Return to Video

アフリカが躍進を継続させる方法

  • 0:00 - 0:04
    躍進するアフリカの語られ方に対して
    異議が唱えられています
  • 0:04 - 0:09
    10年程前にもアフリカについて
    ある話をしました
  • 0:09 - 0:12
    期待と可能性のアフリカ
  • 0:12 - 0:13
    起業家を生むアフリカ
  • 0:14 - 0:17
    通常のアフリカの描き方である
  • 0:17 - 0:20
    死、貧困、病気とは
    かけ離れたアフリカの話でした
  • 0:20 - 0:22
    その時話した事が
  • 0:22 - 0:27
    今では躍進するアフリカの物語の一部へと
    展開したのです
  • 0:27 - 0:31
    この躍進するアフリカを象徴する
    2つのストーリーをご紹介します
  • 0:31 - 0:32
    まず最初はルワンダに関する話です
  • 0:33 - 0:36
    数知れない貧苦を乗り越えてきた国です
  • 0:36 - 0:40
    そのルワンダがテクノロジーの中心地に
  • 0:40 - 0:42
    アフリカ大陸における中心の一つに
    なろうと決断しました
  • 0:42 - 0:45
    この国は丘陵や山岳地が多い国で
  • 0:45 - 0:46
    今いるこの場所と少し似ていますが
  • 0:46 - 0:49
    人々にサービスを届けるのには
    かなり厳しい条件の多い地形です
  • 0:49 - 0:51
    そこでルワンダの解決案とは?
  • 0:51 - 0:55
    命を救うのにドローン技術を使い
  • 0:55 - 0:58
    医薬品 ワクチンや血液を
  • 0:58 - 1:00
    孤立された地域に届け
    人命救助にあたる計画をたて
  • 1:00 - 1:02
    Zipline (ジップライン)という企業や
    宅配業者のUPS
  • 1:03 - 1:07
    ワクチンの世界同盟Gavi と
    手を組むことにより
  • 1:07 - 1:09
    人命救助にあたる計画をたてました
  • 1:09 - 1:15
    アフリカが飛躍する上で必要な
    イノベーションの一例です
  • 1:15 - 1:17
    2番目の話は皆さんも馴染みがあり
  • 1:17 - 1:20
    実際に見た事があったり
    記憶にある話です
  • 1:20 - 1:24
    アフリカ諸国では干ばつや洪水による
    災害に悩まされ
  • 1:24 - 1:28
    地球温暖化の影響で
    災害の発生頻度も増えています
  • 1:28 - 1:34
    災害がおきると国際援助による
    支援を求めるわけです
  • 1:34 - 1:37
    ハエに覆われるた子供の顔や
  • 1:37 - 1:40
    動物の死骸などの報道写真
    はご覧になられたと思います
  • 1:40 - 1:43
    ところががこのような国々で 
    –実際は32ヶ国ですが–
  • 1:43 - 1:45
    アフリカ連合の後援のもと
  • 1:45 - 1:50
    African Risk Capacity (アフリカン・リスク・キャパシティー)
    という組織を立ち上げました
  • 1:50 - 1:51
    何をする組織なのか?
  • 1:51 - 1:54
    天候を対象にした保険機構です
  • 1:54 - 1:58
    参加国が毎年保険金として
  • 1:58 - 2:01
    年間約300万ドルの資金を積み立てます
  • 2:01 - 2:06
    干ばつや洪水が発生した際には
  • 2:06 - 2:08
    保険金が支払われ
  • 2:08 - 2:11
    国際援助の到着を待つことなく
  • 2:11 - 2:14
    国民の援助に充てることができます
  • 2:14 - 2:18
    ARCは去年2600万ドルを
  • 2:18 - 2:21
    モーリタニア、セネガル、ニジェール
    に給付し
  • 2:21 - 2:26
    干ばつ被害を受けた130万人の
    援助が行われました
  • 2:26 - 2:29
    生活を取り戻させ
  • 2:29 - 2:31
    牛に飼料を与え
    子供達には給食を支給し
  • 2:31 - 2:37
    住民が地元に暮らし続けられるようにして
    地域外への流出を防ぎました
  • 2:37 - 2:39
    このような話は
  • 2:39 - 2:43
    アフリカが
    自己責任を持って
  • 2:43 - 2:46
    問題を自らの手で解決できるように
    なったことを示しています
  • 2:46 - 2:48
    ところが今 こんな物語にも
    異議が唱えられています
  • 2:48 - 2:53
    この2年間アフリカ大陸の成長は
    停滞しています
  • 2:53 - 2:56
    過去15年の間年間5%の成長率で
  • 2:56 - 2:58
    成長してきた経済が
  • 2:58 - 3:01
    今年は3%に留まる予想です
    それは何故なのでしょう?
