Return to Video

アルツハイマー病とは? - イヴァン・シア=ユジャン

  • 0:07 - 0:08
    4秒に1人が
  • 0:08 - 0:10
    診断されている
  • 0:10 - 0:12
    アルツハイマー病は
  • 0:12 - 0:14
    認知症の一番の原因で
  • 0:14 - 0:17
    世界中で4千万人もの人が罹っています
  • 0:17 - 0:19
    しかしその治療法は
  • 0:19 - 0:22
    まだ見つかっていません
  • 0:22 - 0:25
    ドイツ人の精神科医
    アロイス・アルツハイマー博士が
  • 0:25 - 0:28
    1901年に初めてその症状を
    明らかにしたのは
  • 0:28 - 0:30
    入院患者の奇妙な問題に気付いた時でした
  • 0:30 - 0:32
    入院患者の奇妙な問題に気付いた時でした
  • 0:32 - 0:34
    その問題は不眠
  • 0:34 - 0:37
    記憶力低下 起伏の激しい情動変化
  • 0:37 - 0:40
    日増しに悪化する混乱です
  • 0:40 - 0:42
    その患者が亡くなった後
  • 0:42 - 0:44
    彼は患者を解剖して
  • 0:44 - 0:46
    その症状の原因は
    脳の異変ではないかと調べました
  • 0:46 - 0:48
    その症状の原因は
    脳の異変ではないかと調べました
  • 0:48 - 0:50
    その症状の原因は
    脳の異変ではないかと調べました
  • 0:50 - 0:52
    彼が顕微鏡で見たものは
  • 0:52 - 0:55
    明らかな脳組織の変化—
  • 0:55 - 0:57
    プラークとよばれる
    異常に折りたたまれたタンパク質と
  • 0:57 - 0:58
    プラークとよばれる
    異常に折りたたまれたタンパク質と
  • 0:58 - 1:01
    神経原繊維のもつれでした
  • 1:01 - 1:03
    プラークと「もつれ」は協働して
  • 1:03 - 1:05
    脳組織を破壊するのです
  • 1:05 - 1:07
    神経細胞の周りの脂質層にある
    別のタンパク質が
  • 1:07 - 1:10
    神経細胞の周りの脂質層にある
    別のタンパク質が
  • 1:10 - 1:12
    ある酵素により切断されると
  • 1:12 - 1:15
    アミロイドβタンパク質ができ
  • 1:15 - 1:17
    ベタベタと固まり易いものになるのです
  • 1:17 - 1:18
    ベタベタと固まり易いものになるのです
  • 1:18 - 1:20
    この塊が アルツハイマー病では
  • 1:20 - 1:23
    プラークとして知られるものです
  • 1:23 - 1:24
    この塊が細胞間のシグナルの伝達を阻止し
  • 1:24 - 1:26
    この塊が細胞間のシグナルの伝達を阻止し
  • 1:26 - 1:28
    免疫反応を起こすきっかけとなり
  • 1:28 - 1:31
    不能になった神経細胞の
    破壊の原因となるようです
  • 1:31 - 1:33
    不能になった神経細胞の
    破壊の原因となるようです
  • 1:33 - 1:36
    この病気では「神経原繊維のもつれ」は
  • 1:36 - 1:39
    「タウタンパク質」から作られます
  • 1:39 - 1:42
    脳の神経細胞には栄養運搬の為の
    高速道路のようなチューブがあり
  • 1:42 - 1:44
    脳の神経細胞には栄養運搬の為の
    高速道路のようなチューブがあり
  • 1:44 - 1:45
    脳の神経細胞には栄養運搬の為の
    高速道路のようなチューブがあり
  • 1:45 - 1:48
    通常「タウタンバク質」はこのチューブが
  • 1:48 - 1:50
    分子をスムーズに運べるように
  • 1:50 - 1:52
    直線状にしているのですが
  • 1:52 - 1:54
    アルツハイマー病では
  • 1:54 - 1:57
    そのタンパク質は
    捻れたり もつれたりて
  • 1:57 - 1:59
