Return to Video

データの中に自分を見つけるには

  • 0:01 - 0:04
    これは先週の私を表しています
  • 0:05 - 0:06
    何をしたのか
  • 0:06 - 0:08
    誰といたのか
  • 0:08 - 0:11
    起きている間 感じた
    主な感情…
  • 0:12 - 0:15
    最近亡くなった父のことを考えた時の
  • 0:15 - 0:16
    感情なのか
  • 0:16 - 0:20
    それとも不安や心配を避けようと
    思っただけなのか
  • 0:20 - 0:22
    「こだわりが強い」と言われると
  • 0:22 - 0:24
    その通りかもしれません
  • 0:24 - 0:27
    でも明らかに このように視覚化すると
  • 0:27 - 0:30
    他のやり方よりも ずっとよく
    私のことがわかります
  • 0:30 - 0:33
    ただ こちらの図の方が
    馴染みがあるでしょうし
  • 0:33 - 0:36
    実際スマホに こういうアプリを
    入れている人もいるでしょう
  • 0:36 - 0:38
    歩数を記録した棒グラフ
  • 0:38 - 0:40
    睡眠の質を表す円グラフ
  • 0:40 - 0:42
    朝のジョギングの経路です
  • 0:43 - 0:46
    私は仕事で データを扱っています
  • 0:46 - 0:48
    データを視覚的にデザインする
    会社を経営していて
  • 0:48 - 0:51
    視覚的表現を通して
    情報をわかりやすくする方法の
  • 0:51 - 0:54
    設計や開発をしています
  • 0:54 - 0:57
    長年この仕事に携わってきて
    わかったことは
  • 0:57 - 1:01
    データと その可能性を
    本当の意味で理解するには
  • 1:01 - 1:04
    データのことは忘れて
    その向こう側に目を向けなければ
  • 1:04 - 1:06
    ならない場合があるということです
  • 1:06 - 1:10
    データとは常に 現実を表すための
    手段に過ぎませんから
  • 1:10 - 1:13
    データは常に 何かを
    表す入れ物として使われますが
  • 1:13 - 1:15
    決して本物にはなりません
  • 1:15 - 1:17
    ここで少しの間
    一歩引いたところから
  • 1:17 - 1:20
    私自身が初めて
    それに気づいた時の話をしましょう
  • 1:20 - 1:24
    1994年 13歳の時です
  • 1:24 - 1:26
    ティーンだった私は
    イタリアに住んでいました
  • 1:26 - 1:28
    若かったので政治に関心は
    ありませんでしたが
  • 1:28 - 1:31
    シルヴィオ・ベルルスコーニという
    実業家が
  • 1:31 - 1:33
    中道右派として大統領選に
    出馬したことは知っていました
  • 1:34 - 1:36
    私の家族は かなりリベラルな
    地域に住んでいて
  • 1:36 - 1:39
    父は民主党の政治家でした
  • 1:39 - 1:44
    ベルルスコーニが選ばれるとは
    誰も思っていなかったのを覚えています
  • 1:44 - 1:46
    あってはならないことでした
  • 1:47 - 1:48
    でも そうなってしまったのです
  • 1:48 - 1:50
    その時の気持ちを鮮明に思い出せます
  • 1:50 - 1:52
    まさに寝耳に水でした
  • 1:52 - 1:57
    彼に投票する人など この町には
    一人もいないと 父は断言していましたから
  • 1:59 - 2:00
    この時が
  • 2:00 - 2:05
    自分が見ていたデータが
    現実を完全に歪めていた最初の例でした
  • 2:05 - 2:09
    実際は私のデータ・サンプルが
    とても少なく 偏っていて
  • 2:09 - 2:12
    多分そのせいで 世間知らずで
    外の世界に目を向ける機会が
  • 2:12 - 2:15
    足りなかったのだろうと
    思っていました
  • 2:16 - 2:20
    時は移って 2016年11月8日
  • 2:20 - 2:21
    アメリカ合衆国
  • 2:22 - 2:23
    インターネットの世論調査も
  • 2:23 - 2:25
    統計モデルも
  • 2:25 - 2:29
    あらゆる専門家も 大統領選の
    予想では一致していました
  • 2:30 - 2:32
    今回は 私たちには十分情報があり
  • 2:32 - 2:36
    小さな世界の外に目を向ける機会も
    はるかに多い そう思っていました
  • 2:36 - 2:38
    でも 明らかに違っていたのです
  • 2:38 - 2:40
    この感覚には覚えがありました
  • 2:40 - 2:42
    私には経験がありました
  • 2:42 - 2:45
    今度は データが私たちを裏切ったと
    言ってもいいでしょう
  • 2:45 - 2:47
    それも ものの見事にです
  • 2:47 - 2:49
    私たちはデータを信頼していましたが