  • 3:01 - 3:05
    不安要因が募る世界情勢の影響で
    商品市場が下落しているからです
  • 3:05 - 3:08
    この大陸の経済の大半は
    資源の輸出で補われています
  • 3:08 - 3:11
    よって成長の鈍化は免れないわけです
  • 3:11 - 3:15
    Brexit(英国のEU離脱)も
    下落に拍車をかけました
  • 3:15 - 3:19
    私自身もBrexitが起こりうる
    とは予測しておらず
  • 3:19 - 3:23
    その影響が世界情勢の不安要因になるとは
  • 3:23 - 3:25
    思ってもいませんでしたが
  • 3:25 - 3:27
    今そのような状況に強いられているのです
  • 3:27 - 3:30
    それならこの時点で見直しを図り
  • 3:30 - 3:35
    アフリカ諸国は何を正しく行い
    何を間違えたかを
  • 3:35 - 3:36
    明らかにしましょう
  • 3:37 - 3:39
    ここからどう学んで どう強化すれば
  • 3:39 - 3:42
    アフリカの躍進を継続させられるでしょうか
  • 3:43 - 3:46
    ここで 正しく行われた6つのことを
    説明します
  • 3:47 - 3:50
    第一には経済運営が向上しました
  • 3:50 - 3:54
    80年 90年代は失われた期間で
    アフリカ経済は苦しんでいました
  • 3:54 - 3:58
    『エコノミスト』の表紙を
    覚えている人もいるかと思いますが
  • 3:58 - 4:00
    見出しで「失われた大陸」と
    宣告されました
  • 4:00 - 4:04
    ところが2000年代に突入し
    政策立案者たちは
  • 4:04 - 4:08
    社会の安定を保つのには
  • 4:08 - 4:10
    マクロ経済の効率的な運営が
    必要だと気がつきました
  • 4:10 - 4:13
    インフレーションを一桁台に抑え
  • 4:13 - 4:18
    財政赤字をGDPの3%以内に抑え
  • 4:18 - 4:22
    国内海外の投資家に
    安定した環境を提供することで
  • 4:22 - 4:26
    それらの経済に投資できる
    信用を高める
  • 4:26 - 4:27
    それが一つ目でした
  • 4:27 - 4:29
    二番目の処置が債務
  • 4:29 - 4:35
    1994年の時点では
    負債対GDPの比率が130%
  • 4:35 - 4:37
    よって財政上の余裕がありませんでした
  • 4:37 - 4:40
    蓄えていた資産を開発に投資する事ができず
  • 4:40 - 4:41
    負債の支払いに追われていました
  • 4:41 - 4:46
    この会場にいる人の中にはアフリカ諸国の
  • 4:46 - 4:47
    負債の救済にあたった方もいるかと思います
  • 4:47 - 4:52
    民間債権者 多国間 2カ国間の
    債権提供者が合同となり
  • 4:52 - 4:56
    重債務貧困国イニシアティブを適用し
  • 4:56 - 4:57
    負債の救済にあたりました
  • 4:57 - 4:59
    2005年に設けられた負債援助が機能し
  • 4:59 - 5:03
    債務対GDPの比率を
    約30%まで引き下げることにより
  • 5:03 - 5:07
    余剰資産を再投資する
    余裕を生み出す事に成功しました
  • 5:07 - 5:09
    3つ目は赤字企業の対策
  • 5:09 - 5:11
    それまでは政府が企業の経営に関与し
  • 5:11 - 5:14
    もちろんそんな筋合いはないはずですが
  • 5:14 - 5:17
    企業経営に手を出しては
    損失を出していました
  • 5:17 - 5:20
    一部の企業は経営改革に着手し
  • 5:20 - 5:22
    営利化や民営化を促進させ
    一部の企業は廃業させました
  • 5:22 - 5:25
    そうすることにより
    政府の負担も軽減しました
  • 5:26 - 5:28
    4つ目はとても興味深い事ですが
  • 5:29 - 5:31
    電気通信分野に革命が訪れると
  • 5:32 - 5:34
    アフリカ諸国もその流れに乗りました