    チューブを破壊するので
  • 1:59 - 2:01
    神経細胞までに栄養が届かなくなり
  • 2:01 - 2:04
    細胞が死に追いやられます
  • 2:04 - 2:06
    このプラークと「もつれ」の破壊的ペアは
  • 2:06 - 2:09
    「海馬」と呼ばれる
  • 2:09 - 2:11
    記憶を司る部分から始まるので
  • 2:11 - 2:13
    短期記憶喪失が
  • 2:13 - 2:16
    通常この病気の最初の症状です
  • 2:16 - 2:17
    それからそのタンパク質は
    着実に他の部分へと侵入していき
  • 2:17 - 2:19
    それからそのタンパク質は
    着実に他の部分へと侵入していき
  • 2:19 - 2:21
    この病気の様々な段階における
    特有な変化をもたらします
  • 2:21 - 2:23
    この病気の様々な段階における
    特有な変化をもたらします
  • 2:23 - 2:25
    脳の前部では
  • 2:25 - 2:28
    論理的思考力が破壊され
  • 2:28 - 2:31
    次に感情制御の部分へと移り
  • 2:31 - 2:34
    異常な情緒不安定を引き起こし
  • 2:34 - 2:35
    脳の上部では
  • 2:35 - 2:37
    偏執症や幻覚を起こします
  • 2:37 - 2:39
    後部に移ると
  • 2:39 - 2:41
    プラークや「もつれ」が協働し
  • 2:41 - 2:44
    一番深い記憶を消し去ります
  • 2:44 - 2:45
    最後に心拍や呼吸を司る
    中枢も侵され
  • 2:45 - 2:48
    最後に心拍や呼吸を司る
    中枢も侵され
  • 2:48 - 2:50
    死に至ります
  • 2:50 - 2:52
    恐ろしく破壊的な性質の
    この病気の治療法を
  • 2:52 - 2:55
    多くの科学者が熱心に探してきましたが
  • 2:55 - 2:59
    現在その進行を遅らせることに
    焦点が置かれています
  • 2:59 - 3:00
    ある一時的な治療法では
  • 3:00 - 3:03
    伝達に重要な化学物質である
  • 3:03 - 3:05
    アセチルコリンの
    分解を抑えます
  • 3:05 - 3:08
    患者の脳では
    この化学物質を作る
  • 3:08 - 3:11
    神経細胞の死により
    減少しているのです
  • 3:11 - 3:13
    もう1つの解決法はワクチンで
  • 3:13 - 3:16
    生体が持つ免疫組織に
  • 3:16 - 3:19
    βアミロイドプラークが
    固まる前にこれを攻撃させる方法です
  • 3:19 - 3:22
    しかし 我々は根本的な治療法を
    見つける必要があります
  • 3:22 - 3:24
    アルツハイマー病が発見され
  • 3:24 - 3:25
    1世紀以上も経っているのに
  • 3:25 - 3:28
    まだよく理解されていません
  • 3:28 - 3:30
    たぶん いつか
  • 3:30 - 3:33
    この病気の正確な働きが明らかにされ
  • 3:33 - 3:35
    解決法が見つけられるでしょう
Title:
アルツハイマー病とは? - イヴァン・シア=ユジャン
Description:

認知症の一番の原因となるアルツハイマー病を、世界中で4千万人もの人々が患っています。発見されてから一世紀以上も経っているのに、未だにその治療法は見つかっていません。イヴァン・シア=ユジャンは、破壊的で複雑なアルツハイマー病が、どのような段階を経て脳を侵していくかを説明します。
レッスン:イヴァン・シア=ユジャン
アニメーション: STK Films.
*レッスンの全容: http://ed.ted.com/lessons/what-is-alzheimer-s-disease-ivan-seah-yu-jun

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TED-Ed
Duration:
03:50

Japanese subtitles

Revisions Compare revisions