Return to Video

移民達の声がより強固な民主主義を作る

  • 0:01 - 0:02
    こんばんは
  • 0:03 - 0:05
    私のこのステージへの道のりは
  • 0:05 - 0:06
    17歳でアメリカへ来た時に
  • 0:06 - 0:08
    始まりました
  • 0:09 - 0:14
    私といえば 移民 または
    移民の子供である8400万人の
  • 0:14 - 0:16
    アメリカ人の一人です
  • 0:16 - 0:20
    誰もが夢を抱いてアメリカに来ますが
  • 0:20 - 0:23
    たいてい その夢は
    描き直さなければならず
  • 0:23 - 0:26
    調整を余儀なくされるのが常です
  • 0:27 - 0:28
    私は幸運なほうでした
  • 0:28 - 0:32
    夢を描き直して
    今の仕事に就くことができました
  • 0:32 - 0:35
    移民の人々を 公職に
    立候補できるよう指導したり
  • 0:35 - 0:38
    包括的な民主主義に向けた運動へと
    導いたりする仕事です
  • 0:39 - 0:42
    しかし それが楽な道のりだったとか
  • 0:42 - 0:45
    アメリカが腕を大きく広げて
    私を歓迎したとは思わないでほしいのです
  • 0:46 - 0:47
    今でもそんなことはありません
  • 0:48 - 0:50
    ここにたどり着くまでに学んだことを
  • 0:50 - 0:52
    いくつかお話したいと思います
  • 0:52 - 0:54
    私達が力をあわせることで
  • 0:54 - 0:59
    アメリカの民主主義を改善し
    強化できると思うからです
  • 0:59 - 1:01
    私はインドで生まれました
  • 1:01 - 1:04
    世界で最大の民主主義国家です
  • 1:04 - 1:05
    そして 4歳の時に
  • 1:05 - 1:07
    家族でベリーズへ移住しました
  • 1:07 - 1:10
    おそらく世界で最小の民主主義国家です
  • 1:11 - 1:13
    17歳になって
  • 1:13 - 1:15
    私はアメリカへ引っ越しました
  • 1:15 - 1:18
    世界で最も偉大な民主主義国家です
  • 1:18 - 1:21
    渡米したのは英文学を学ぶためです
  • 1:22 - 1:25
    子供の頃は本ばかり読んでいました
  • 1:25 - 1:29
    そして 大人になっても 本を読んで
    生計を立てればよいと考えたのです
  • 1:29 - 1:31
    しかし 大学を卒業して
  • 1:31 - 1:33
    修士の学位を取得しても
  • 1:33 - 1:38
    理想からは離れた職を転々としていました
  • 1:40 - 1:43
    アメリカに対して
    楽観的な見方をしていたせいか
  • 1:43 - 1:46
    しばらく時間が経ってからやっと
  • 1:46 - 1:48
    状況が変わらないことを悟ったのです
  • 1:48 - 1:51
    私が開いていると思ったドアは
  • 1:51 - 1:54
    実際 通れる隙間はごくわずかでした
  • 1:54 - 1:56
    アメリカという このドアが
  • 1:56 - 1:59
    大きく開くのは
    適切な名前で
  • 1:59 - 2:01
    適切な肌の色をして
  • 2:01 - 2:03
    適切なコネがある人に対してであって
  • 2:03 - 2:05
    目の前でピシャリと閉まることもあります
  • 2:05 - 2:08
    不適切な宗教を信仰し
  • 2:08 - 2:10
    不適切な在留資格を持ち
  • 2:10 - 2:12
    不適切な肌の色をしている場合です
  • 2:14 - 2:16
    私はこれに納得がいきませんでした
  • 2:16 - 2:19
    そこで私は社会起業家になりました
  • 2:20 - 2:23
    私のように 若く―
  • 2:24 - 2:26
    始めた頃は私も若かったのです―
  • 2:27 - 2:30
    インド亜大陸にルーツがある人のための
    組織を立ち上げました
  • 2:30 - 2:35
    この仕事を通じて 私は南アジア人や
    他の地域からの移民の代弁者となりました
  • 2:35 - 2:39
    政策課題について
    連邦議員に働きかけました
  • 2:39 - 2:43
    選挙日には ボランティアで
    出口調査をしました
  • 2:44 - 2:48
    しかし 私には投票権も
    被選挙権もありませんでした
  • 2:49 - 2:52
    2000年には 市民権の申請費用が
  • 2:52 - 2:55
    2倍以上値上がりして
  • 2:55 - 2:59
    95ドルから225ドルになると
    発表されたので
  • 2:59 - 3:04
    私は費用に手が届かなくなる前に
    市民権を申請することに決めました
  • 3:05 - 3:07
    長い申請の書類には
  • 3:07 - 3:11
    過去と現在の交友関係も
