Return to Video

非公式経済のパワー

  • 0:01 - 0:03
    システムDでは
  • 0:03 - 0:05
    これが店舗です
  • 0:05 - 0:07
    ナイジェリアのラゴスにある ―
  • 0:07 - 0:13
    マココというスラム街で
    撮影しました
  • 0:13 - 0:15
    ラグーンの上にあるため
    陸には店はなく
  • 0:15 - 0:17
    その代わり
  • 0:17 - 0:19
    店が移動します
  • 0:19 - 0:20
    このコミュニティーでは
  • 0:20 - 0:22
    これがビジネスの相乗効果です
  • 0:22 - 0:26
    これは 先ほど
    お見せしたボートです
  • 0:26 - 0:29
    職人が船体とパドルを作り
  • 0:29 - 0:30
    それを求める人に ―
  • 0:30 - 0:33
    直接販売します
  • 0:33 - 0:35
    これは世界規模の
    ビジネスでもあります
  • 0:35 - 0:39
    オガンディーロさんが
    魚のくん製を作っています
  • 0:39 - 0:42
    彼女に 魚の産地を
    聞きました
  • 0:42 - 0:45
    私が期待したのは
    その辺のラグーンか ―
  • 0:45 - 0:47
    アフリカの向こう側
    という答えでした
  • 0:47 - 0:49
    しかし実際は
  • 0:49 - 0:51
    ここ北海産でした
  • 0:51 - 0:53
    水揚げ 冷凍された魚は
  • 0:53 - 0:56
    くん製にされ ラゴスの路上で
  • 0:56 - 0:58
    安く販売されるのです
  • 0:58 - 1:00
    ここではビジネスが生まれます
  • 1:00 - 1:03
    ラゴスで最大の規模の
    オルソスン廃棄場です
  • 1:03 - 1:07
    2,000人が働いています
    教えてくれたのは
  • 1:07 - 1:09
    この人 ― アンドリュー・サボルさんです
  • 1:09 - 1:13
    彼は16年の間
    ゴミの中から原材料を探し出し
  • 1:13 - 1:16
    お金をためて
    「契約計量業者」になりました
  • 1:16 - 1:19
    彼は秤をもって歩き
  • 1:19 - 1:21
    みんなが拾った物を量ります
  • 1:21 - 1:24
    彼は「廃品回収業者」になったのです
  • 1:24 - 1:27
    後ろに見えるのが廃品置き場です
  • 1:27 - 1:31
    ナイジェリアの最低賃金の
    2倍を稼いでいます
  • 1:31 - 1:33
    こちらはショッピング・モールです
  • 1:33 - 1:36
    ラゴスにある
    オショディ・マーケットです
  • 1:36 - 1:38
    ホルヘ・ルイス・ボルヘスの
    小説『エル・アレフ』の中で
  • 1:38 - 1:40
    エル・アレフは全てが存在する
  • 1:40 - 1:42
    世界の1地点ですが
  • 1:42 - 1:44
    私にとって このイメージこそ
    まさに全てが ―
  • 1:44 - 1:47
    存在する場所です
  • 1:47 - 1:50
    さてシステムDとは
    どのようなものでしょうか
  • 1:50 - 1:52
    これまでは
    非公式経済とか
  • 1:52 - 1:56
    地下経済 闇市場と
    呼ばれていました
  • 1:56 - 1:58
    私の考え方は違います
  • 1:58 - 2:01
    この経済がオープンだということを
    理解することが大切です
  • 2:01 - 2:05
    みなさんの見える所にある
    経済なのです
  • 2:05 - 2:08
    全てオープンで
    やましい所や
  • 2:08 - 2:10
    隠された部分はありません
  • 2:10 - 2:14
    地下経済と呼ぶのは
    私たちの偏見です
  • 2:14 - 2:18
    私はシステムDという用語を
    旧フランス植民地からとりました
  • 2:18 - 2:21
    フランス語の
    “Débrouillardise”は
  • 2:21 - 2:23