  • 2:49 - 2:50
    実際に起こったことは
  • 2:50 - 2:53
    最も権威のある新聞でさえ
  • 2:53 - 2:58
    パーセントを示す2つの数字に
    すべてをまとめようと腐心し
  • 2:58 - 3:00
    インパクトのある見出しを書いて
  • 3:00 - 3:02
    誰もがその2つの数字だけに
    注目するように
  • 3:02 - 3:03
    仕向けたのです
  • 3:04 - 3:06
    メッセージを単純化して
    その必然的な結果である
  • 3:06 - 3:09
    美しい赤と青の地図を
    描くことに力を入れたせいで
  • 3:09 - 3:11
    私たちは重要な点を見失いました
  • 3:11 - 3:14
    なぜか私たちは
    この2つの数字の裏に
  • 3:14 - 3:16
    人間の物語があることを
    忘れてしまっていたのです
  • 3:17 - 3:19
    その後 状況は違いましたが
  • 3:19 - 3:20
    よく似た切り口で
  • 3:21 - 3:24
    この女性が私のチームに
    ユニークな難問を出してきました
  • 3:24 - 3:27
    彼女は大量のデータを持ってきましたが
  • 3:27 - 3:31
    最終的に 考えつく限り最も人間的な
    ストーリーを伝えようとしていました
  • 3:31 - 3:33
    彼女の名はサマンサ・クリストフォレッティ
  • 3:33 - 3:36
    初のイタリア人女性宇宙飛行士で
  • 3:36 - 3:38
    彼女が連絡してきたのは
  • 3:38 - 3:42
    国際宇宙ステーション(ISS)での
    半年間の滞在に飛び立つ前のことでした
  • 3:42 - 3:44
    彼女は こう言いました
    「私は宇宙に行くけれど
  • 3:44 - 3:47
    ミッションのデータを使って
    意味のあることをして
  • 3:47 - 3:49
    人々に訴えたいの」
  • 3:50 - 3:52
    ISSのミッションでは
  • 3:52 - 3:54
    思いつく限りあらゆることに関する
  • 3:54 - 3:57
    何テラバイトにも及ぶ
    データが集まります
  • 3:57 - 3:58
    地球の周回軌道データ
  • 3:58 - 4:00
    ISSの速度と位置
  • 4:00 - 4:04
    備え付けのセンサーからライブで送られる
    何千ものデータ
  • 4:05 - 4:08
    私たちが思いつく あらゆる
    信頼性の高いデータがありました
  • 4:08 - 4:10
    ちょうど選挙前の
    専門家たちと同じでした
  • 4:10 - 4:13
    ただ そんな数字の
    どこが重要なのでしょう?
  • 4:13 - 4:16
    データ自体に 人々は
    関心を持ちません
  • 4:16 - 4:18
    数字は論点にならないからです
  • 4:18 - 4:20
    数字は常に ある目的に至る手段です
  • 4:21 - 4:23
    私たちが語るべきストーリーとは
  • 4:23 - 4:25
    頭上の宇宙空間を飛ぶ小さな箱の中に
  • 4:25 - 4:27
    一人の人間がいること
  • 4:27 - 4:32
    そして夜空が澄んでいれば
    実際に肉眼でも見えるということでした
  • 4:32 - 4:35
    そこで私たちは
    サマンサと 地上から見上げるすべての人々を
  • 4:35 - 4:39
    結ぶためにデータを
    使うことにしたのです
  • 4:39 - 4:42
    私たちは『Friends in Space(宇宙の友達)』の
    デザインと開発を手がけました
  • 4:42 - 4:47
    これはウェブ・アプリケーションで
    自分がいる場所から
  • 4:47 - 4:48
    サマンサや その時オンラインにいる
  • 4:48 - 4:51
    世界中の人々 全員に
    「ハロー」と言うための
  • 4:51 - 4:53
    仕組みでした
  • 4:54 - 4:57
    そして みんなの「ハロー」は
    サマンサが上空を飛び
  • 4:57 - 4:59
    ISSからTwitterで
  • 4:59 - 5:03
    毎日 実際に返事をするたびに
  • 5:03 - 5:04
    地図上に印として残ります
  • 5:05 - 5:10
    これにより人々はミッションのデータを
    まったく別の視点から見ることになります
  • 5:10 - 5:15
    すべてが急に テクノロジーから
    人間性や好奇心に関するものへと
  • 5:15 - 5:16
    変化したのです
  • 5:16 - 5:19
    つまりデータは経験に力を与えますが
  • 5:19 - 5:21
    人間の物語が その原動力に
    なったのです
  • 5:23 - 5:26
    数千人のユーザーの
    とても前向きな反応を見て
  • 5:26 - 5:28
    私はとても大切な教訓を得ました
  • 5:28 - 5:31
    データを扱うということは
  • 5:31 - 5:34
    抽象的なものや数えられないものを
  • 5:34 - 5:38
