Return to Video

ジャハニ・ヌージャイム が「グローバル・フイルム・デー」を提案

  • 0:00 - 0:04
    魔人が願いを叶えてくれるなら
  • 0:04 - 0:07
    どんなお願いをするかと
  • 0:07 - 0:10
    友達と話していた幼少期を思い出します
  • 0:10 - 0:14
    「願い事がちゃんと分かる知恵を下さい」というのが
  • 0:14 - 0:17
    私の願いでした
  • 0:17 - 0:19
    でもその願いが叶ってしまうと
  • 0:19 - 0:21
    本当の願いは叶えられません
  • 0:21 - 0:24
    今年は叶えられる願いが一つのようですから
  • 0:24 - 0:26
    きちんと願いを言います
  • 0:26 - 0:31
    私が願うのは世界平和です
  • 0:31 - 0:33
    皆さんは私が
  • 0:33 - 0:35
    美人コンテストと
  • 0:35 - 0:37
    取り違えているのではと
  • 0:37 - 0:40
    お思いかも知れませんが
  • 0:40 - 0:45
    この賞の意義は十分理解しています
  • 0:45 - 0:49
    世界平和への一歩は人々が出会うことです
  • 0:49 - 0:52
    これまでたくさんの人に会い
  • 0:52 - 0:54
    撮影してきました
  • 0:54 - 0:58
    N.Y.で世の中の支配を狙っているIT企業の偉い人や
  • 0:58 - 1:01
    実権を握る気はあまりない
  • 1:01 - 1:03
    カタールの軍事広報官にも会いました
  • 1:03 - 1:06
    『コントロール ルーム』をご覧になれば
  • 1:06 - 1:08
    その理由がお分かりになります
  • 1:08 - 1:09
    (拍手)
  • 1:09 - 1:11
    観て下さった方がいて
  • 1:11 - 1:13
    とても うれしいです
  • 1:13 - 1:18
    今日これからお話しするのは
  • 1:18 - 1:21
    新しい旅の方法です
  • 1:21 - 1:25
    今までと違ったやり方で人が出会うのです
  • 1:25 - 1:28
    一度に世界中を旅することはできませんから
  • 1:28 - 1:33
    かれこれ40年ほど前に
  • 1:33 - 1:37
    母が交換留学生を受け入れました
  • 1:37 - 1:39
    スライドがあります
  • 1:39 - 1:41
    これはドナです
  • 1:41 - 1:44
    自由の女神の前の写真
  • 1:44 - 1:48
    自転車の乗り方を教える母達と
  • 1:48 - 1:51
    アイスクリームを食べるドナ
  • 1:51 - 1:58
    おばにフィリピンの踊りを教えるドナ
  • 1:58 - 2:00
    世界の距離が縮まる中で
  • 2:00 - 2:03
    お互いの踊り方を覚えたり
  • 2:03 - 2:05
    仲良くなることができれば
  • 2:05 - 2:09
    国境を越えて理解し合い
  • 2:09 - 2:12
    人々が喜ぶことや悲しむことに
  • 2:12 - 2:14
    気がつくようになります
  • 2:14 - 2:17
    留学生を受け入れたり 旅をするのは
  • 2:17 - 2:19
    誰もができることではありません
  • 2:19 - 2:21
    クリスとエイミーが
  • 2:21 - 2:23
    話していましたが
  • 2:23 - 2:26
    人々に 強制はできません
  • 2:26 - 2:28
    旅を強制する代わりに
  • 2:28 - 2:30
    別の旅を提案したいのです
  • 2:30 - 2:34
    それは船や飛行機ではなく
  • 2:34 - 2:39
    ビデオカメラと映写機とスクリーンを使います
  • 2:39 - 2:44
    今日はこの新しい旅について説明します
  • 2:44 - 2:46
    私の出身について
  • 2:46 - 2:48
    話すように言われました
  • 2:48 - 2:51
    キャメロンのような文化の架け橋となるには
  • 2:51 - 2:56
    出身地の話は私にとって
  • 2:56 - 2:58
    重要な意味があります
  • 2:58 - 3:01
    私の母はアメリカ人
  • 3:01 - 3:04
    父はエジプト レバノン系シリア人
  • 3:04 - 3:09
    だから私自身がすでに2つの文化を
  • 3:09 - 3:10
    受け継いでいます
  • 3:10 - 3:11
    米国人で
  • 3:11 - 3:15
    ペルシャ語名の私は「中東和平の危機」と