    書かなくてはなりませんでした
  • 3:12 - 3:15
    そして 書類を提出した後には
  • 3:15 - 3:17
    指紋採取や
  • 3:17 - 3:19
    勉強を要するテストもあり
  • 3:19 - 3:22
    長い間 順番を待たなければなりません
  • 3:23 - 3:25
    過剰な審査とも言えるでしょう
  • 3:26 - 3:29
    そしてようやく 2000年の12月に
  • 3:29 - 3:32
    私は何百人もの他の移民達と一緒に
  • 3:32 - 3:34
    ブルックリンのホールに集まり
  • 3:34 - 3:37
    長い間 我が家だと考えていた国に
  • 3:37 - 3:40
    忠誠を誓いました
  • 3:40 - 3:45
    留学生だった私がアメリカ市民となるのに
    16年かかりました
  • 3:45 - 3:49
    他の移民達と比べれば
    短いほうです
  • 3:50 - 3:55
    そして 私が正式にアメリカ人になった直後に
  • 3:55 - 3:58
    2001年9月11日の惨事が起こり
  • 3:58 - 4:02
    移民関連の状況が数十年に渡り
    変わってしまうこととなりました
  • 4:04 - 4:06
    私の住むニューヨーク市は
  • 4:06 - 4:08
    ショックを受け そして
    回復しつつありました
  • 4:08 - 4:10
    その最中に
  • 4:10 - 4:11
    選挙が行われました
  • 4:13 - 4:17
    私達が ニューヨークで
    喪失感を克服し 回復に向かっている最中に
  • 4:17 - 4:18
    2つのことが起こりました
  • 4:19 - 4:22
    まず マイケル・ブルームバーグが
    ニューヨーク市長に選出されました
  • 4:24 - 4:25
    さらに 住民投票で
  • 4:25 - 4:31
    ニューヨーク市に 移民政策局を
    創設することを採択しました
  • 4:32 - 4:33
    この選挙の5ヶ月後に
  • 4:34 - 4:36
    新任のニューヨーク市長が
  • 4:37 - 4:41
    新しく創設された移民政策局の初代局長に
  • 4:41 - 4:43
    私を任命しました
  • 4:44 - 4:46
    時間を少し巻き戻してみましょう
  • 4:47 - 4:50
    私はベリーズから来た若い移民女性でした
  • 4:50 - 4:54
    アメリカで様々な仕事を転々とした後に
  • 4:54 - 4:58
    クイーンズの教会の地下室で
  • 4:58 - 5:00
    移民社会に根差した組織を立ち上げました
  • 5:02 - 5:05
    9.11のテロは 私達移民の社会に
    大きな影響を及ぼしました
  • 5:06 - 5:11
    私の家族や
    私が世話してきた若者達は
  • 5:11 - 5:14
    学校や職場や空港で
  • 5:14 - 5:17
    嫌がらせを受けていました
  • 5:17 - 5:20
    そんな中 私が代表となって
    このような移民達の不安を
  • 5:21 - 5:23
    政府に伝えることになりました
  • 5:24 - 5:27
    私にとってこの仕事ほど
    完璧な仕事はありませんでした
  • 5:28 - 5:31
    局長となってから
    学んだことが2つあります
  • 5:32 - 5:35
    一つ目は 公務員として市役所で働いている
  • 5:35 - 5:38
    善良なニューヨーク市民は
  • 5:38 - 5:43
    どれほど移民が法の執行を恐れているか
  • 5:43 - 5:44
    想像もつかないということです
  • 5:45 - 5:46
    移民の多くは
  • 5:46 - 5:51
    保安官と 地元警察官と FBIの
    区別がつきません
  • 5:51 - 5:54
    また 移民の多くは 制服を着た人が
  • 5:54 - 5:56
    近所を通ると
  • 5:56 - 5:59
    心配をしないとしても 気になります
  • 6:00 - 6:03
    不法滞在をしている親にとっては
  • 6:03 - 6:06
    毎日 子供に行ってらっしゃいと言って
  • 6:06 - 6:09
    学校へ送り出し 仕事に行く時に
  • 6:09 - 6:12
    1日の終わりに子供に会えるという
  • 6:12 - 6:13
    保証はありません
  • 6:13 - 6:16
    なぜなら 職場に捜査が入ったり
  • 6:17 - 6:19
    地元警察と偶然出くわしたりすれば
  • 6:19 - 6:22
    人生が大きく
    変わるかもしれないからです
  • 6:23 - 6:25
    私が学んだことの二つ目は
  • 6:25 - 6:28
    私のように この恐れを理解していて
  • 6:29 - 6:33
    英語を習得し アメリカの制度を
    くぐり抜けてきた人が
  • 6:33 - 6:36
    要職に就くと
  • 6:36 - 6:42
    誰にもできないし 誰もしないような方法で
    移民社会の要望を主張するということです