    可視化し 感じられるものにし
    私たちの暮らしや行動に
  • 5:38 - 5:40
    直接 結びつける方法を
    デザインすることであり
  • 5:40 - 5:42
    その過程で私たちが
  • 5:42 - 5:46
    数字やそれに関わるテクノロジーに
    こだわってしまうと そういうものは
  • 5:46 - 5:47
    見えにくくなるのです
  • 5:49 - 5:53
    一方 データと その物語を
    結ぶためにできることがたくさんあります
  • 5:54 - 5:56
    テクノロジーを全部 取り払えるのです
  • 5:56 - 5:58
    数年前 もう一人の女性に
    出会いました
  • 5:58 - 6:00
    ステファニー・ポサヴェクです
  • 6:00 - 6:06
    ロンドンを拠点とするデザイナーで
    私と同様 データへの情熱とこだわりがあります
  • 6:06 - 6:07
    私たちは見知らぬ同士でしたが
  • 6:07 - 6:10
    すごく先進的な実験を
    することにしました
  • 6:10 - 6:13
    言葉を使わず データだけで
  • 6:13 - 6:14
    やりとりを始めたのです
  • 6:14 - 6:19
    また データを共有する時は
    一切テクノロジーを使わないことにしました
  • 6:19 - 6:22
    実は私たちにとって
    唯一の伝達手段は
  • 6:22 - 6:25
    昔ながらの郵便局を通じたものでした
  • 6:25 - 6:27
    書籍『Dear Data』のために
    1年間に渡って毎週
  • 6:27 - 6:31
    お互いを知るために
    個人データを利用しました
  • 6:31 - 6:34
    ほぼ毎週 共有したのは
    平凡な日常に関する個人データです
  • 6:34 - 6:36
    自分の感情や
  • 6:36 - 6:37
    パートナーとのやりとり
  • 6:37 - 6:41
    褒められたことや
    周囲の音です
  • 6:41 - 6:45
    次に その個人情報を
  • 6:45 - 6:48
    ハガキ大の紙に手描きして
  • 6:48 - 6:50
    毎週 ロンドンから
    私の住むニューヨークへ
  • 6:51 - 6:52
    そして ニューヨークから
  • 6:52 - 6:54
    彼女の住むロンドンへと
    送り合いました
  • 6:54 - 6:58
    ハガキの表には
    データを描いたもの
  • 6:58 - 6:59
    そして裏面には
  • 7:00 - 7:02
    当然 相手の住所と
  • 7:02 - 7:05
    図を解釈するための
    説明を書きました
  • 7:06 - 7:08
    このプロジェクトを始めて
    最初の1週間は
  • 7:08 - 7:11
    ごく淡々とした感情を交えないトピックを
    選んでいました
  • 7:11 - 7:14
    1週間に何度
    時間を確認すると思いますか?
  • 7:15 - 7:17
    これは私のカードの表側ですが
  • 7:17 - 7:19
    小さな印一つ一つが
  • 7:19 - 7:22
    私が時間を確認した場面を全部
    表しているのがわかるでしょう
  • 7:22 - 7:25
    印は日ごと 時間ごとに
    順番に並んでいます
  • 7:26 - 7:28
    何も複雑なところはありません
  • 7:28 - 7:30
    一方 説明の中には
  • 7:30 - 7:33
    それぞれの瞬間にまつわる
    細かいエピソードを どう含めたかを書きました
  • 7:33 - 7:38
    マークの種類が示しているのは
    なぜ時間を確認していたのか
  • 7:38 - 7:39
    私が何をしていたか
  • 7:39 - 7:41
    退屈していたか お腹が空いていたか
  • 7:41 - 7:42
    遅刻しそうだったか
  • 7:42 - 7:45
    意識して時間を確認したのか
    ただ何となく時計を見たのか
  • 7:45 - 7:48
    そして ここで核心になるのは
  • 7:48 - 7:51
    自分のデータを集めることで
    私の日常や人となりの細部を
  • 7:51 - 7:53
    表現することなのです
  • 7:53 - 7:58
    データをレンズやフィルターとして
    使うことで 例えば
  • 7:58 - 8:00
    私につきまとう 遅刻への不安が
    明らかになります
  • 8:00 - 8:02
    たとえ私が絶対
    時間を守るとしてもです
  • 8:04 - 8:08
    ステファニーと私は1年間かけて
    手書きでデータを集め続け
  • 8:08 - 8:13
    今のところはコンピュータでは
    捉えられない
  • 8:13 - 8:14
    ニュアンスに焦点を当て
  • 8:14 - 8:18
    データを使って
    自分たちの活動だけでなく
  • 8:18 - 8:20
    心の中や使っている言葉を調べました
  • 8:20 - 8:21
    例えば 第3週には
  • 8:21 - 8:25
    自分が言ったり 言われたりした
    「ありがとう」をたどったところ
