Return to Video

公衆衛生とは基本的人権

  • 0:00 - 0:03
    私は大学で工学を教えています
  • 0:03 - 0:05
    この道 14年
  • 0:05 - 0:07
    糞を教えてきました
  • 0:07 - 0:08
    (笑)
  • 0:08 - 0:10
    私が悪い教師というわけではなく
  • 0:10 - 0:12
    これまで学び 教えてきたのは
  • 0:12 - 0:14
    人間の排泄物と
  • 0:14 - 0:16
    それが下水処理場を通して
    どのように運ばれ
  • 0:16 - 0:19
    それが下水処理場を通して
    どのように運ばれ
  • 0:19 - 0:20
    川のような地表水を守るため
  • 0:20 - 0:22
    廃水処理施設をどのように計画し
  • 0:22 - 0:24
    デザインするかです
  • 0:24 - 0:27
    科学分野の経歴において
  • 0:27 - 0:31
    DNAやRNAを基にした
  • 0:31 - 0:33
    最先端の分子技術を使い
  • 0:33 - 0:37
    施設内の生物学的な
    微生物群を調べて
  • 0:37 - 0:39
    システムの最適化を目指してきました
  • 0:39 - 0:40
    長年にわたって
  • 0:40 - 0:44
    トイレに不健康なこだわりを
    抱いてきました
  • 0:44 - 0:47
    そんな私は 世界中の
    トイレに忍び込んでは
  • 0:47 - 0:49
    携帯電話のカメラで
    写真を撮ることで
  • 0:49 - 0:52
    知られています
  • 0:52 - 0:54
    その過程で学んだのは
  • 0:54 - 0:56
    技術面だけでなく
  • 0:56 - 1:01
    文化的な糞も
    存在するということです
  • 1:01 - 1:02
    例を挙げてみましょう
  • 1:02 - 1:04
    皆さんは「洗う派」ですか
  • 1:04 - 1:07
    それとも「拭く派」でしょうか?
  • 1:07 - 1:11
    (笑)
  • 1:11 - 1:15
    皆さん ご想像いただけますよね
  • 1:15 - 1:17
    もし洗う派でしたら
    水を使います
  • 1:17 - 1:20
    肛門の洗浄というのが
    専門用語です
  • 1:20 - 1:23
    拭く派でしたら
  • 1:23 - 1:25
    トイレットペーパーを使います
  • 1:25 - 1:27
    または 世界のある地域で
  • 1:27 - 1:30
    トイレットペーパーが
    手に入らない場合は 新聞紙
  • 1:30 - 1:34
    布切れ、トウモロコシの芯を使います
  • 1:34 - 1:36
    これは単なる雑学の域に留まらず
  • 1:36 - 1:38
    衛生問題を解決するのに
  • 1:38 - 1:40
    とても重要な観点です
  • 1:40 - 1:43
    大きな問題は
  • 1:43 - 1:45
    世界では25億もの人たちが
  • 1:45 - 1:48
    適切な衛生施設を使えません
  • 1:48 - 1:50
    現代的なトイレがないのです
  • 1:50 - 1:54
    その内の11億人のトイレは
  • 1:54 - 1:56
    道ばたや川の土手といった
  • 1:56 - 1:59
    公共空間です
  • 1:59 - 2:01
    これにも専門用語があり
  • 2:01 - 2:03
    野外排泄といいますが
  • 2:03 - 2:06
    つまり公共空間で
  • 2:06 - 2:08
    用を足すということです
  • 2:08 - 2:10
    もし糞便物質に囲まれて
  • 2:10 - 2:13
    暮らしていれば
    病気にかかります
  • 2:13 - 2:14
    飲み水や食べ物
  • 2:14 - 2:17
    身近なものに入り込みます
  • 2:17 - 2:19
    国連の推計では
  • 2:19 - 2:23
    毎年150万人の子供達の死因は
  • 2:23 - 2:26
    不適切な衛生状態による
    とされています
  • 2:26 - 2:30
    予防可能な死亡原因で
    20秒ごとに1人
  • 2:30 - 2:32
    1時間に171人
  • 2:32 - 2:36
    毎日 4,100人の命が失われています
  • 2:36 - 2:38
    ですから野外排泄を防止するため
  • 2:38 - 2:40
    地方自治体や都市が
  • 2:40 - 2:44
    都市近郊や農村部で
    落下式便所のような
  • 2:44 - 2:46
    インフラを整備することが必要です
  • 2:46 - 2:49
    例えば南アフリカの
    クワズール・ナタール州では
  • 2:49 - 2:53
    何万個もの落下式便所を
    設置してきました
  • 2:53 - 2:55
    でも規模を何万個に拡大すると
  • 2:55 - 2:57
    次のような問題が起こります
  • 2:57 - 2:59
    便所が満杯になったらどうなるか?
  • 2:59 - 3:01
    実際にはこうなりました
  • 3:01 - 3:04
    トイレの周りで
