Return to Video

希望の毛糸玉:日本女性がどのように障害を好転させたか | 小野由美子 | TEDxMarunouchiWomen

  • 0:08 - 0:13
    若い日本女性から よく
    共通する不満を聞きます
  • 0:13 - 0:17
    「周りに模範とするような女性がいなくて
  • 0:17 - 0:21
    いつも 同じ大成功した一握りの
    女性の話を聞くのですが
  • 0:21 - 0:23
    そのどれも別世界の話なんです
  • 0:23 - 0:26
    身近に目標とする女性が
    いないんです」と言うのです
  • 0:27 - 0:28
    確かに
  • 0:28 - 0:31
    女性の社会進出に関して
    日本は遅れています
  • 0:31 - 0:33
    世界男女格差報告書によると
  • 0:33 - 0:37
    日本は136ヶ国中105位にあります
  • 0:38 - 0:41
    しかし その表面下にある
  • 0:41 - 0:45
    それに立ち向かう 多くの力強い
    女性達の姿に 私は出会ってきました
  • 0:45 - 0:49
    彼女等は困難に
    立ち向かい それを克服し
  • 0:49 - 0:52
    時には それを好機にさえ
    変えてしまっていたのです
  • 0:53 - 0:58
    これは北日本の宮城県七ヶ浜の
    女性の1グループです
  • 0:58 - 1:03
    彼女達全員の家は
    2年半前 津波で流され
  • 1:03 - 1:06
    仮設住宅で暮らしています
  • 1:06 - 1:09
    将来の見通しは暗いというのに
  • 1:09 - 1:12
    この写真をご覧の様に
    なんとなく明るいのです
  • 1:12 - 1:14
    前にある編み物は 全て皆さんが
  • 1:14 - 1:16
    お作りになったものです
  • 1:16 - 1:18
    毎日編んでいらっしゃいます
  • 1:18 - 1:20
    自分達だけの為だけでなく
  • 1:20 - 1:22
    町の人全員の為
  • 1:22 - 1:25
    他の津波犠牲者の為に
    編んでいらっしゃるのです
  • 1:25 - 1:29
    最近赤ちゃんの帽子や
    セーターを1積み
  • 1:29 - 1:32
    シリア難民に送られました
  • 1:32 - 1:34
    この活動のきっかけは
  • 1:34 - 1:36
    テディ・サーカさんです
  • 1:36 - 1:38
    この右がテディさんで
  • 1:38 - 1:42
    オハイオ州出身の
    宣教師だった方です
  • 1:42 - 1:46
    ご覧の様にとても温かい
    おおらかな笑顔の方です
  • 1:46 - 1:49
    3・11地震が起きた時
    彼女は七ヶ浜に住んでいました
  • 1:49 - 1:52
    そこの女性を助けるため
    何かしたいと考え
  • 1:52 - 1:55
    忙しい手作業で
    心配事を紛らわす事が
  • 1:55 - 1:59
    出来るかもしれない
    と彼女は思ったのです
  • 1:59 - 2:01
    それが うまく行き
  • 2:01 - 2:03
    テディさんが
    期待した以上の結果となりました
  • 2:03 - 2:08
    毎週開かれる テディさんの教室には
    30人以上の女性が参加し
  • 2:08 - 2:12
    中には週末も含め
    毎日参加する人もいました
  • 2:12 - 2:16
    皆で編みながらのおしゃべりが
    お互いにとって 癒しとなりました
  • 2:16 - 2:21
    「冬はお風呂のお湯が
    すぐ冷たくなるけど
  • 2:21 - 2:23
    どうしたらいいの?」
  • 2:23 - 2:25
    「主人はひどく憂鬱そうにして
  • 2:25 - 2:28
    1日中テレビの前に座って何にもしないの」
  • 2:28 - 2:30
    勿論 編み物で問題が
    解決する訳ではありません
  • 2:30 - 2:33
    結局2年半過ぎた今も
    仮設住宅に住み続け
  • 2:33 - 2:34
    現状は変わらないのですから
  • 2:34 - 2:37
    でも これで毎日の楽しみが出来
  • 2:37 - 2:39
    彼女等の間に絆が出来ました
  • 2:39 - 2:43
    ある人が来なかった時
    皆が心配しました
  • 2:44 - 2:46
    「大丈夫?どうしたの?」と
  • 2:46 - 2:50
    そうしている内に世界中から
    毛糸が送られて来ました
  • 2:50 - 2:53
    彼女達は 貰うばかりでは悪い
  • 2:53 - 2:56
    お返しがしたいと思いました
  • 2:56 - 3:00
    編み物で何か出来る
    と皆が思ったのは