    「自立した」という意味です
  • 2:23 - 2:27
    旧フランス植民地では
  • 2:27 - 2:29
    「システムD」という自立した経済や
  • 2:29 - 2:33
    DIY経済を表します
  • 2:33 - 2:36
    しかし政府は
    DIY経済を嫌います
  • 2:36 - 2:39
    だから 2007年に
    私が撮影したこの場所は
  • 2:39 - 2:44
    2009年にはこうなりました
  • 2:44 - 2:46
    TEDの関係者が意図する
  • 2:46 - 2:47
    「徹底した開放性」とは
  • 2:47 - 2:50
    道路をオープンにして
    人を追い出すことでは―
  • 2:50 - 2:52
    ないでしょう
  • 2:52 - 2:56
    これは
    「ピクルス問題」だと思います
  • 2:56 - 2:58
    ピクルス工場で働く友人は
  • 2:58 - 3:00
    ベルトコンベアから流れてくる
  • 3:00 - 3:04
    見た目の悪い
    キュウリを選び
  • 3:04 - 3:07
    「付け合せ」用の容器に入れます
  • 3:07 - 3:09
    キュウリはみじん切りにされ
  • 3:09 - 3:12
    酢と和えられて
    新たな利益を生みます
  • 3:12 - 3:14
    これがピクルスの経済です
  • 3:14 - 3:17
    これは今月初めに
  • 3:17 - 3:19
    フィナンシャル・タイムズに
    掲載された統計です
  • 3:19 - 3:23
    誰もがぜい沢品の経済に注目します
  • 3:23 - 3:26
    その価値は
    毎年1.5兆ドルに上ります
  • 3:26 - 3:27
    ものすごい金額です
  • 3:27 - 3:31
    スイスの国内総生産額の
    3倍にあたります
  • 3:31 - 3:35
    巨額ですが
    注釈が必要です
  • 3:35 - 3:40
    すなわち ここには
    世界の労働力の3分の2は
  • 3:40 - 3:41
    含まれていないのです
  • 3:41 - 3:44
    世界で18億人が
  • 3:44 - 3:50
    規制のない非公式の経済で
    働いているのです
  • 3:50 - 3:53
    膨大な数ですが
    何を意味しているのでしょうか
  • 3:53 - 3:58
    仮に これを1つの政治システム ―
  • 3:58 - 4:02
    または1つの国 例えば
  • 4:02 - 4:05
    「ストリート商人連合共和国」とか
  • 4:05 - 4:07
    「バザーリスタン」にまとめると
  • 4:07 - 4:11
    その価値は毎年10兆ドルになり
  • 4:11 - 4:13
    世界で第2位の経済圏になります
  • 4:13 - 4:16
    これはアメリカに次ぐ規模です
  • 4:16 - 4:18
    今後15年間の予測によれば
  • 4:18 - 4:22
    経済成長の大部分は
    発展途上の
  • 4:22 - 4:25
    新興国によるものなので
  • 4:25 - 4:28
    この経済圏は容易に ―
  • 4:28 - 4:31
    アメリカを抜いて
    世界最大になるでしょう
  • 4:31 - 4:34
    これは大きな意味をもちます
  • 4:34 - 4:38
    なぜなら そこには
    18億人分の雇用があり
  • 4:38 - 4:43
    ゴミ回収の彼のように
    みんながお金を稼ぎ
  • 4:43 - 4:47
    生活が成り立ち
    より平等な世界を ―
  • 4:47 - 4:50
    作りだすことができるのです
  • 4:50 - 4:52
    巨大企業はこのことを
    よく理解しています
  • 4:52 - 4:54
    この写真の面白い所は
  • 4:54 - 4:56
    みんなが頭に箱を載せて
  • 4:56 - 4:58
    落とさず走り回っている
    ことではありません
  • 4:58 - 5:02
    このGalaソーセージ・ロールは
    アフリカと中東で
  • 5:02 - 5:04
    事業を展開する
    UAC foodsという
  • 5:04 - 5:07