  • 5:34 - 5:37
    2000年には1100万の電話回線しか
    なかったのが
  • 5:37 - 5:42
    現在 大陸には6億8700万の
    携帯通信回線が普及しています
  • 5:42 - 5:44
    その結果
  • 5:44 - 5:47
    携帯通信技術の進歩は更に拍車がかかり
  • 5:47 - 5:49
    一部の技術においては
    アフリカが先端の位置付けにいます
  • 5:49 - 5:52
    例えばケニヤでは携帯通貨も開発され
  • 5:52 - 5:55
    皆さんもM−Pesa(携帯による
    送金決済サービス)はご存知ですよね
  • 5:55 - 5:58
    実はこの特定の分野において
    アフリカが先頭にいることは
  • 5:58 - 6:00
    世界にはなかなか認識されませんでした
  • 6:00 - 6:03
    この携帯通貨の普及により
  • 6:03 - 6:05
    更に代替エネルギーを利用する
    可能性が生まれ
  • 6:05 - 6:09
    人々は携帯電話の通信カードを
    購入するのと同じように
  • 6:09 - 6:13
    太陽光発電の支払いができる
    手段ができたのです
  • 6:13 - 6:18
    これは確実な進歩であり
    良い成果を生み出しました
  • 6:18 - 6:23
    教育と医療にも投資しました
    まだ十分ではありませんが
  • 6:23 - 6:24
    ある程度の効果は表れており
  • 6:24 - 6:30
    過去15年間で2億5000万人の子供に
    予防接種が実施されました
  • 6:31 - 6:34
    次に挙げられる事は
    武力紛争が減ったこと
  • 6:34 - 6:36
    大陸での紛争は絶えませんでした
  • 6:36 - 6:37
    それは多くの方が認めている事実です
  • 6:37 - 6:42
    数は減っており 一部のリーダーは
    クーデターの鎮圧にも成功しました
  • 6:42 - 6:46
    その反面 違う形の争いが出現しましたが
    その件は後で説明します
  • 6:46 - 6:50
    これらすべての状況を基に
    いくつかの変化が表れています
  • 6:50 - 6:51
    これは是非皆さんに認識
    してほしい点です
  • 6:52 - 6:54
    将来への不安要素はもちろん
    現実として残っていますが
  • 6:54 - 6:58
    中でも ― コートジボワール
    ケニヤ エチオピア
  • 6:58 - 7:02
    タンザニア セネガルなど
    現在成長の軌道に乗っています
  • 7:03 - 7:05
    それではどんな誤りを
    おかしたかというと
  • 7:05 - 7:07
    8つの点が指摘できます
  • 7:07 - 7:09
    正しい行為よりも過ちが多いのは
    あたりまえです
  • 7:09 - 7:10
    (笑)
  • 7:10 - 7:13
    8つの誤った判断をしました
  • 7:13 - 7:16
    まずは経済成長があっても
    雇用の増加は不十分でした
  • 7:17 - 7:19
    若い人の職を生み出す事
    ができませんでした
  • 7:19 - 7:22
    若年層の失業率は約15%です
  • 7:22 - 7:25
    不完全雇用は更に深刻な問題です
  • 7:25 - 7:31
    次の点は 成長はあったものの
    成長の質が不十分でした
  • 7:31 - 7:34
    雇用は増えても生産性の低いものでした
  • 7:35 - 7:38
    低い生産性の農業から
  • 7:38 - 7:42
    都市の非公式の部門の
    低生産的な商業や仕事へと
  • 7:42 - 7:44
    労働者を移動させただけでした
  • 7:44 - 7:48
    3番目は貧富の格差が増えたことです
  • 7:49 - 7:54
    億万長者を生み出しました
  • 7:54 - 7:56
    960億ドルの時価資産を所有する
    50人の億万長者の資産が
  • 7:56 - 8:01
    大陸における低所得層7500万人を
    併せた資産を上回っています
  • 8:02 - 8:03
    それから貧困
  • 8:04 - 8:08
    ―これが4つ目の点ですが―
    割合としては減りました