  • 3:15 - 3:17
    呼ばれています
  • 3:17 - 3:21
    私が写真を撮り始めたのは
  • 3:21 - 3:25
    両親の家族をつなぐ方法であり
  • 3:25 - 3:29
    世界を理解し 視覚的に語るのに
  • 3:30 - 3:32
    適していたからでした
  • 3:32 - 3:35
    映像には力があります
  • 3:35 - 3:39
    エジプトのごみ収集者が集まる村へ
  • 3:39 - 3:43
    母と行ったのは16歳のときでした
  • 3:44 - 3:46
    地域奉仕を重視する母が
  • 3:46 - 3:48
    ごみ収集をさせようと
  • 3:48 - 3:53
    私を連れて行った場所で 出会いがありました
  • 3:53 - 3:56
    そこのセンターでは
  • 3:56 - 3:58
    読み書きを教えたり
  • 3:59 - 4:01
    ごみ収集で感染する
  • 4:01 - 4:03
    病気のワクチンを打っていました
  • 4:03 - 4:05
    私がセンターで
  • 4:05 - 4:08
    英語を教えていたのは
  • 4:08 - 4:13
    一部屋に7人が押し込められ
  • 4:13 - 4:15
    夕食もマトモにとれないのに
  • 4:15 - 4:18
    精神的にタフで笑顔が絶えない
  • 4:18 - 4:21
    女性達でした
  • 4:21 - 4:25
    この村にすっかり魅了された私は
  • 4:25 - 4:32
    結婚式やお年寄りなどの記念写真を
  • 4:32 - 4:34
    撮りはじめました
  • 4:35 - 4:38
    2年ほどして
  • 4:39 - 4:43
    カイロでの国連人口開発会議で
  • 4:43 - 4:46
    私の写真を使いたいと頼まれ
  • 4:46 - 4:49
    18歳の私は興奮しました
  • 4:49 - 4:54
    初めての展覧会にすべての写真を提供したら
  • 4:54 - 5:00
    2日後に展示されたのはたった3枚でした
  • 5:00 - 5:03
    汚い場所の写真ばかりだとか
  • 5:03 - 5:06
    ロバの死体はマズイだろうと
  • 5:06 - 5:10
    みんなに怒られました
  • 5:10 - 5:12
    落ち込みながら
  • 5:12 - 5:16
    会場の壁をながめました
  • 5:16 - 5:18
    残された きれいな写真を見て
  • 5:18 - 5:24
    自分の間違いを思い知らされました
  • 5:24 - 5:30
    しかし じっと眺めていると
  • 5:30 - 5:33
    人物が持つ力を感じました
  • 5:33 - 5:36
    まだ18歳の小娘でしたが
  • 5:36 - 5:39
    壁にかかった私の写真は
  • 5:39 - 5:41
    何か問題があって 取り外されたのです
  • 5:41 - 5:43
    映像が持つ力は
  • 5:43 - 5:45
    想像以上でした
  • 5:45 - 5:48
    その展覧会の意義は
  • 5:48 - 5:51
    ごみ収集者の村を訪れたり
  • 5:51 - 5:55
    困難な状況で生きる人を知らない人が
  • 5:55 - 5:57
    会場に来ていた事です
  • 5:57 - 5:59
    このことで私は
  • 5:59 - 6:03
    写真やビデオを使って
  • 6:03 - 6:08
    異なる文化を持つ人が国境を越えてつながるのではと
  • 6:08 - 6:14
    思いついたのです
  • 6:14 - 6:18
    そこでMTVでは『Startup.com』を製作し
  • 6:18 - 6:22
    2000年頃に何本かの音楽ビデオを作りました
  • 6:22 - 6:26
    2003年のイラク戦争が始まる前
  • 6:26 - 6:32
    私には開戦の実感がありませんでした
  • 6:32 - 6:36
    すでにメディア合戦が始まっていて
  • 6:36 - 6:38
    N.Y.のテレビはどの局も
  • 6:38 - 6:40
    偏った報道をしていました
  • 6:40 - 6:43
    国務省や派遣された兵士の
  • 6:43 - 6:48
    情報しか流していなかったのです
  • 6:48 - 6:52
    ニュースを観ると誰でも
  • 6:52 - 6:56
    この戦争による被害は最小限で
  • 6:56 - 7:00
    米軍はイラク人には解放軍であり
  • 7:00 - 7:03
    歓迎されると思ってしまいます
  • 7:03 - 7:05
    しかし中東では
  • 7:05 - 7:09
    全く別のことが起きていました
