Return to Video

TED-Edレッスンの舞台裏:とびだす絵本に命を吹き込む

  • 0:12 - 0:15
    この短いビデオでは
    地球の構造プレートを説明するために
  • 0:15 - 0:19
    どのようにして とびだす絵本を作り
    アニメーション化したかをお見せします
  • 0:19 - 0:24
    超大陸パンゲアは
    2億年前に分裂しましたが
  • 0:24 - 0:26
    その断片はどれも
    動くのをやめていません
  • 0:26 - 0:30
    アニメーションを使えば
    この動きは絵で簡単に表現できますが
  • 0:30 - 0:34
    巨大な岩板がずれる様子を
    同じように動いたり変化するような
  • 0:34 - 0:38
    触れることのできる物体で表す方が
    おもしろいと考えました
  • 0:38 - 0:40
    そこで とびだす絵本のアイデアが
    生まれたのです
  • 0:40 - 0:44
    [とびだす絵本を作る方法]
    (音楽)
  • 0:44 - 0:48
    とびだす絵本を作るには
    基本的な紙細工の道具が要ります
  • 0:48 - 0:53
    はさみやデザインカッター
    のりや両面テープ 定規
  • 0:53 - 0:58
    ボーンフォルダーなどの折り目を付ける道具
    それから もちろん紙などです
  • 0:58 - 1:01
    このレッスンでは
    まず視覚的なスタイルを決めました
  • 1:01 - 1:04
    イラストを作り
    全体のデザインや色 形
  • 1:04 - 1:09
    そして各ページや見開きに
    配置したい要素などを決めました
  • 1:09 - 1:13
    もっと細かいイラストにしてもいいですが
    このレッスンはシンプルに
  • 1:13 - 1:17
    形と色だけで表現しようと思いました
  • 1:17 - 1:19
    とびだす絵本を視覚化して
    スタイルを選ぶときには
  • 1:19 - 1:23
    昔ながらの方法で紙に
    たくさん鉛筆でスケッチをしたり
  • 1:23 - 1:26
    各見開きでの動きを考えます
  • 1:26 - 1:27
    できるだけ 細かく計画すること
  • 1:27 - 1:32
    あらゆる基本の形や
    つながり方や動き―
  • 1:32 - 1:34
    どの部分が最初にとびだすかを決めます
  • 1:34 - 1:35
    よくよく考えて
  • 1:35 - 1:40
    見開きの主要な要素が
    どうとびだすか探りましょう
  • 1:40 - 1:43
    次の段階では
    見開きを試作して
  • 1:43 - 1:45
    素晴らしい紙工作のアイディアが
  • 1:45 - 1:49
    スケッチから試作品に
    うまく移せるかを確かめましょう
  • 1:49 - 1:52
    良い紙を使わずに
    安い材料から始めて
  • 1:52 - 1:55
    失敗や調整がきくように
    するといいでしょう
  • 1:55 - 1:59
    この試作品によって 最初のスケッチに
    命が吹き込まれるかがわかります
  • 1:59 - 2:04
    まず 主要な部分も
    支えとなる部分も全部含めて
  • 2:04 - 2:08
    すべての部分を1枚の紙に書きます
  • 2:08 - 2:12
    要素がとびだすようにするには
  • 2:12 - 2:14
    たった2種類の方法しかないことに
    驚くかもしれません
  • 2:14 - 2:20
    段折りと谷折りです
  • 2:20 - 2:22
    ここでは 段折りを使って
  • 2:22 - 2:26
    地球の各地層がとびだす様子が
    よくわかります
  • 2:26 - 2:29
    それから 各要素を切り取って
    のりや両面テープで
  • 2:29 - 2:32
    貼り合わせます
  • 2:32 - 3:06
    (音楽)
  • 3:06 - 3:07
    試行錯誤を繰り返して
  • 3:07 - 3:11
    要素や形や配置が
    思う通りに動き
  • 3:11 - 3:14
    本を開閉すると
    きちんと折りたたまるようにしましょう
  • 3:14 - 3:27
    (音楽)
  • 3:27 - 3:29
    試作品で実験を行い
    完成したら
  • 3:29 - 3:33
    色のついた 最終的な
    作品作りに進みましょう
  • 3:33 - 3:36
    主要なとびだす部分に柄を描くなり
    色を塗るなりしましょう
  • 3:36 - 3:37
    このレッスンでは
  • 3:37 - 3:41
    異なる色のシンプルな形を使って
  • 3:41 - 3:44
    思い描く大陸が移動する世界を
    作ることにしました
  • 4:43 - 4:48
    [とびだす絵本をアニメーションにする方法]
    (音楽)
  • 4:48 - 4:51
    各見開きを考えたときに
    いくつかの要素は
  • 4:51 - 4:54
    ちょっと操作やアニメーションを加えて
  • 4:54 - 4:57
    いわゆる とびだす絵本とは
    別に動くようにしようと考えました
  • 4:57 - 5:00
    よく計画を練りもしましたが
    ちょっとしたコツも使いました
  • 5:00 - 5:02
    いつものように
    ストップモーションを作るなら
  • 5:02 - 5:06
    思い通りの効果を出すためには
    変わった道具も使って
  • 5:06 - 5:09
    工夫を凝らさなければならないでしょう
  • 5:09 - 5:13
    この場面では 鳥たちが
    見開きを横切って消えていくので
  • 5:13 - 5:17
    ブルータックを使って
    雲にページを横切らせました
  • 5:17 - 5:19
    ページから見えなくなると
    まるで飛び去ったかのような
  • 5:19 - 5:22
    効果を出すために小さく切りました
  • 5:22 - 5:24
    本が最後に閉じる時には
  • 5:24 - 5:28
    各ページを開いて
    1フレームとして十分な長さになるまで
  • 5:28 - 5:31
    固定して写真を撮りました
  • 5:31 - 5:34
    バインダーのクリップや
    くさび ブルータックや
  • 5:34 - 5:37
    思いつく便利そうなものは
    何でも使いました
  • 5:37 - 5:40
    それぞれのフレームの
    写真を撮ったら
  • 5:40 - 5:42
    それらをまとめて とびだす絵本が
  • 5:42 - 5:45
    まるでひとりでに動いているように
    編集しました
  • 5:45 - 5:47
    さて 手作りのユニークな
    とびだすカードで
  • 5:47 - 5:50
    人を驚かせたい機会や
  • 5:50 - 5:53
    聞かせたいお話を考えて
  • 5:53 - 5:56
    どういう風にとびだす絵本を作るか
    考えてみましょう
Title:
TED-Edレッスンの舞台裏:とびだす絵本に命を吹き込む
Description:

「パンゲア超大陸の誕生」のレッスンで、アニメーターのビヤーナ・ラボヴィックは移動したり変化したりする構造プレートを最も上手く表すには、実際に移動したり変化したりするような物体を使うのがいいと考えました。ここでは、ラボヴィックがどのようにしてアニメーターのチームと一緒に、パンゲア超大陸を視覚的に表すために、とびだす絵本を作ったか ― そしてどうやったらあなにも作れるかを説明します。

レッスンとアニメーション:TED-Ed
*このビデオの教材:http://ed.ted.com/lessons/making-a-ted-ed-lesson-bringing-a-pop-up-book-to-life

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TED-Ed
Duration:
06:13

Japanese subtitles

Revisions