  • 8:08 - 8:12
    ところが人口が増えたことにより
    絶対数は減りませんでした
  • 8:12 - 8:15
    そして人口増加の問題は
  • 8:15 - 8:18
    大陸における十分な対話にも欠いています
  • 8:18 - 8:21
    この問題は抜本的な処置が必要です
  • 8:21 - 8:24
    特に女子をどのように教育するか
    ということに関してです
  • 8:25 - 8:29
    貧困問題を解決する道となる点です
  • 8:30 - 8:37
    5つ目はインフラへの投資が
    十分でなかった事です
  • 8:37 - 8:39
    中国資本の投資が進み
  • 8:39 - 8:42
    その結果一部の国は援助されましたが
    十分ではありませんでした
  • 8:42 - 8:45
    大陸における電力消費を見ると
  • 8:45 - 8:49
    サハラ砂漠以南の諸国全体と
    スペインの消費量が同等です
  • 8:49 - 8:52
    総消費量がスぺインと同じなのです
  • 8:53 - 8:55
    それはまだ沢山の人々が暗闇で
    生活しているという事です
  • 8:55 - 8:59
    アフリカ開発銀行の総裁が最近
    発言したように
  • 8:59 - 9:01
    アフリカが暗闇の中にいる間は
    発展は遂げられません
  • 9:02 - 9:04
    まだ残されている課題の一つに
  • 9:04 - 9:10
    各国の経済構造が
  • 9:10 - 9:11
    何十年と変わっていない事も
    挙げられます
  • 9:11 - 9:13
    成長はあっても
  • 9:13 - 9:16
    経済の構造は大きく変わっていません
  • 9:16 - 9:18
    資源の輸出に頼る事により
  • 9:18 - 9:22
    結果的に雇用も輸出しているのです
  • 9:22 - 9:26
    製造業付加価値は11%
    にとどまっています
  • 9:26 - 9:30
    若年層の雇用でも
    きちんとした製造の仕事を生み出せていません
  • 9:30 - 9:33
    各国間の貿易もまだ十分とはいえません
  • 9:33 - 9:36
    アフリカ諸国間での貿易はまだ12%
    ぐらいのレベルです
  • 9:36 - 9:39
    これも課題として残っています
  • 9:39 - 9:41
    次にガバナンスの取り組み
  • 9:41 - 9:44
    管理統制は非常に重要な事です
  • 9:44 - 9:46
    ところが組織基盤が弱体です
  • 9:46 - 9:51
    場合によっては組織がないに等しく
    その結果政治の腐敗が蔓延します
  • 9:51 - 9:56
    政治腐敗はまだしっかりと
    取り組めていませんが
  • 9:56 - 9:59
    徹底的に対応しなくてはならない
    事ですし
  • 9:59 - 10:02
    経済と財政の管理体制の
  • 10:02 - 10:05
    透明性を高める必要もあります
  • 10:05 - 10:10
    新規に起こる紛争への
    警戒も高める必要があります
  • 10:10 - 10:11
    特に従来とは違う形の紛争
  • 10:12 - 10:15
    例えば私の国ナイジェリアの
    ボコ・ハラムや
  • 10:15 - 10:17
    ケニヤのアル・シャバーブの征圧は
  • 10:17 - 10:20
    特に海外の協力者との
    バートナーシップを結び
  • 10:20 - 10:23
    先進国の力を借りながら
    共に対処するべきです
  • 10:23 - 10:25
    それにしくじると
    新しい現実を生みだしてしまいます
  • 10:25 - 10:28
    飛躍するアフリカに
    存在してはならない現実です
  • 10:28 - 10:32
    最後は教育に関する点
  • 10:32 - 10:35
    教育制度は破綻しています
  • 10:35 - 10:40
    将来必要とする技術を
    生みだしていないからです
  • 10:40 - 10:42
    もっと有効な教育制度が必要です
  • 10:43 - 10:46
    以上の点が課題として残されています
  • 10:46 - 10:49
    では ここから進むべき方向とは?