  • 7:09 - 7:12
    この事実を米国人は知りません
  • 7:12 - 7:15
    双方の報道のされ方が
  • 7:15 - 7:17
    全く異なるのを知らない中で
  • 7:17 - 7:20
    共通理解を深めたり
  • 7:20 - 7:23
    歩み寄りを図るなんて
  • 7:23 - 7:26
    出来ないだろうと思いました
  • 7:26 - 7:28
    私はとにかく
  • 7:28 - 7:30
    現場に向かいました
  • 7:30 - 7:33
    何も考えず来てしまったので
  • 7:33 - 7:35
    カメラも忘れていて
  • 7:35 - 7:37
    あとで届けてもらいました
  • 7:37 - 7:40
    アルジャジーラという
  • 7:40 - 7:42
    ブッシュ大統領が好きな
  • 7:42 - 7:45
    中東のテレビ局は
  • 7:45 - 7:49
    アラブの政府からは嫌われ
  • 7:49 - 7:53
    米国からはビンラディンの代弁者と
  • 7:53 - 7:55
    呼ばれていました
  • 7:55 - 7:59
    いろいろな人に嫌われているのは
  • 7:59 - 8:01
    正しい事をしているからでしょう
  • 8:01 - 8:05
    それを確かめたくなったのです
  • 8:05 - 8:07
    そして少し離れた
  • 8:07 - 8:09
    米中央軍にも行き
  • 8:09 - 8:13
    アラブ側のニュースがアラブ世界に
  • 8:14 - 8:16
    欧米側のニュースが米国へ
  • 8:16 - 8:19
    伝わる様子を比べたかったのです
  • 8:19 - 8:21
    最前線で働く人の
  • 8:21 - 8:24
    抱えている心理状況は
  • 8:24 - 8:27
    私には理解できないほど
  • 8:27 - 8:31
    とても複雑なものでした
  • 8:31 - 8:36
    みなさんにも お見せしますが
  • 8:36 - 8:39
    目の前でカメラを回して話を聞き
  • 8:39 - 8:42
    5秒以上話してもらえば
  • 8:43 - 8:48
    その人の性格が出てくるものです
  • 8:51 - 8:54
    サミール: 相変わらず
  • 8:54 - 8:58
    イラクは戦争中です
  • 8:59 - 9:06
    FOXの仕事でもあれば すぐ引き受けます
  • 9:10 - 9:16
    アラブの悪夢から抜け出して成功する
  • 9:19 - 9:22
    その夢は捨てていませんが
  • 9:22 - 9:26
    私では実現は無理でしょう
  • 9:26 - 9:30
    ただせめて子ども達は
  • 9:30 - 9:33
    米国の大学に行かせたい
  • 9:33 - 9:36
    学費は私が払います
  • 9:36 - 9:39
    彼らには米国に定住してほしい
  • 9:45 - 9:49
    ジョシュ: アルジャジーラに捕虜や兵士の死体を
  • 9:49 - 9:51
    見せてもらいました
  • 9:51 - 9:53
    米国の報道では残酷すぎて
  • 9:53 - 9:55
    流さないでしょう
  • 9:55 - 9:59
    軍服の米兵が何人も 冷たい床に
  • 9:59 - 10:01
    転がっていました
  • 10:01 - 10:03
    酷い状態で
  • 10:03 - 10:05
    気分が悪くなって
  • 10:05 - 10:07
    見ていられなかった
  • 10:07 - 10:09
    その前の晩
  • 10:09 - 10:12
    バスラであった爆撃を
  • 10:12 - 10:18
    アルジャジーラが報道しましたが
  • 10:18 - 10:22
    これも目を覆いたくなるものでした
  • 10:22 - 10:25
    アルジャジーラ放送局で
  • 10:25 - 10:28
    見せられた映像も
  • 10:28 - 10:31
    残酷でしたが
  • 10:31 - 10:34
    気分が悪くなることもなく
  • 10:34 - 10:37
    すぐに食事に出かけました
  • 10:37 - 10:40
    たぶんアラブ人を敵だと
  • 10:40 - 10:42
    思っていたからです
  • 10:42 - 10:45
    アルジャジーラの人だって
  • 10:45 - 10:47
    平気で食事に行けるんだ
  • 10:47 - 10:50
    アラブ人負傷者を見ても
  • 10:50 - 10:53
    平気な自分に腹が立ちます
  • 10:53 - 10:56
    戦争が嫌になりましたよ
  • 10:56 - 10:59