  • 3:00 - 3:03
    2百万人ものシリア難民が
  • 3:03 - 3:07
    国を追われ ヨルダンや
    近隣諸国に避難していると
  • 3:07 - 3:09
    知った時です
  • 3:09 - 3:12
    難民キャンプで
    暮らしていた人々の中には
  • 3:12 - 3:14
    キャンプで出産した女性もいます
  • 3:14 - 3:16
    そこも寒くなってきてました
  • 3:16 - 3:20
    身を包む 十分な
    暖かい洋服もありません
  • 3:20 - 3:23
    それで彼女達は赤ちゃんの
    セーターや帽子を編みました
  • 3:23 - 3:26
    この様なものです
  • 3:26 - 3:31
    これはヨルダンの
    シリア難民グループに送られました
  • 3:31 - 3:34
    こちらは星井真弓さんです
  • 3:34 - 3:36
    彼女は今 仮設住宅に
  • 3:36 - 3:39
    ご主人と90歳になる お義父さんと
    一緒に暮らしています
  • 3:39 - 3:42
    彼女の家は津波で流され
  • 3:42 - 3:44
    いつ仮設住宅から出られるか
    分かりませんが
  • 3:44 - 3:46
    彼女は
  • 3:46 - 3:50
    「こんな大変な状況の私でも
  • 3:50 - 3:54
    誰かの為に何か出来るなんて
    嬉しいです」と言っています
  • 3:54 - 3:57
    20年以上私は
    ジャーナリストの仕事を してきました
  • 3:57 - 3:59
    この20年は
  • 3:59 - 4:02
    日本女性にとって
    歯痒さと驚きに満ちた
  • 4:02 - 4:04
    時代でした
  • 4:04 - 4:07
    私が大学を卒業した1987年は
  • 4:07 - 4:10
    日本の企業が
  • 4:10 - 4:14
    男女雇用機会均等法に
    従った試みを始めていました
  • 4:14 - 4:17
    男性と同じキャリアパスを前提として
    ある割合の女性を
  • 4:17 - 4:21
    採用しようというものでしたが
  • 4:21 - 4:24
    その実際面はなんとも
    おぼつかないものでした
  • 4:24 - 4:29
    銀行勤めの総合職の女性が
    他の一般職の女性と
  • 4:29 - 4:30
    同じように―
  • 4:30 - 4:34
    制服の着用を命じられた時に
  • 4:34 - 4:35
    どんな不満を感じたことか
  • 4:35 - 4:39
    そうしないと一般職の行員が
    不満に思うのだそうです
  • 4:39 - 4:44
    私自身これには失望させられ
    外資系の会社を選びました
  • 4:44 - 4:48
    その4年後 分かった事ですが
  • 4:48 - 4:52
    専門・管理職に就いた女性の
    25〜50%が
  • 4:52 - 4:55
    既に職場から去っていました
  • 4:55 - 4:57
    しかし これを境に
  • 4:57 - 4:59
    堰を切った様に 女性が社会進出し
  • 4:59 - 5:01
    中には長く
  • 5:01 - 5:04
    定年まで仕事を続ける人や
  • 5:04 - 5:06
    自分のアイデンティティを
    確保し続けたいと
  • 5:06 - 5:09
    結婚後も 旧姓を使った人がいました
  • 5:09 - 5:11
    結婚後も 旧姓を使った人がいました
  • 5:11 - 5:14
    苗字を2つ持つ事は日本では違法で
  • 5:14 - 5:19
    夫か妻のどちらかの苗字を
    選ばなくてはなりません
  • 5:19 - 5:23
    夫が妻の姓に変える
    事はまずないので
  • 5:23 - 5:25
    ある女性がうまい事を考えつき
  • 5:25 - 5:28
    “連続離婚” なるものを実行したのです
  • 5:28 - 5:30
    どんなことかと言うと
  • 5:30 - 5:33
    夫の姓で婚姻届を出し
  • 5:33 - 5:37
    妻は実生活では
    自分の旧姓を使い続け
  • 5:37 - 5:43
    例えば車の免許書更新時などには
  • 5:43 - 5:44
    こうします
  • 5:44 - 5:45
    離婚届けを出し
  • 5:45 - 5:47
    車の免許を旧姓で更新し
  • 5:47 - 5:49
    そして又 婚姻届けを出します
  • 5:49 - 5:53
    何かを更新する毎に
    それを繰り返します
  • 5:53 - 5:55
    パスポートもその1つで
  • 5:55 - 5:56
    その他様々あります
  • 5:56 - 5:59
    こんな事 考えてもみなかったでしょう?