  • 10:49 - 10:54
    まずは成功した要因を把握すること
  • 10:54 - 10:58
    人間も国も成功を体験すると
  • 10:58 - 11:00
    成功に導いた根源を忘れてしまうのです
  • 11:01 - 11:03
    何が得意なのかを理解し
  • 11:03 - 11:06
    それを上手に操り
    維持し続ける事は極めて重要です
  • 11:06 - 11:08
    我々が行った正しい政策は
  • 11:08 - 11:12
    これを再現することを学び
    正しい政策を繰り返すことが必要です
  • 11:12 - 11:15
    経済の舵取りをしながら
    安定化を促進させることは必須です
  • 11:15 - 11:19
    物価を落ち着かせ
    一貫した政策を打ち出すことです
  • 11:19 - 11:21
    多くの場合我々は一貫性に欠けます
  • 11:21 - 11:24
    一つの政権が滅びると
    新しい政権が権力を握り
  • 11:24 - 11:27
    その度に機能していた政策さえも
    放棄されます
  • 11:27 - 11:28
    その結果どうなるか?
  • 11:28 - 11:31
    国民の不信感を招き
  • 11:31 - 11:32
    企業の不安を生みだします
  • 11:32 - 11:35
    投資を持続するべきか
    何に投資するべきか
  • 11:35 - 11:39
    負債― 負債を減らして得た成功を
    維持すべきです
  • 11:39 - 11:42
    ところが近年借入金が
    また増えており
  • 11:42 - 11:45
    GDP対負債率が上昇しています
  • 11:45 - 11:47
    一部の国では
  • 11:47 - 11:49
    負債が増えており
    これはどうしても免れたい事です
  • 11:49 - 11:51
    成功を上手に運営する事
  • 11:51 - 11:53
    次に よい結果が出なかった点を
  • 11:53 - 11:55
    レーザー光線でピンポイントするように
    焦点を当てる事です
  • 11:55 - 11:57
    その優先となるのがインフラの整備です
  • 11:57 - 12:01
    ここへの投資の必要性はほとんどの国が
    理解しています
  • 12:01 - 12:03
    そのために最善を尽くしています
  • 12:03 - 12:05
    それは徹底的に必要なのです
  • 12:05 - 12:06
    その一番として上がるのがエネルギー源の確保
  • 12:06 - 12:09
    暗闇の中にいての発展はあり得ません
  • 12:09 - 12:11
    ガバナンスと汚職問題 ―
  • 12:11 - 12:12
    これは絶対に戦い続けるべき事
  • 12:12 - 12:15
    各国の透明性を高める事は必須です
  • 12:15 - 12:19
    そして何よりも若者の参加を
    促進する事が重要です
  • 12:19 - 12:21
    若い世代は沢山の才能を秘めてます
  • 12:21 - 12:22
    その事実は毎日のように目撃します
  • 12:22 - 12:26
    その事実こそが毎朝起きて
    頑張ろうと思う私のエネルギー源です
  • 12:26 - 12:28
    若者の可能性を解放する必要があります
  • 12:28 - 12:31
    若者の妨害をしないように
    創造性とイノベーションを支援し
  • 12:31 - 12:33
    道をひらく事が必要です
  • 12:33 - 12:35
    彼らの力が我々を導いてくれると
    確信しています
  • 12:35 - 12:37
    女性や少女の力も
  • 12:37 - 12:41
    我々にとっての贈り物であると
    認識を改めること
  • 12:41 - 12:42
    彼女たちは秘めた力を
    もってます
  • 12:42 - 12:44
    我々の務めはその可能性を
    解放すること
  • 12:44 - 12:47
    そうする事で彼女らの
    大陸への貢献が期待できます
  • 12:47 - 12:51
    これらすべての事が実現できれば
  • 12:51 - 12:57
    躍進するアフリカのストーリーは
    偶然ではなく トレンドになると確信しています
  • 12:58 - 13:02
    このトレンドを保ち
    若者の可能性を解放し
  • 13:02 - 13:03
    女性の束縛をとくことにより
  • 13:03 - 13:05
    時には後退があったり
  • 13:05 - 13:07
    停滞することがあっても
  • 13:07 - 13:08
    上昇のトレンドは明白となり
  • 13:09 - 13:11
    アフリカの躍進を継続できます
  • 13:11 - 13:14
    この会場にいるビジネスマンに
    言いたいのです
  • 13:14 - 13:18
    アフリカに投資するのなら
    今日の為ではなく明日の為でもなく
  • 13:18 - 13:21
    短期の営利が目的ではなく
    長期の投資が目標です
  • 13:21 - 13:23
    アフリカへ投資せずにいるなら
  • 13:24 - 13:25
    今 世界に現れつつある
  • 13:25 - 13:29
    最重要の可能性を
    見逃すことになります
  • 13:29 - 13:30
    ありがとうございました
  • 13:30 - 13:33
    (拍手)
  • 13:39 - 13:42
    ケリー・ステッツェル:
    汚職問題に触れられましたが
  • 13:42 - 13:45
    あなたは汚職に強い反対を
    表明していますよね
  • 13:45 - 13:48
    その結果被害も被っています
  • 13:48 - 13:51
    抵抗もあり
    お母様も誘拐されてます
  • 13:51 - 13:53
    これをどのように受け止めて
    いるのですか?