    でも世の中から戦争はなくせません
  • 10:59 - 11:02
    この作品の反応には驚きました
  • 11:02 - 11:05
    そもそも公開するだけの予算も
  • 11:05 - 11:06
    なかったので
  • 11:06 - 11:11
    作品が世に出られて幸運でした
  • 11:11 - 11:15
    米国とアラブ諸国で上映したら
  • 11:16 - 11:18
    ものすごい反響でした
  • 11:18 - 11:21
    みんな感動しました
  • 11:21 - 11:24
    アラブ諸国の人々は
  • 11:24 - 11:26
    登場人物に興味を持ちました
  • 11:26 - 11:30
    ジョシュはいろいろなことに
  • 11:30 - 11:32
    思いをめぐらせていました
  • 11:32 - 11:34
    中東で上映したとき
  • 11:34 - 11:37
    ジョシュに会いたいと言われました
  • 11:37 - 11:40
    彼が米国人のイメージを変えました
  • 11:40 - 11:45
    アルジャジーラまでが興味を持ち
  • 11:45 - 11:47
    彼をリクルートしました
  • 11:49 - 11:51
    一方でサミールからは
  • 11:51 - 11:55
    アラブ社会の人々が抱いている
  • 11:55 - 11:58
    西洋への憧れと憎しみを持つ
  • 11:58 - 12:01
    感情がよく表されています
  • 12:01 - 12:06
    米国で上映したときには
  • 12:06 - 12:09
    米国人の前向きな姿勢に
  • 12:09 - 12:11
    とても感激しました
  • 12:11 - 12:14
    諸外国からは
  • 12:14 - 12:16
    救世主気取りだと
  • 12:16 - 12:19
    批判される米国ですが
  • 12:19 - 12:22
    外国で起きている事件や
  • 12:22 - 12:25
    外国からの対応を見ると
  • 12:25 - 12:27
    状況打開には
  • 12:27 - 12:29
    変化をもたらす力が必要です
  • 12:29 - 12:31
    上映後に
  • 12:31 - 12:36
    観客の一人に言われました
  • 12:36 - 12:38
    「爆弾の積み込みや
  • 12:38 - 12:40
    米兵の出兵を見ていても
  • 12:40 - 12:43
    アラブの被害者を見るまで
  • 12:43 - 12:47
    米国に対する恨みは分かりません
  • 12:47 - 12:49
    一体どうしたら
  • 12:49 - 12:53
    他人の気持ちを理解できるのですか?」
  • 12:54 - 12:58
    映像で世界は変えられなくても
  • 12:58 - 13:00
    映像の力で 人々が
  • 13:00 - 13:04
    考えるきっかけを作ることはできます
  • 13:04 - 13:06
    哲学者ではないので
  • 13:06 - 13:10
    上手い表現ができませんが
  • 13:10 - 13:13
    映像に語らせることで
  • 13:13 - 13:17
    国境を越えた世界を垣間見れるのです
  • 13:17 - 13:21
    これからしばらく みなさんを
  • 13:21 - 13:23
    別世界へお連れします
  • 13:23 - 13:26
    私達が現在直面している
  • 13:26 - 13:30
    二つの根深い対立をお見せしましょう
  • 13:39 - 13:43
    不正義を正すには 犠牲が必要だ
  • 13:43 - 13:45
    あなたのは単なる復讐よ
  • 13:45 - 13:51
    人を殺したら 占領軍と同じだわ
  • 13:51 - 13:58
    向こうは飛行機 こっちは体当たりさ
  • 13:58 - 14:03
    イスラエル軍はビクともしないじゃない
  • 14:03 - 14:05
    俺達は死んだら
  • 14:05 - 14:07
    パラダイスへ行ける
  • 14:07 - 14:11
    あんたの頭の中のね
  • 14:11 - 14:13
    おお アッラーよ
  • 14:13 - 14:15
    お許しください
  • 14:15 - 14:18
    この娘は…
  • 14:20 - 14:23
    この世で地獄を味わうなら
  • 14:23 - 14:25
    死んだ方がましだ
  • 14:26 - 14:31
    辛いけど このままじゃもっと辛い
  • 14:33 - 14:36
    残された私達はどうなるのよ
  • 14:36 - 14:38
    それで勝てるの?