    用を足すようになったのです
  • 3:04 - 3:07
    学校では子供達が
    床で用を足し
  • 3:07 - 3:09
    校舎の外に汚れを残し
  • 3:09 - 3:12
    建物の周りでも
    用を足すようになったので
  • 3:12 - 3:14
    落下式便所を掃除して
  • 3:14 - 3:17
    手作業で空っぽにする必要がありました
  • 3:17 - 3:18
    この作業は誰がしますか?
  • 3:18 - 3:21
    学校は作業員を雇って
  • 3:21 - 3:23
    彼らが時々 穴の下まで降りて
  • 3:23 - 3:26
    手作業で中身を取り出します
  • 3:26 - 3:30
    汚くて かつ危険な仕事です
  • 3:30 - 3:32
    ご覧のとおり
    身を守る装備もなく
  • 3:32 - 3:33
    作業服すら着ていません
  • 3:33 - 3:34
    右下に作業員がいるのを
  • 3:34 - 3:36
    ご覧いただけるでしょうか
  • 3:36 - 3:39
    顔にはマスクを着けていますが
    シャツは着ていません
  • 3:39 - 3:41
    そしてインドのような国々では
  • 3:41 - 3:44
    下層カースト出身の人々が
  • 3:44 - 3:46
    この作業を強いられることで
  • 3:46 - 3:49
    社会的に更に差別されることになります
  • 3:49 - 3:52
    どうやったら この問題を解決できるのか
    そして西洋式の―
  • 3:52 - 3:55
    水洗トイレを設置できないのか
    問うてみてください
  • 3:55 - 3:57
    25億の人たちのためにです
  • 3:57 - 3:59
    答えは 不可能なんです
  • 3:59 - 4:02
    こういった地域では
    十分な水がなければ
  • 4:02 - 4:04
    電気もありません
  • 4:04 - 4:06
    下水管路の整備に
    数十兆ドルが
  • 4:06 - 4:07
    かかります
  • 4:07 - 4:08
    施設を作って
  • 4:08 - 4:11
    それを操作・メンテナンスする
    必要があり
  • 4:11 - 4:12
    これを正しく行わないと
  • 4:12 - 4:14
    水洗トイレの水が
  • 4:14 - 4:16
    直接 川へ流れてしまいます
  • 4:16 - 4:19
    開発途上国の多くの都市で
  • 4:19 - 4:20
    実際に起こっていることです
  • 4:20 - 4:22
    これが本当に解決策なのでしょうか?
  • 4:22 - 4:24
    つまり ここでやっているのは
  • 4:24 - 4:27
    きれいな水を使って
  • 4:27 - 4:29
    トイレの水を流し
  • 4:29 - 4:31
    それを下水処理場に運んで
  • 4:31 - 4:33
    川に垂れ流すことです
  • 4:33 - 4:36
    この川は飲料水でもあるんです
  • 4:36 - 4:38
    ですから 衛生問題について考え直し
  • 4:38 - 4:43
    衛生設備のインフラを立て直す
    必要があります
  • 4:43 - 4:44
    これを実現するために
    提案したいのが
  • 4:44 - 4:47
    システムズシンキングの採用です
  • 4:47 - 4:50
    私たちは公衆衛生システムを
    俯瞰する必要があります
  • 4:50 - 4:52
    ヒューマンインターフェースから始めて
  • 4:52 - 4:54
    排泄物が どのように集積されて
  • 4:54 - 4:56
    運ばれ 処理され
  • 4:56 - 4:59
    再利用されるか
    考えなければなりません
  • 4:59 - 5:01
    廃棄されるだけでなく
    再利用が重要です
  • 5:01 - 5:04
    まずヒューマン・ユーザー・インターフェースです
  • 5:04 - 5:07
    皆さんが「洗う派」でも「拭く派」でも
  • 5:07 - 5:09
    腰掛けても しゃがんでも構いません
  • 5:09 - 5:12
    ヒューマン・ユーザー・インターフェースは
  • 5:12 - 5:14
    清潔で使いやすくあるべきです
    用を足すことが
  • 5:14 - 5:17
    心地よいものであるべきだからです
  • 5:17 - 5:19
    (笑)
  • 5:19 - 5:22
    公衆衛生システムを理解するための
  • 5:22 - 5:25
    可能性を広げるとき
  • 5:25 - 5:27
    バックエンドテクノロジーである
  • 5:27 - 5:31
    集積から再利用までが
    大きな負担にならなければ
  • 5:31 - 5:32
    地域に最適な
  • 5:32 - 5:36
    地域密着型の解決策を
    採用できます
  • 5:36 - 5:39
    すると可能性が広がり
  • 5:39 - 5:41
    こちらのような用を足すのが
    楽しくなるトイレ―
  • 5:41 - 5:43
    2つ穴があるトイレは
  • 5:43 - 5:44
    前後に穴が開いており
  • 5:44 - 5:46
    前方で尿を集めて