  • 6:42 - 6:45
    私には 恐れる気持ちとは
    どんなものかわかっていました
  • 6:46 - 6:48
    自分の家族が経験していたからです
  • 6:48 - 6:51
    それまでに世話した若者達は
  • 6:51 - 6:55
    同級生からだけでなく 先生からも
    嫌がらせを受けていました
  • 6:56 - 6:57
    私の夫は 付き合っている時
  • 6:57 - 6:59
    移動が多かったため
  • 6:59 - 7:03
    リュックを使うことや髭を生やすことには
    慎重になっていました
  • 7:07 - 7:10
    2001年に学んだことは
    私が投じる一票だけでなく
  • 7:10 - 7:14
    私の声や強みにも
    意味があるということです
  • 7:15 - 7:16
    この3つ つまり
  • 7:16 - 7:19
    移民による投票と 発言と 強みが
  • 7:20 - 7:23
    アメリカでの強い民主主義を作るのに
    役立つと考えています
  • 7:24 - 7:26
    実際 私達移民には
  • 7:26 - 7:29
    選挙の結果を変えたり
  • 7:29 - 7:33
    政策論争に新しい問題点を
    提起したり
  • 7:33 - 7:38
    今だにアメリカで一般的な
    白人主義、男性中心という古臭いリーダー像を
  • 7:38 - 7:41
    変えたりする力があります
  • 7:42 - 7:43
    ではどうするか
  • 7:43 - 7:46
    まずは投票の話から始めましょう
  • 7:46 - 7:47
    アメリカで投票する人の大部分が
  • 7:47 - 7:50
    白人であるとしても
    皆さんは驚かないでしょう
  • 7:51 - 7:53
    しかし 投票権を持つ人の3分の1が
  • 7:53 - 7:57
    黒人やラテン系あるいはアジア系だと聞けば
    きっと驚くことでしょう
  • 7:58 - 7:59
    しかし 問題は
  • 7:59 - 8:04
    投票権があることだけではなく
    投票するかどうかです
  • 8:04 - 8:09
    2012年 投票権を持つアメリカ人のうち
    ラテン系とアジア系の半分が
  • 8:09 - 8:10
    投票しませんでした
  • 8:12 - 8:16
    このような投票行動は
    大統領選挙だけでなく
  • 8:16 - 8:18
    州や地方の選挙にも影響します
  • 8:19 - 8:21
    2015年に ラン・ディープという
  • 8:21 - 8:25
    ベトナムからの政治難民の
    長男として生まれた男性が
  • 8:26 - 8:28
    サン・ホセ市議会議員に
    立候補しました
  • 8:29 - 8:33
    彼は13票差で負けてしまいました
  • 8:34 - 8:37
    ランは今年 再び気を奮い立たせ
  • 8:37 - 8:40
    市議会議員に立候補しました
  • 8:41 - 8:45
    そして 今度は12票差で勝ちました
  • 8:46 - 8:49
    一人一人の投票に重みがあるのです
  • 8:51 - 8:54
    ランのような人物が
    政治的発言権を持つことによって
  • 8:54 - 8:55
    変化を起こせます
  • 8:55 - 8:57
    このような声が必要です
  • 8:57 - 9:00
    その理由の一つには
  • 9:00 - 9:05
    アメリカの指導者層が アメリカの人種構成を
    反映していないことがあります
  • 9:06 - 9:10
    アメリカには 50万か所以上の
    地方や州の役所があります
  • 9:11 - 9:16
    このうち 移民の中でも2大人種である
    アジア系 またはラテン系アメリカ人が
  • 9:16 - 9:19
    トップに就いている役所は
    2パーセント以下に過ぎません
  • 9:21 - 9:23
    ワシントン州のヤキマ市では
  • 9:23 - 9:27
    人口の49パーセントが
    ラテン系アメリカ人ですが
  • 9:27 - 9:31
    今年まで 市議会に
    ラテン系の議員がいませんでした
  • 9:32 - 9:37
    2016年 3人のラテン系アメリカ人が
    市議会議員に初当選しました
  • 9:38 - 9:40
    カルメン・メンデスはその一人です
  • 9:40 - 9:43
    カルメンは 家族の中で
    初めての大学進学者です
  • 9:43 - 9:46
    メキシコのコリマ市と
  • 9:46 - 9:48
    ワシントン州のヤキマ市で育ちました
  • 9:48 - 9:51
    ラテン系住民の権利を守るために働く
    シングルマザーです
  • 9:51 - 9:54
    ヤキマ市議会で
  • 9:54 - 9:59
    ラテン系住民と全てのヤキマ市民の声を
    代弁しています
  • 9:59 - 10:01
    そして 自分の娘や
    ラテン系アメリカ人にとっての
  • 10:02 - 10:03
    手本となったのです
  • 10:04 - 10:08