  • 14:39 - 14:44
    私達の生活は めちゃくちゃになるし
  • 14:45 - 14:48
    奴らから攻撃される口実になるわ
  • 14:48 - 14:51
    口実がなくても 攻撃するさ
  • 14:51 - 14:55
    そうすれば 道義上の問題になる
  • 14:55 - 14:57
    連中にモラルが?
  • 14:58 - 15:00
    あぶない!
  • 15:16 - 15:19
    妻から電話があって
  • 15:19 - 15:22
    「テルアビブで自爆攻撃よ」と
  • 15:22 - 15:25
    犠牲者はどのぐらい?
  • 15:25 - 15:28
    女の子が3人いないの
  • 15:28 - 15:30
    分からないな
  • 15:30 - 15:34
    一人はここで怪我をしていたの
  • 15:34 - 15:39
    「それは娘だが 亡くなったのかい」と
  • 15:39 - 15:40
    尋ねたら
  • 15:40 - 15:42
    「そうだ」と言われました
  • 15:50 - 15:53
    その日の6時30分ごろでした
  • 15:53 - 15:59
    妻や娘達と車で買い物に出かける途中
  • 16:01 - 16:04
    イスラエル軍の車が3台
  • 16:04 - 16:10
    路肩に止まっていました
  • 16:10 - 16:14
    通り過ぎようとすると
  • 16:14 - 16:16
    いきなり発砲され
  • 16:17 - 16:21
    12歳の娘クリスティンが
  • 16:21 - 16:23
    亡くなりました
  • 16:34 - 16:36
    私は校長です
  • 16:36 - 16:39
    責任者の先生は?
  • 16:39 - 16:42
    確かに助手はいますが
  • 16:42 - 16:45
    主に私が面倒を見ています
  • 16:50 - 16:54
    最初は連絡するのもおかしいと
  • 16:54 - 16:58
    思っていたのですが
  • 16:58 - 17:05
    会って心の苦しみを話すのが
  • 17:05 - 17:09
    当然だと思いました
  • 17:10 - 17:14
    感動したのは パレスチナ人が
  • 17:14 - 17:19
    大切な人を亡くして心を傷めながらも
  • 17:19 - 17:22
    和解を信じていることです
  • 17:22 - 17:25
    同じ境遇の我々が話しあって
  • 17:25 - 17:28
    よい未来を見出せるなら
  • 17:28 - 17:32
    みんながそうするべきだ
  • 17:44 - 17:48
    僕達のことを良く知らない人とも
  • 17:48 - 17:52
    歌でコミュニケーションできる
  • 17:52 - 17:55
    長々と政治の話をしても
  • 17:55 - 17:58
    分かってもらえないだろう
  • 17:58 - 18:01
    でも歌い終わると
  • 18:01 - 18:03
    「気持ちは痛いほど分かる
  • 18:03 - 18:05
    差別なんてなくなれ」と
  • 18:05 - 18:07
    言ってもらえるんだ
  • 18:09 - 18:12
    解放への戦い…
  • 18:12 - 18:14
    子ども達は路上へ出て
  • 18:14 - 18:18
    「マンデラを釈放せよ!」と叫んだ
  • 18:20 - 18:24
    彼らの手に武器はなく
  • 18:24 - 18:27
    ただ自由を求めた
  • 18:28 - 18:32
    そうだ!