    多国籍企業が
    作っているのですが
  • 5:07 - 5:11
    面白いことに
    店では売られていません
  • 5:11 - 5:14
    UAC foodsは店に置いても
    売れないと わかっています
  • 5:14 - 5:18
    これを売るのは
    行商人の集団です
  • 5:18 - 5:21
    ラゴス中の通りを駆け回り
  • 5:21 - 5:25
    軽食として売るのです
  • 5:25 - 5:28
    40年間 販売方法は同じです
  • 5:28 - 5:30
    これが企業の
    ビジネス・プランなのです
  • 5:30 - 5:33
    これはアフリカに
    限った事ではありません
  • 5:33 - 5:36
    ミスタークリーンが
    P&Gの製品を
  • 5:36 - 5:38
    うっとりと眺めています
  • 5:38 - 5:40
    P&Gの統計では
  • 5:40 - 5:43
    最大の顧客はウォルマートです
  • 5:43 - 5:48
    確かに1つの店としては
    その通りです
  • 5:48 - 5:51
    ウォルマートは商品の
    15%を購入しているので
  • 5:51 - 5:54
    P&Gの取引の15%は
    ウォルマートが相手と言えます
  • 5:54 - 5:58
    でもマーケットを部門ごとに
    見ると 最大のものは
  • 5:58 - 6:01
    「高頻度店舗」と呼ばれる
    小さなキオスクや
  • 6:01 - 6:04
    カヌーに乗った女性など
  • 6:04 - 6:09
    システムD つまり非公式経済に
    関わるビジネスです
  • 6:09 - 6:13
    P&Gは利益の20%を
  • 6:13 - 6:15
    この部門から得ていて
  • 6:15 - 6:18
    しかも 唯一の成長部門です
  • 6:18 - 6:21
    P&Gはこう説明します
    「私たちにとって 顧客が
  • 6:21 - 6:24
    株式会社だろうが
    登記済みだろうが 関係ありません
  • 6:24 - 6:28
    店舗に商品を
    並べてもらいたいんです」
  • 6:28 - 6:30
    次に携帯電話です
  • 6:30 - 6:32
    これはMTNの看板です
  • 6:32 - 6:35
    MTNは南アフリカの
    多国籍企業で
  • 6:35 - 6:37
    およそ25か国に展開しています
  • 6:37 - 6:39
    新規参入したとき
  • 6:39 - 6:41
    ナイジェリアは
    アフリカでは大国でした
  • 6:41 - 6:43
    アフリカの人口の7人に1人は
    ナイジェリア人なので
  • 6:43 - 6:46
    誰もが参加したい
    携帯電話市場です
  • 6:46 - 6:48
    MTNが参入を決めた時
  • 6:48 - 6:51
    販売しようとしていた
    モバイル・サービスは
  • 6:51 - 6:55
    アメリカやイギリスや
    ヨーロッパと同様のものでした
  • 6:55 - 6:59
    高価な月額プランに入り
    電話を受け取って
  • 6:59 - 7:01
    超過料金を払って
  • 7:01 - 7:03
    支払いに追われるのです
  • 7:03 - 7:05
    しかし計画は破たんしました
  • 7:05 - 7:07
    計画を白紙に戻して
  • 7:07 - 7:08
    新たに別の計画を立てました
  • 7:08 - 7:12
    電話機も月額プランも
    販売せず
  • 7:12 - 7:15
    通話時間だけを
    販売することにしました
  • 7:15 - 7:17
    どこで販売するのでしょう
  • 7:17 - 7:21
    ストリートに点在する
    パラソルの店です
  • 7:21 - 7:25
    みんな無認可で無許可ですが
  • 7:25 - 7:28
    MTNは利益の大部分
  • 7:28 - 7:30
    おそらく90%程度を
  • 7:30 - 7:35
    システムDつまり非公式経済を
    通して売り上げているのです
  • 7:35 - 7:37
    では電話機は
    どこから来ているのでしょう?