  • 8:25 - 8:30
    私が知らない人にばかり
    「ありがとう」と言うことがわかりました
  • 8:30 - 8:34
    ウェイトレスやウェイターには
    言わずにいられないのに
  • 8:34 - 8:37
    身近な人には
    明らかに あまり言っていません
  • 8:39 - 8:40
    1年に渡って
  • 8:40 - 8:45
    こういった行為に 意識的に目を向け
    回数を数えることが
  • 8:45 - 8:46
    儀式のようになりました
  • 8:46 - 8:48
    この儀式は
    私たちを実際に変えました
  • 8:48 - 8:51
    自分に統制が
    とれるようになりましたし
  • 8:51 - 8:54
    自分の行動や周囲の環境に
    よく気づくようになりました
  • 8:55 - 8:58
    1年に渡ってステファニーと私は
    データの交換日記を通して
  • 8:58 - 9:00
    とても深い部分でつながっていましたが
  • 9:00 - 9:04
    続けられたのは数字の中に
    とても個人的な背景を加えることで
  • 9:04 - 9:08
    自分自身を数字に込めていたからです
  • 9:08 - 9:10
    それが 数字を真に意味あるもの
  • 9:11 - 9:13
    自分を表すものにする唯一の方法でした
  • 9:14 - 9:18
    私はみなさんに
    個人のデータを描いてみてはとか
  • 9:18 - 9:20
    海の向こうに文通相手を見つけるべきと
    言うつもりはありません
  • 9:20 - 9:23
    ただ みなさんがデータを—
  • 9:23 - 9:25
    あらゆる形のデータを
  • 9:25 - 9:26
    対話の終わりではなく始まりとして
  • 9:26 - 9:28
    捉えて欲しいのです
  • 9:28 - 9:31
    データだけで解決策が
    見えてくることはないからです
  • 9:31 - 9:34
    だからこそ私たちは
    データに失望するのです
  • 9:34 - 9:37
    データに十分な背景を
    込められなかったせいで
  • 9:37 - 9:39
    現実の繊細で 複雑で
  • 9:39 - 9:42
    緻密な面を表せなかったからです
  • 9:43 - 9:45
    私たちは この2つの数字を見続け
  • 9:45 - 9:47
    それにこだわり
  • 9:47 - 9:49
    まるで この世界が
    2つの数字や競争へと
  • 9:49 - 9:52
    単純化できると 自分を偽りました
  • 9:52 - 9:53
    でも一方で本物の物語—
  • 9:53 - 9:55
    本当に重要な物語は
  • 9:55 - 9:56
    ここにはありません
  • 9:56 - 10:00
    モデルやアルゴリズムだけを通して
    物語を見ていると見逃してしまうものを
  • 10:00 - 10:03
    私は「データ人文主義」と呼んでいます
  • 10:04 - 10:06
    ルネサンスの人文主義では
  • 10:06 - 10:07
    ヨーロッパの知識人たちが
  • 10:07 - 10:12
    神ではなく人間性を
    世界観の中心に据えました
  • 10:13 - 10:15
    私はデータの世界でも
    同じことが
  • 10:15 - 10:17
    起こるべきだと考えています
  • 10:17 - 10:20
    今 データは 明らかに
    神のように扱われています
  • 10:20 - 10:23
    現在と未来の
    絶対確実な真理の守護神のようにです
  • 10:24 - 10:27
    今日みなさんに お話しした
    経験から学んだのは
  • 10:27 - 10:32
    データが人間性を正しく表し
  • 10:32 - 10:35
    これ以上 人を惑わせないようにするには
  • 10:35 - 10:39
    共感や不完全さや人間の性質を
    データ収集や
  • 10:39 - 10:41
    処理、分析、提示の方法に
  • 10:41 - 10:44
    取り込んでデザインする
    必要があるということです
  • 10:45 - 10:48
    そして究極的には 将来
  • 10:48 - 10:52
    効率を高めるためだけに
    データを使うのではなく
  • 10:52 - 10:54
    誰もが 人間性を高めるために
    データを使うようになるでしょう
  • 10:55 - 10:56
    ありがとう
  • 10:56 - 11:01
    (拍手)
Title:
データの中に自分を見つけるには
Speaker:
ジョージア・ルピ
Description:

ジョージア・ルピは人々がもつ物語を伝えるためにデータを利用し、数字に繊細さを加えます。このチャーミングな話では、彼女がデータに個性を与え、普段の何気ない細部まで視覚化し、抽象的で数えられないものを見えるもの、触れられるものに変えて、生活に直接つなぐ方法を教えてくれます。

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TEDTalks
Duration:
11:13

Japanese subtitles

Revisions