    三つ目は アメリカの民主主義で
    最も活かされていない資産ですが
  • 10:09 - 10:11
    移民達が持つ強みです
  • 10:12 - 10:14
    私達移民は ここに来るために闘ってきました
  • 10:15 - 10:18
    目的は 経済的な機会や教育の機会
  • 10:18 - 10:22
    政治的自由や宗教的自由
  • 10:22 - 10:24
    恋人を追って などと様々です
  • 10:25 - 10:27
    私達移民は このひたむきさ―
  • 10:27 - 10:29
    アメリカに対するこの真剣さをもって
  • 10:30 - 10:33
    公務にも身を尽くすのです
  • 10:34 - 10:36
    例えば アシーナ・サルマンは
  • 10:36 - 10:38
    先週 アリゾナ州議会議員選挙の
  • 10:39 - 10:43
    予備選挙に勝ちました
  • 10:44 - 10:46
    アシーナの父親は ヨルダン川西岸地区から
  • 10:46 - 10:48
    シカゴに移住し
    アシーナの母親と出会いました
  • 10:48 - 10:53
    イタリア人とメキシコ人と
    ドイツ人の血を引く女性です
  • 10:53 - 10:56
    二人はアリゾナに引っ越し
    そこに住み着いたのでした
  • 10:56 - 10:59
    アシーナは 州議会議員になったら
  • 10:59 - 11:01
    教育基金などのために闘う予定です
  • 11:02 - 11:05
    これで援助を受けた
    アシーナのような家庭が
  • 11:05 - 11:07
    誰もが望む経済的な安定を
  • 11:07 - 11:09
    得られるようにです
  • 11:11 - 11:14
    移民の票や声や強みが
  • 11:14 - 11:18
    アメリカの民主主義に組み込まれるように
    皆で取り組まねばなりません
  • 11:18 - 11:21
    私だけではなく あなたの責任でもあります
  • 11:22 - 11:23
    簡単には達成できないでしょう
  • 11:24 - 11:25
    何が起こるか誰も知りません
  • 11:25 - 11:29
    あたかも方程式に
    新しい因数を入れるようなものです
  • 11:29 - 11:31
    それは少し恐く感じるものです
  • 11:32 - 11:36
    皆さんは 私に職を奪われてしまう
    のではないかと恐れ
  • 11:36 - 11:39
    私のほうは その職が
    永遠に得られないことを恐れています
  • 11:40 - 11:42
    そして 私達誰もが
  • 11:42 - 11:45
    私達がよく知り 愛するこの国を
    失ってしまうのではと恐れています
  • 11:46 - 11:49
    私は この国を皆さんに
    取り上げられてしまうのではと恐れ
  • 11:49 - 11:52
    皆さんは 私にアメリカを
    乗っ取られてしまうのではと恐れているのです
  • 11:55 - 11:58
    今年の大統領選挙は激戦で
  • 11:58 - 12:02
    私のような経験をしてきた移民達には
    指導者の気まぐれで
  • 12:02 - 12:05
    排除されかねないと
    思い知らされる状況です
  • 12:05 - 12:09
    私は この国での居場所を
    闘って得てきました
  • 12:09 - 12:12
    そして これからも毎日闘い続けます
  • 12:12 - 12:15
    私は楽観する力を決して失いません
  • 12:15 - 12:20
    私のような移民が
    私の前に 私の後ろに そして私の周り中に
  • 12:20 - 12:23
    何百万人もいることを知っているからです
  • 12:23 - 12:25
    ここは私達移民の国でもあるのですから
  • 12:26 - 12:27
    ありがとうございます
  • 12:27 - 12:30
    (拍手)
Title:
移民達の声がより強固な民主主義を作る
Speaker:
サユ・ボージュワニ
Description:

政治家は、民衆の代表であることが重要であり、その国の多様性を反映し、多文化を受け入れるようなリーダーを選ばなくてはならない、とサユ・ボージュワニは言います。自身がアメリカ市民権を獲得した経緯を話しながら、移民の専門家として、自分のアメリカに対する愛情と献身が、どのように政治を変える推進力となったかを明かしていきます。そして「私たちはこの国での居場所を闘って得てきました」と語り、移民の声で世の中を変えようと呼びかけます。「アメリカは私達移民の国でもあるのですから」

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TEDTalks
Duration:
12:42
  • 翻訳をした鈴木です。

    発表者名の表記ですが、ご本人が出演されている動画
    https://www.youtube.com/watch?v=M8-C5VpA0hE
    に沿って表記しました。

    よろしくお願いします。

Japanese subtitles

Revisions Compare revisions