  • 18:34 - 18:36
    自由を!
  • 18:41 - 18:44
    映画館で見知らぬ人と
  • 18:44 - 18:49
    印象的な映画を見たような
  • 18:49 - 18:52
    感覚を味わっていただきました
  • 18:52 - 18:54
    私が注目したいのは
  • 18:54 - 18:58
    この気持ちの変化をどう使って
  • 18:58 - 19:01
    映像を行動につなげるかです
  • 19:03 - 19:05
    いろいろな話の中で
  • 19:05 - 19:09
    ロバート ライト氏が言ったように
  • 19:09 - 19:13
    他人の好意に感謝できれば
  • 19:13 - 19:15
    相手からも感謝されます
  • 19:15 - 19:17
    私が目標にしているのは
  • 19:17 - 19:20
    映像を通じて世界をつなげ
  • 19:20 - 19:23
    名も無い人の声を届けること
  • 19:23 - 19:28
    ジョシュは退役し
  • 19:28 - 19:30
    アルジャジーラに行き
  • 19:30 - 19:35
    東洋と西洋世界の 意識の違いを
  • 19:35 - 19:37
    少しでも改善しようと
  • 19:38 - 19:41
    国際部で 働いています
  • 19:41 - 19:43
    これには驚きました
  • 19:43 - 19:46
    私が考えてきたのは
  • 19:46 - 19:49
    名も無き人や映画監督などが
  • 19:49 - 19:51
    映像によって変化をもたらす活動を
  • 19:51 - 19:55
    可能にする方法です
  • 19:55 - 19:57
    もうすでに
  • 19:57 - 19:59
    Witnessなどの団体が
  • 19:59 - 20:02
    こうした活動を始めています
  • 20:02 - 20:05
    Just Visionでは
  • 20:05 - 20:09
    パレスチナ人とイスラエル人が共に
  • 20:09 - 20:11
    和平への活動をし
  • 20:11 - 20:14
    その映像を議会に提出しました
  • 20:14 - 20:19
    映像に映る 娘を殺された女性は
  • 20:19 - 20:22
    平和的解決を信じています
  • 20:22 - 20:26
    Working FilmsやCurrent TVは
  • 20:26 - 20:29
    世界中の人が登場します
  • 20:29 - 20:33
    あまりにも素晴らしいので
  • 20:33 - 20:36
    最初はとても驚きました
  • 20:36 - 20:40
    世界中の名も無き人々の声を
  • 20:40 - 20:42
    一ヶ所に集める
  • 20:42 - 20:45
    民主的で世界規模のテレビです
  • 20:45 - 20:49
    こうした団体の活動場所に
  • 20:49 - 20:51
    世界中の人を
  • 20:51 - 20:55
    参加させるため 何ができるでしょう
  • 20:56 - 21:03
    みなさんも世界中の人々が集う日を
  • 21:04 - 21:08
    すこし想像してみて下さい
  • 21:08 - 21:18
    世界中の町や村や映画館の
  • 21:18 - 21:21
    暗闇にみんなが座って
  • 21:21 - 21:25
    一緒に映画を観るという
  • 21:25 - 21:28
    共通の体験をします
  • 21:29 - 21:31
    映画の内容は
  • 21:31 - 21:35
    生きるための戦いや
  • 21:35 - 21:37
    偏見を覆す作品
  • 21:37 - 21:40
    笑いや歌の作品など
  • 21:40 - 21:42
    いろいろです
  • 21:42 - 21:45
    映像の力で人々の意識を変え
  • 21:45 - 21:47
    国を越えて人をつなげ
  • 21:47 - 21:51
    共通体験を感じてもらうのです
  • 21:51 - 21:54
    この世界規模の上映は
  • 21:54 - 21:59
    映画館以外でも行うことができます
  • 21:59 - 22:01
    例えば
  • 22:01 - 22:06
    タイムズ スクエアやカイロの広場
  • 22:06 - 22:10
    ラマラやエルサレム
  • 22:10 - 22:13
    みんなで説得すれば
  • 22:13 - 22:15
    ピラミッドの側面や
  • 22:15 - 22:17
    万里の長城まで