  • 5:59 - 6:05
    その後 長期に渡る不景気で
    女性は職場を失いました
  • 6:05 - 6:10
    事務員は派遣社員に取って代り
    派遣社員も削られましたが
  • 6:10 - 6:14
    そんな企業のやり方を嫌う女性達は
  • 6:14 - 6:18
    もっと楽しめる事をしようと
    自分達で会社を立ち上げました
  • 6:18 - 6:20
    ネイルサロンがその1つで
  • 6:20 - 6:24
    突然ネイリストが人気の職業となり
  • 6:24 - 6:27
    かなり競争が激しくなりました
  • 6:27 - 6:30
    その中で抜きん出るには
    免許を取る事が役に立ちます
  • 6:30 - 6:34
    それは日本だけでなく
    本場アメリカでも同じ事です
  • 6:34 - 6:37
    それで ニューヨークに向かう
  • 6:37 - 6:42
    ニューヨーク州ネイルライセンスの取得に
    挑んだ女性グループに同行取材しました
  • 6:42 - 6:44
    (笑)
  • 6:44 - 6:46
    その1人1人が
  • 6:46 - 6:49
    プラスチック製マネキンの
  • 6:49 - 6:52
    先に長い爪が付いた手を
    練習する為に持っていました
  • 6:52 - 6:56
    セキュリティー検査した人の顔を
    想像してみて下さい
  • 6:56 - 6:57
    (笑) ワッ!
  • 6:57 - 7:01
    彼女達は1週間ホテルに缶詰になり
  • 7:01 - 7:04
    爪の磨き方の練習に明け暮れ
  • 7:04 - 7:06
    易々と試験にパスしました
  • 7:06 - 7:10
    ある記事を書いた後 その事が
    頭から離れませんでした
  • 7:10 - 7:13
    それは鳥居昌子さんの
    ここまでの道のりです
  • 7:13 - 7:18
    昌子さんは 自分の仕事は
  • 7:18 - 7:20
    家を綺麗にし
  • 7:20 - 7:23
    ご主人とお子さん2人の面倒を
    見る事だと思っていました
  • 7:23 - 7:25
    ウェッジウッドの陶器を収集したり
  • 7:25 - 7:29
    お正月をハワイで過ごしたり
    と言う裕福な主婦でした
  • 7:29 - 7:32
    ところが ご主人の会社が倒産し
  • 7:33 - 7:38
    20何年振りに初めて
    彼女は仕事を探し始めました
  • 7:38 - 7:40
    履歴書を書き上げ
  • 7:40 - 7:44
    職歴は高校卒業後の
    客室乗務員だけでしたが
  • 7:44 - 7:46
    それも結婚して辞めてしまいました
  • 7:46 - 7:49
    それが当時 客室乗務員に
    課せられた規則だったのです
  • 7:49 - 7:52
    職歴にはそれだけでした
  • 7:52 - 7:56
    昌子さんが仕事が見つかるまで
    何ヶ月も掛かり
  • 7:56 - 7:59
    やっとホテルの受付の仕事が
    見つかりました
  • 7:59 - 8:02
    最初は全く何も分からない
  • 8:02 - 8:05
    彼女に有無を言わせない世界でした
  • 8:05 - 8:08
    彼女の上司は自分の娘の年でした
  • 8:08 - 8:12
    そして基本的な事が全く出来ず
  • 8:12 - 8:17
    電話番号を聞き間違えたり
    お客の名前をスペルミスもしました
  • 8:17 - 8:20
    それでも彼女は諦めず
  • 8:20 - 8:23
    最後には どうにか頭角を現したのです
  • 8:23 - 8:25
    申し上げた様に
    彼女は客室乗務員で
  • 8:25 - 8:30
    英語の特訓を受けており
  • 8:30 - 8:33
    ホテルの他の従業員は
    誰も英語を話せなかったので