  • 7:37 - 7:40
    中国 広州市です
  • 7:40 - 7:43
    ぱっとしない電子機器店街の
    2階に上がると
  • 7:43 - 7:48
    「広州大沙島」
  • 7:48 - 7:51
    中古販売センターがあります
  • 7:51 - 7:54
    ここに入って
    箱を運んでいる人の
  • 7:54 - 7:56
    後に付いていきましょう
    箱がどこへ行くかというと
  • 7:56 - 7:59
    ラゴスのエディに向かいます
  • 7:59 - 8:02
    この携帯のほとんどは
  • 8:02 - 8:03
    「中古」ではなく
  • 8:03 - 8:06
    「海賊版」なのです
    ロゴはありますが
  • 8:06 - 8:09
    そのブランドが作った
    わけではありません
  • 8:09 - 8:12
    これに欠点はあるでしょうか
  • 8:12 - 8:15
    おそらくあるでしょう
    ご存じの通り中国では
  • 8:15 - 8:19
    (笑) ― 知的財産権がありません
  • 8:19 - 8:20
    母音が抜けたVersaceや
  • 8:20 - 8:22
    ゾルマーニ
  • 8:22 - 8:25
    グーーーッチ
  • 8:25 - 8:27
    (笑)(拍手)
  • 8:27 - 8:31
    世界中で こういった形で
  • 8:31 - 8:33
    製品が販売されています
  • 8:33 - 8:36
    例えば
    ブラジルはサンパウロの
  • 8:36 - 8:38
    ヴィンチシンコ・デ・マルソ通りでは
  • 8:38 - 8:42
    偽物のデザイナー・グラスや
  • 8:42 - 8:44
    クローンのコロンや
  • 8:44 - 8:46
    海賊版DVDや
  • 8:46 - 8:49
    さまざまな柄の 非公認の
  • 8:49 - 8:52
    NYヤンキースの帽子を
    買うことができるのです
  • 8:52 - 8:56
    ブランド下着も安く買えます
  • 8:56 - 8:58
    聞いた事もないブランドですが
  • 8:58 - 9:02
    海賊版の伝道ミックス・テープまであります
    ―(笑)
  • 9:02 - 9:05
    業界はこの状況を問題視しているし
  • 9:05 - 9:09
    私も 彼らの不満は
  • 9:09 - 9:11
    もっともだと思います
  • 9:11 - 9:15
    今年になって
    ある有名スニーカー・メーカーに
  • 9:15 - 9:18
    海賊版をどう考えているか聞くと
  • 9:18 - 9:19
    「オフレコで頼む もしバレたら
  • 9:19 - 9:21
    君を殺さなきゃならない」
  • 9:21 - 9:27
    そして海賊版が市場調査に
    活用されていると言うのです
  • 9:27 - 9:30
    このスニーカー・メーカーによると
  • 9:30 - 9:34
    PumaやAdidasの海賊版があって
  • 9:34 - 9:37
    自分達のスニーカーに
    海賊版がなければ
  • 9:37 - 9:40
    商品に問題があると
    思うそうです ―(笑)
  • 9:40 - 9:43
    ですから海賊版を
    追跡することは重要なのです
  • 9:43 - 9:46
    そもそも海賊版を買う客は
  • 9:46 - 9:48
    そのメーカーの
    顧客ではありません
  • 9:48 - 9:50
    本当の顧客は
    本物を求めるはずです
  • 9:50 - 9:52
    ラゴスの看板です
  • 9:52 - 9:55
    「税金を払いましょう」
    と言っています
  • 9:55 - 9:58
    システムDは税金を払っていません
  • 9:58 - 10:00
    まず私の頭に浮かぶことは
  • 10:00 - 10:04
    政府とは
    人々と政府の社会契約なので
  • 10:04 - 10:06
    政府が不透明なら
  • 10:06 - 10:09
    人々も不透明なはずです
  • 10:09 - 10:12
    また税金を払わない弱者を ―