  • 22:18 - 22:23
    共通体験できそうな上映場所は
  • 22:23 - 22:25
    考えはじめれば
  • 22:25 - 22:28
    きりがないでしょう
  • 22:28 - 22:31
    このような日ができたら
  • 22:31 - 22:35
    一人一人が声を上げやすくなります
  • 22:35 - 22:37
    今までは
  • 22:37 - 22:39
    世界中の人の声を
  • 22:39 - 22:42
    つなげる組織がありませんでした
  • 22:42 - 22:44
    この講演に出席して
  • 22:44 - 22:48
    外国の人を理解し尊重することが
  • 22:48 - 22:52
    難しくなりつつあると分かりました
  • 22:52 - 22:54
    世界中の人々が
  • 22:54 - 22:57
    同じ映像を一緒に観て
  • 22:57 - 23:02
    理解しあえれば素晴らしいことです
  • 23:02 - 23:07
    すでにTEDに協力をお願いして
  • 23:07 - 23:09
    TEDのスタッフから
  • 23:09 - 23:11
    ある非営利団体で
  • 23:11 - 23:15
    活動している方を紹介してもらい
  • 23:15 - 23:17
    あちこちに呼びかけたら
  • 23:17 - 23:22
    先週だけで国内はもちろん
  • 23:22 - 23:27
    モンゴルやインドからも反応がありました
  • 23:27 - 23:31
    この国際映画の日に参加し
  • 23:31 - 23:35
    人々の声や独立系映画の
  • 23:35 - 23:37
    発表の場にしたいからです
  • 23:39 - 23:42
    この映画の日にふさわしい
  • 23:43 - 23:45
    名前はなんでしょう
  • 23:45 - 23:47
    この映画の日には
  • 23:47 - 23:50
    みんなの意見が反映されます
  • 23:50 - 23:54
    そしてぜひ 将来的な影響についても
  • 23:54 - 23:57
    考えてもらえればと思います
  • 23:57 - 24:02
    IT技術を使ったコミュニティー作りも
  • 24:02 - 24:04
    可能でしょうし
  • 24:04 - 24:08
    インターネットで協力もできます
  • 24:09 - 24:11
    はるか昔
  • 24:11 - 24:14
    世界は一つの大きな塊で
  • 24:15 - 24:18
    「パンゲア大陸」といいました
  • 24:18 - 24:23
    ですから「パンゲア シネマ デー」はどうでしょう
  • 24:23 - 24:25
    世界が一つになって
  • 24:25 - 24:28
    いろいろな所で映像を観て
  • 24:28 - 24:32
    他人をより良く理解するための
  • 24:32 - 24:35
    行動を起こせるからです
  • 24:35 - 24:38
    他人を理解するのは大変でも
  • 24:39 - 24:41
    映像を見せることで
  • 24:41 - 24:43
    世界中の人々の
  • 24:43 - 24:48
    心を動かすことができます
  • 24:48 - 24:51
    世界にはそうした作品が
  • 24:51 - 24:53
    たくさんあるのですから
  • 24:53 - 24:55
    これが私の願いです
  • 24:55 - 25:00
    一言で表すことになっていますが
  • 25:00 - 25:03
    時間切れのようです
  • 25:03 - 25:05
    すばらしい願いですね
  • 25:05 - 25:08
    世界をつなぐ日パンゲア シネマ
  • 25:08 - 25:11
    世界平和より具体的で現実的です
  • 25:11 - 25:17
    その日 世界が映像の力によって
  • 25:17 - 25:19
    一つになるのです
  • 25:19 - 25:21
    ジャハニさんでした
Title:
ジャハニ・ヌージャイム が「グローバル・フイルム・デー」を提案
Speaker:
Jehane Noujaim
Description:

ジャハニ・ヌージャイムが 2006年TEDPrizeを受賞し、一年に一日だけ映像の力で世界中の人々をつなげるという願いを発表します

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TEDTalks
Duration:
25:21
Chieko Tamakawa added a translation

Japanese subtitles

Revisions