  • 5:46 - 5:48
    後方で便を集めます
  • 5:48 - 5:50
    ここでやっているのは
    尿の仕分けです
  • 5:50 - 5:52
    尿は8割の窒素と
  • 5:52 - 5:55
    5割のリンを含みます
  • 5:55 - 5:57
    ストルバイトのような
  • 5:57 - 5:59
    化学物質が
    下方沈降で形成され
  • 5:59 - 6:01
    栄養価の高い肥料になります
  • 6:01 - 6:04
    そして便は殺菌処理が施され
  • 6:04 - 6:07
    こちらも貴重な肥料になります
  • 6:07 - 6:10
    または 私たちの研究で
    実証されているとおり
  • 6:10 - 6:12
    家庭用の衛生システムによって
  • 6:12 - 6:14
    水を再利用することもできます
  • 6:14 - 6:17
    植物ボックスや湿地帯を
    作り出すことができるのです
  • 6:17 - 6:20
    ですから 水洗トイレや
    廃水処理施設という
  • 6:20 - 6:23
    既存の枠組みから抜け出せば
    あらゆる可能性が
  • 6:23 - 6:25
    広がります
  • 6:25 - 6:28
    さて では誰が
    これにお金を出すのでしょうか?
  • 6:28 - 6:30
    私は各国政府が
  • 6:30 - 6:34
    衛生施設のインフラに
    お金を出すべきだと考えます
  • 6:34 - 6:36
    NGOや援助団体も
  • 6:36 - 6:40
    精一杯 努力しますが
    十分ではありません
  • 6:40 - 6:41
    政府が道路、学校
  • 6:41 - 6:43
    病院や橋といった
  • 6:43 - 6:47
    インフラを整備するように
  • 6:47 - 6:49
    公衆衛生にも対応すべきです
  • 6:49 - 6:52
    世界保健機関(WHO)が
    行った調査によると
  • 6:52 - 6:54
    私たちが衛生施設のインフラに
  • 6:54 - 6:56
    1ドル費やすことで
  • 6:56 - 6:59
    3ドルから34ドルに相当する
    恩恵が受けられるそうです
  • 6:59 - 7:02
    落下式便所の掃除
    について話を戻します
  • 7:02 - 7:03
    ノースカロライナ州立大学では
  • 7:03 - 7:06
    学生に簡単な解決策を
    考えさせました
  • 7:06 - 7:08
    彼らのアイデアをご紹介します
  • 7:08 - 7:10
    簡単な ねじ錐型の
    コンベヤーを作って
  • 7:10 - 7:12
    穴の下から排泄物を運び上げて
  • 7:12 - 7:15
    集積ドラムに入れることができます
  • 7:15 - 7:16
    今では作業員が
  • 7:16 - 7:18
    穴の下に降りる必要がありません
  • 7:18 - 7:20
    南アフリカで実験し
    上手く行っています
  • 7:20 - 7:22
    今後は これを更に強化し
  • 7:22 - 7:23
    マラウイと南アフリカで
  • 7:23 - 7:26
    来年 更に実験を重ねる予定です
  • 7:26 - 7:28
    私たちのアイデアとは
  • 7:28 - 7:30
    これを専門的な
    清掃サービスにして
  • 7:30 - 7:33
    利益と仕事を生み出す
    小さなビジネスの創出を
  • 7:33 - 7:34
    目指しています
  • 7:34 - 7:36
    そして 私たちが願うのは
  • 7:36 - 7:38
    衛生問題を再び考えることで
  • 7:38 - 7:41
    既存の落下式便所を
    長く使えるということです
  • 7:41 - 7:43
    そうすれば割の合わない
  • 7:43 - 7:45
    短絡的な解決策に
  • 7:45 - 7:47
    頼らずにすみます
  • 7:47 - 7:51
    私は適切な衛生施設を使うことは
  • 7:51 - 7:52
    基本的人権だと考えます
  • 7:52 - 7:54
    下層カーストの人たちや
  • 7:54 - 7:57
    社会的に地位の低い人たちに
  • 7:57 - 8:00
    トイレの穴の掃除をさせる慣習は
    止めなければなりません
  • 8:00 - 8:02
    私たちの道徳的、社会的責務であり
  • 8:02 - 8:05
    環境に対する責務なのです
  • 8:05 - 8:07
    ありがとうございました
  • 8:07 - 8:08
    (拍手)
Title:
公衆衛生とは基本的人権
Speaker:
フランシス・デ・ロス・レイエス
Description:

注意!この講演は世界のトイレ事情について、皆さんが知りたいこと以上の話が含まれているかもしれません。公衆衛生の活動家(そしてTEDフェロー)のフランシス・デ・ロス・レイエスが訴えるのは、誰もが安全な場所を享受する権利があるということです。

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TEDTalks
Duration:
08:21

Japanese subtitles

Revisions Compare revisions