  • 10:12 - 10:14
    非難していますが
  • 10:14 - 10:16
    有名企業でさえ
    世界をごまかしていることに
  • 10:16 - 10:20
    気づいているでしょうか
  • 10:20 - 10:22
    例をあげましょう
  • 10:22 - 10:26
    ある会社は
    2000年からの10年間で
  • 10:26 - 10:28
    4,000件の賄賂を支払ってきました
  • 10:28 - 10:33
    1営業日につき
    100万ドルになります
  • 10:33 - 10:35
    世界中です その会社は
  • 10:35 - 10:38
    ドイツの電機大手シーメンスです
  • 10:38 - 10:42
    こういったことは
    非公式経済だけでなく
  • 10:42 - 10:44
    公式経済でも行われていて
  • 10:44 - 10:46
    非難するのは間違いです
  • 10:46 - 10:50
    シーメンスだけでなく
    どの会社もやっているのです
  • 10:50 - 10:54
    最後にこんな話をしましょう
    もしアダム・スミスが
  • 10:54 - 10:56
    自由市場の理論の代わりに
    「フリーマーケットの理論」を
  • 10:56 - 11:00
    つくっていたとしたら
    その原理の総体は
  • 11:00 - 11:02
    どんなものになっていたでしょうか
  • 11:02 - 11:05
    まず 市場は共同組合として
    構想されたことでしょう
  • 11:05 - 11:08
    これはブラジルの法学者 ―
  • 11:08 - 11:12
    ロベルト・マンガベイラ・ウンジェルの
    考えです
  • 11:12 - 11:15
    共同開発は最善策でしょう
  • 11:15 - 11:20
    第2にオーストリアの無政府主義哲学者
    ポール・ファイヤアーベントによれば
  • 11:20 - 11:24
    事実は相対的なもので
    ナイジェリアの商人にとっては
  • 11:24 - 11:27
    自立する権利として
    確立していても
  • 11:27 - 11:31
    他の人から見ると非公認で
    我慢ならないものなのです
  • 11:31 - 11:33
    だから物事の定義や
    事実といったものが
  • 11:33 - 11:35
    人によって違うことを
    知るべきです
  • 11:35 - 11:38
    3つ目は偉大なアメリカのビート詩人 ―
  • 11:38 - 11:41
    アレン・ギンズバーグの言葉です
  • 11:41 - 11:44
    異なる経済圏同士では
    物々交換が行われ
  • 11:44 - 11:47
    様々な種類の通貨も重要です
  • 11:47 - 11:50
    ここでは 彼は
    自分のカッコよさと引き換えに
  • 11:50 - 11:53
    必要なものを
    買うことについて語っています
  • 11:53 - 11:57
    ここで話は終わりです
    言いたいことは
  • 11:57 - 12:01
    この経済は地球規模の
    発展への大きな力であり
  • 12:01 - 12:03
    そのようにとらえる
    必要があるのです
  • 12:03 - 12:06
    どうもありがとうございました ―(拍手)
  • 12:06 - 12:09
    (拍手)
Title:
非公式経済のパワー
Speaker:
ロバート・ニューワース
Description:

ロバート・ニューワースは4年間に渡り、露店がならぶ混沌としたストリート・マーケットで過ごしました。カートを押した行商人や「灰色市場」の商人から話を聞き、注目を集めている「システムD」、つまり世界中の無認可経済ネットワークを研究するためです。これはおよそ18億人分の雇用の源泉ですが、そのパワーと広がりは十分に認識されているとは言えません。

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TEDTalks
Duration:
12:29

Japanese subtitles

Revisions Compare revisions