Return to Video

イヤウォーム: 頭の中で鳴り続ける音楽-エリザベス・ ヘルムート ・マーグリス

  • 0:07 - 0:10
    食料品店のレジ待ちの列で
  • 0:10 - 0:15
    何気なく立ち読みしていて 突然
    頭に音楽が浮かぶことはありませんか?
  • 0:15 - 0:19
    それも1曲全てではなく
    曲の一部が何度も何度も流れ
  • 0:19 - 0:24
    気が付けばビートにあわせて
    野菜をコンベアに載せる始末
  • 0:24 - 0:28
    これがイヤウォームです
    誰でも経験があるでしょう
  • 0:28 - 0:33
    90%以上の人が
    少なくとも週に1回経験します
  • 0:33 - 0:37
    4分の1ほどの人は
    1日に何度も経験すると言います
  • 0:37 - 0:41
    多くの場合 あまり注意を払う
    必要がない作業中に起こります
  • 0:41 - 0:44
    例えば お湯を沸かす時や
  • 0:44 - 0:46
    信号待ちの間といった時です
  • 0:46 - 0:49
    この現象は 心の持つ謎の1つです
  • 0:49 - 0:53
    なぜ こんなにも
    音楽が頭の中で鳴り続けるのか
  • 0:53 - 0:55
    科学者には説明できません
  • 0:55 - 0:58
    心理学的な視点から見ると
  • 0:58 - 1:01
    これは心的イメージの1例です
  • 1:01 - 1:03
    目を閉じたら
    赤いワゴンが浮かぶといったことは
  • 1:03 - 1:06
    視覚でも起こり得るのです
  • 1:06 - 1:08
    聴覚の場合もありますので
  • 1:08 - 1:11
    泣いている赤ちゃんとか
  • 1:11 - 1:13
    じゅうじゅうと音を立てる
    フライパンの場合もあります
  • 1:13 - 1:16
    イヤウォームは聴覚イメージの
    特殊な形態であるといえます
  • 1:16 - 1:19
    なぜなら 無意識なものだからです
  • 1:19 - 1:23
    "Who Let the Dogs Out" を
    耳を塞いで 想像するものでしょうか
  • 1:23 - 1:25
    恐らく しないでしょう
  • 1:25 - 1:28
    精神的なサウンドスケープに侵入してきて
  • 1:28 - 1:31
    いやなお客のように居座るのです
  • 1:31 - 1:33
    イヤウォームは鮮明であることが多く
  • 1:33 - 1:38
    ハーモニーというよりも
    たいていは曲です
  • 1:38 - 1:43
    イヤウォームの特徴は
    エンドレスになりがちなことで
  • 1:43 - 1:47
    何分も何時間も
    それが繰り返されるのです
  • 1:47 - 1:52
    また 注目すべきは繰り返しが
    イヤウォームを引き起こすことです
  • 1:52 - 1:57
    最近 何度も聴いた歌が
    繰り返される傾向があります
  • 1:57 - 2:00
    もし繰り返しが
    引き金になるならば
  • 2:00 - 2:04
    近代的な技術が原因だと
    言えるかもしれません
  • 2:04 - 2:07
    この百年間で一挙に広がった
    機器のせいで
  • 2:07 - 2:13
    同じ曲を繰り返して
    聴くようになったのですから
  • 2:13 - 2:17
    レコードにカセット
    CDやストリーミング
  • 2:17 - 2:21
    こういった技術がユニークな
    現代的な経験を生み出し
  • 2:21 - 2:26
    イヤウォームは20世紀末の
    賜物なのでしょうか?
  • 2:26 - 2:28
    答えは思いがけない所から
    もたらされました
  • 2:28 - 2:30
    マーク・トウェインです
  • 2:30 - 2:34
    トウェインは蓄音器が発明される
    1年前の―
  • 2:34 - 2:38
    1876年に短編を書いていて
  • 2:38 - 2:42
    その中では町全体が
    不吉なジングル音に包まれます
  • 2:42 - 2:44
    この話やその他から分かるのは
  • 2:44 - 2:48
    イヤウォームはどうやら
    基本的な心理現象で
  • 2:48 - 2:51
    録音技術により悪化したものの
  • 2:51 - 2:53
    目新しい現象ではないようです
  • 2:53 - 2:57
    シェークスピアからサカガウィアに至るまで
  • 2:57 - 3:02
    頭の中で鳴り続ける音楽に
    悩まされてきたのです
  • 3:02 - 3:06
    音楽以外でこれほど幻に
  • 3:06 - 3:08
    悩まされることは
    考えられないでしょう
  • 3:08 - 3:09
    なぜ 音楽なのでしょうか?
  • 3:09 - 3:12
    なぜ 水彩画は頭から離れなく
    ならないのでしょうか?
  • 3:12 - 3:14
    チーズ入りのタコスの味に
    悩まされることもありません
  • 3:14 - 3:19
    ある説によると
    音楽の記憶の仕方にあるといいます
  • 3:19 - 3:21
    私達は知っている音楽が聞こえてくると
  • 3:21 - 3:26
    続けざまに次の音を思い浮かべます
  • 3:26 - 3:31
    音を独立して考えるのは難しいのです
  • 3:31 - 3:35
    「ハッピーバースディ」で
    「ユー」の音程を考える時は
  • 3:35 - 3:37
    「ハッピー」から始めて
  • 3:37 - 3:39
    「ユー」まで歌わなければ無理です
  • 3:39 - 3:43
    こんな風に曲は習慣に似ています
  • 3:43 - 3:45
    靴を履いたら
  • 3:45 - 3:48
    無意識に紐を結ぶでしょう
  • 3:48 - 3:51
    ひとたび 曲が浮かぶと
  • 3:51 - 3:54
    例えば 誰かが
    「マイアンブレラ」と言えば
  • 3:54 - 3:58
    「エラ エラ エラ」と
  • 3:58 - 4:01
    自然にとまるところまでいきます
  • 4:01 - 4:03
    しかし これは推測にすぎません
  • 4:03 - 4:08
    つまるところ イヤウォームが起こりやすい
    理由はわかっていないのです
  • 4:08 - 4:11
    でも これをよく理解すれば
    人間の脳の仕組みの
  • 4:11 - 4:13
    手掛かりが得られるかもしれません
  • 4:13 - 4:15
    今度 もしも
  • 4:15 - 4:18
    テイラー・スイフトの曲が
    頭から離れなくなったら
  • 4:18 - 4:22
    認知の大切な謎を解き明かす
  • 4:22 - 4:26
    科学的な探究を始めるか
  • 4:26 - 4:29
    ただ 振り払えばいいだけです
Title:
イヤウォーム: 頭の中で鳴り続ける音楽-エリザベス・ ヘルムート ・マーグリス
Description:

食料品店のレジ待ちの列で、立ち読みをしている時に、突然頭に音楽が浮かぶことはありませんか?それも1曲全てではなく曲の一部が何度も何度も流れ、気が付けばビートにあわせて野菜をコンベアに載せる始末。エリザベス・ ヘルムート ・マーグリス はイヤウォーム — 90%以上の人が週に1度は経験する認知現象を探求します。

レッスン: エリザベス・ ヘルムート ・マーグリス アニメーション: Artrake Studio

レッスンの全編はこちら: http://ed.ted.com/lessons/earworms-those-songs-that-get-stuck-in-your-head-elizabeth-hellmuth-margulis

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TED-Ed
Duration:
04:46

Japanese subtitles

Revisions