14:22
    人の話を聴くのは情報を得るためだ
    と言います
  • 14:22 - 14:24
    正しい答えです
    正当な理由だと思います
  • 14:24 - 14:28
    しかし それが唯一の理由だとすれば
  • 14:28 - 14:29
    情報を得た途端に
  • 14:29 - 14:32
    その人が次に何を言うのかが
    わかった途端に
  • 14:32 - 14:34
    話を聴くのをやめ 口を挟みます
  • 14:35 - 14:38
    しかし 話を聴くという行為は
    話し手にとっても価値があるのです
  • 14:38 - 14:40
    話を聴くことで
  • 14:40 - 14:44
    話し手に 考えや気持ちを
    表現させてあげることになります
  • 14:44 - 14:45
    話を聴くことで
  • 14:45 - 14:50
    話し手を認め その人の話が大事だと
    伝えることになります
  • 14:50 - 14:52
    話を聴くことで
  • 14:52 - 14:56
    話し手に ただ話しながら自ら解決策を
    見いだすチャンスを与えられるのです
  • 14:57 - 15:02
    話を聴くことで 我々も
    話し手の成功を祝うことができ
  • 15:02 - 15:07
    不幸な目にあった人なら
    慰めることもできます
  • 15:08 - 15:09
    「もっと聞かせて」
  • 15:09 - 15:13
    そう伝えることで 話し手に
    これらの価値全てを与えることができます
  • 15:14 - 15:16
    おまけの一言も教えましょう
  • 15:16 - 15:18
    私のトークが午後でよかったです
  • 15:18 - 15:20
    一日中はやってられませんからね
  • 15:20 - 15:21
    (笑)
  • 15:21 - 15:24
    おまけの3語です
  • 15:24 - 15:26
    What happened next?
    (そしてどうなったの?)
  • 15:26 - 15:29
    この言葉にも 話し手を認める
    という効果があります
  • 15:30 - 15:33
    Tell me more. What happened next?
    (もっと教えて そしてどうなったの?)
  • 15:33 - 15:36
    それぞれ3つのシンプルな単語から成る
    2つの言葉です
  • 15:36 - 15:38
    あなたの人生を変える
    3つのシンプルな単語です
  • 15:38 - 15:43
    人間関係が向上するので
    人生が変わります
  • 15:44 - 15:48
    今よりもっと幸せになるので
    人生が変わります
  • 15:49 - 15:50
    3つのシンプルな単語です
  • 15:50 - 15:53
    Tell me moreと
    What happened next?
  • 15:53 - 15:55
    3つのシンプルな単語が
  • 15:55 - 16:01
    知らない人 つまりまだ友達ではない人との
    関係を向上させるためにも使えます
  • 16:01 - 16:04
    子どもとの関係を向上させ
  • 16:04 - 16:08
    同僚や家族 愛する人々 友達との関係を
    向上させるために使えます
  • 16:08 - 16:10
    3つのシンプルな単語は
  • 16:10 - 16:14
    あなたの人間関係を向上させ
    あなたをより幸せにします
  • 16:14 - 16:17
    今すぐ実践に使える
    3つのシンプルな言葉です
  • 16:17 - 16:19
    そうすれば もっと幸せな
  • 16:19 - 16:21
    より良い人生を送ることができます
  • 16:21 - 16:22
    ありがとうございました
  • 16:22 - 16:25
    (拍手)
Title:
あなたの人生を変える、ある言葉とは | マーク・ホルダー | TEDxKelowna
Description:

マーク・ホルダー博士が、私たちの人間関係で(悪いところではなく)良いところは何かに注目し、どうやって育むのかという観点の「ポジティブ心理学」について話します。この目の覚めるようなトークでは、友達や愛する人々との関係を向上し、あなたの幸福度を高め、あなたの人生を変えてくれる3つのシンプルな単語を紹介します。今すぐ使ってみましょう!

このビデオは、TEDカンファレンスの形式で地元コミュニティが独自に運営するTEDxイベントにおいて収録されたものです。詳しくは http://ted.com/tedx をご覧ください。

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TEDxTalks
Duration:
16:33

Japanese subtitles

Revisions