  • 8:33 - 8:38
    外国人の客を受け持つのは
    彼女の担当となりました
  • 8:38 - 8:42
    昌子さんの家庭生活も変わり
  • 8:42 - 8:45
    以前はご主人の「灰皿!」
    との一声で 彼の側まで
  • 8:45 - 8:47
    彼女は灰皿を持って行ったものです
  • 8:47 - 8:50
    彼の目の前に それがあってもですよ
  • 8:50 - 8:52
    それが彼女が仕事を始めてから
  • 8:52 - 8:57
    干してある洗濯物を
    取り入れなくていけないのは
  • 8:57 - 8:58
    ご主人になりました
  • 8:58 - 9:01
    ある日 彼女が思い切って ご主人に
  • 9:01 - 9:06
    「あなた とても疲れたわ
    コーヒーいれて下さる?」
  • 9:06 - 9:08
    と言うと ご主人はブツブツ言いながら
  • 9:08 - 9:09
    して下さったそうです
  • 9:09 - 9:12
    (笑)
  • 9:12 - 9:15
    日本は まだまだ
  • 9:15 - 9:18
    女性の進出には お聞きの通り
    長い道のりがあります
  • 9:18 - 9:20
    日本には すべき事が山積みです
  • 9:20 - 9:26
    2020年までにリーダーの役割の30%は
    女性に当てられているでしょう
  • 9:26 - 9:29
    去年その数は
  • 9:29 - 9:31
    従業人百人以上の会社では6.9%でした
  • 9:31 - 9:34
    前途遼遠です
  • 9:34 - 9:37
    「模範とする女性がいない」
    と若い女性が言いますが
  • 9:37 - 9:40
    実は 模範となるモデルは
    多く存在しているのです
  • 9:40 - 9:43
    模範となる人は多いのですが
  • 9:43 - 9:46
    彼女等の話が
    語られていないだけなのです
  • 9:46 - 9:50
    私は そんな人達に話をして欲しい
    と懇願してきました
  • 9:50 - 9:53
    「インタビュー宜しいですか?
    経歴をお訊きして構いませんか?」と
  • 9:53 - 9:58
    すると「私?私の話なんてつまらないわよ」
    という言葉が返って来たものです
  • 9:58 - 10:02
    皆さん 決してそんなことを
    言わないで下さい
  • 10:02 - 10:06
    皆さん1人1人が
    興味深い話を持っています
  • 10:06 - 10:10
    周りの若い女性に
    あなたの話をして上げて下さい
  • 10:10 - 10:13
    若い方達は 経験者に
    話してくれる様に頼んで下さい
  • 10:13 - 10:17
    あなたの話の中には若い女性に
    様々な模範例を示し 力となる
  • 10:17 - 10:20
    彼女等を勇気づける要素が一杯なのです
  • 10:20 - 10:22
    ありがとうございました
  • 10:22 - 10:23
    (拍手)
Title:
希望の毛糸玉:日本女性がどのように障害を好転させたか | 小野由美子 | TEDxMarunouchiWomen
Description:

3・11大震災後の悲惨な状況の中、自分達に出来る事はないかと編み物仲間から始まった、ある女性グループの話と共に、ごく平凡ながらも、力強い女性達の生き方を、小野由美子が紹介します。又、そういった日常の女性達の話は、模範となる女性像を探し求める若い日本女性達に、指針となり勇気づけとなるよう、語り伝えられるべきだと話します。
このビデオは、TEDカンファレンスの形式で地元コミュニティが独自に運営するTEDxイベントにおいて収録されたものです。

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TEDxTalks
Duration:
10:25

Japanese subtitles

Revisions