  • 13:53 - 13:55
    ンゴジ・オコンジョ=イウェアラ:
    難しいことです
  • 13:55 - 14:00
    母の誘拐の件に触れてくださり
    ありがとうございます
  • 14:00 - 14:02
    とても難しい論点です
  • 14:02 - 14:06
    ただ汚職に立ち向かうと
    いうことは
  • 14:06 - 14:10
    お金を盗んだ人のポケットに
    ふれるのと同じことです
  • 14:10 - 14:12
    彼らも黙っていません
  • 14:12 - 14:15
    問題は
    彼らが抵抗してあなたを脅迫するときです
  • 14:15 - 14:19
    降参するか 戦い続けるか
  • 14:19 - 14:22
    踏みとどまって戦うすべは
    見つかるか
  • 14:22 - 14:26
    私と協力してくれたチームの答えは
  • 14:26 - 14:28
    戦い続けなければならないと言うことです
  • 14:28 - 14:30
    体制を作りあげ
  • 14:30 - 14:33
    将来の基盤となる
    財産が奪われる事を
  • 14:33 - 14:36
    阻止する制度を作る
  • 14:36 - 14:38
    そのような事に努めました
  • 14:38 - 14:42
    政府の職務を離れても
    同じ主張を続けました
  • 14:42 - 14:46
    我々の国では自分たちの力で
    汚職と戦わないと
  • 14:46 - 14:47
    誰も代わりに戦ってはくれません
  • 14:47 - 14:50
    その為には犠牲もあるのです
  • 14:50 - 14:52
    そのような状況の中で
    最善を尽くすしかないのです
  • 14:52 - 14:55
    発言の場所を提供してくれた
    会場の皆さんとTEDの皆さんに
  • 14:55 - 14:58
    お礼を申し上げます
    私たちの前に立ちはだかる人にこう伝えましょう
  • 14:58 - 15:01
    おまえに勝ち目はないぞ
    我々は脅されないぞ と
  • 15:01 - 15:02
    ありがとうございました
  • 15:02 - 15:03
    (拍手)
  • 15:03 - 15:07
    ステッツェル:素晴らしいトークと
    意義ある努力に感謝いたします
  • 15:07 - 15:10
    (拍手)
Title:
アフリカが躍進を継続させる方法
Speaker:
ンゴジ・オコンジョ=イウェアラ
Description:

「アフリカの成長は一時的な偶然ではなく潮流です」経済学者でナイジェリア連邦共和国の元財務大臣ンゴジ・オコンジョ=イウェアラ氏は、気持ち良いほど素直で率直なトークでこう語ります。近年のアフリカ大陸における成果を挙げると共に、アフリカ諸国が更に明るい未来を目指す上で取り組まなくてはならない8つの課題を提起します。

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TEDTalks
Duration:
15:23
Natsuhiko Mizutani approved Japanese subtitles for How Africa can keep rising
Natsuhiko Mizutani edited Japanese subtitles for How Africa can keep rising
Natsuhiko Mizutani edited Japanese subtitles for How Africa can keep rising
Natsuhiko Mizutani edited Japanese subtitles for How Africa can keep rising
Masaki Yanagishita accepted Japanese subtitles for How Africa can keep rising
Masaki Yanagishita edited Japanese subtitles for How Africa can keep rising
Chiyoko Tada edited Japanese subtitles for How Africa can keep rising
Chiyoko Tada edited Japanese subtitles for How Africa can keep rising
Show all

Japanese subtitles

Revisions