Return to Video

ヒッグス粒子とは何か

  • 0:07 - 0:07
    間違いなく
  • 0:07 - 0:10
    2012年のもっとも素晴らしい
    科学的観測は
  • 0:10 - 0:12
    ヒッグス粒子とみられる
  • 0:12 - 0:13
    新しい粒子を
  • 0:13 - 0:15
    CERN研究所で発見したことです
  • 0:15 - 0:19
    物理学者のピーター・ヒッグスに
    ちなんで名づけられた粒子です
  • 0:19 - 0:20
    ヒッグス場は
  • 0:20 - 0:22
    クォークやレプトンといった
  • 0:22 - 0:22
    物質を形作る素粒子に
  • 0:22 - 0:23
    物質を形作る素粒子に
  • 0:23 - 0:25
    質量を与えると考えられています
  • 0:25 - 0:28
    ヒッグス粒子はその場における
    振動です
  • 0:28 - 0:28
    ロープを揺らした時にできる
    さざ波のようなものです
  • 0:28 - 0:30
    ロープを揺らした時にできる
    さざ波のようなものです
  • 0:30 - 0:33
    でも どうやってヒッグス場が
    粒子に質量を与えるのでしょう?
  • 0:33 - 0:34
    わかりづらいと思うかもしれませんが
    心配はいりません
  • 0:34 - 0:36
    わかりづらいと思うかもしれませんが
    心配はいりません
  • 0:36 - 0:38
    ヒッグス粒子やヒッグス場について
    わかりやすく説明する方法を
  • 0:38 - 0:41
    考えてほしいと
    1993年にイギリスの科学大臣が
  • 0:41 - 0:43
    物理学者たちに呼びかけました
  • 0:43 - 0:45
    賞品は高級シャンパンです
  • 0:45 - 0:48
    一等に選ばれた説明は
    このようなものでした
  • 0:48 - 0:50
    CERN研究所で
    大きなパーティが開かれたとします
  • 0:50 - 0:51
    CERN研究所で
    大きなパーティが開かれたとします
  • 0:51 - 0:53
    物理学者がたくさん参加しています
  • 0:53 - 0:56
    その参加者たちをヒッグス場だと
    見立てます
  • 0:56 - 0:59
    税務署の役人がパーティにやって来ました
  • 0:59 - 1:00
    誰も話したがらないので
  • 1:00 - 1:02
    あっという間に部屋を横切って
  • 1:02 - 1:03
    バーにたどり着きました
  • 1:03 - 1:06
    税務署の役人は参加者と
    関わりませんが
  • 1:06 - 1:07
    これは
  • 1:07 - 1:10
    一部の粒子がヒッグス場と
    反応しないのと同様です
  • 1:10 - 1:11
    たとえばフォトンという粒子は
    反応しないので
  • 1:11 - 1:13
    たとえばフォトンという粒子は
    反応しないので
  • 1:13 - 1:14
    質量がありません
  • 1:14 - 1:17
    では ピーター・ヒッグス博士が
    同じ部屋にやって来たとしましょう
  • 1:17 - 1:19
    ビールを飲みに来たのでしょう
  • 1:19 - 1:20
    すると物理学者たちは
    すぐにヒッグス博士を囲んで
  • 1:20 - 1:22
    すると物理学者たちは
    すぐにヒッグス博士を囲んで
  • 1:22 - 1:23
    ヒッグス粒子の研究について
  • 1:23 - 1:25
    ヒッグス粒子の研究について
  • 1:25 - 1:27
    話し始めるでしょう
  • 1:27 - 1:29
    ヒッグス博士は参加者と
    深く関わり合うので
  • 1:29 - 1:31
    部屋を横切るのに時間がかかります
  • 1:31 - 1:32
    先ほどと同じように例えると
  • 1:32 - 1:34
    ヒッグス博士は 場との反応により
  • 1:34 - 1:36
    質量の重い粒子となるのです
  • 1:36 - 1:38
    ヒッグス場がこのようなものだとしたら
  • 1:38 - 1:40
    ヒッグス粒子とは何でしょう?
  • 1:40 - 1:42
    パーティの参加者が
  • 1:42 - 1:45
    部屋に均等に散らばっていると
    考えてください
  • 1:45 - 1:47
    誰かが部屋に飛び込んできて
  • 1:47 - 1:48
    ライバルの研究所が
  • 1:48 - 1:51
    何かを発見したという噂を伝えたとします
  • 1:51 - 1:53
    ドアのそばにいる人はその噂が聞こえますが
  • 1:53 - 1:54
    遠くの人には聞こえないので
  • 1:54 - 1:56
    ドアの近くにやって来て
  • 1:56 - 1:58
    そこに塊ができます
  • 1:58 - 2:00
    噂を聞いた人は
  • 2:00 - 2:01
    元の場所に戻り
  • 2:01 - 2:03
    その意味合いを議論し始めますが
  • 2:03 - 2:06
    さらに遠くにいた人は
    何があったのだと尋ねます
  • 2:06 - 2:08
    こうして参加者の中に塊が生まれ
  • 2:08 - 2:10
    部屋の中を動いていきます
  • 2:10 - 2:13
    この塊がヒッグス粒子です
  • 2:13 - 2:14
    重要なのは
  • 2:14 - 2:16
    質量の重い粒子が ヒッグス場と
    より強く反応するわけではないということです
  • 2:16 - 2:17
    質量の重い粒子が ヒッグス場と
    より強く反応するわけではないということです
  • 2:17 - 2:19
    パーティの例で見たように
  • 2:19 - 2:22
    すべての粒子は部屋に入るまでは同等です
  • 2:22 - 2:25
    ヒッグス博士も税務署の役人も
    質量がありません
  • 2:25 - 2:27
    彼らに質量をもたらすのは
  • 2:27 - 2:29
    参加者との関わりなのです
  • 2:29 - 2:30
    もう一度言います
  • 2:30 - 2:33
    質量は 場との反応の中で
    生まれるのです
  • 2:33 - 2:34
    復習しましょう
  • 2:34 - 2:36
    粒子は 場との反応の仕方により
  • 2:36 - 2:38
    得る質量が決まります
  • 2:38 - 2:40
    パーティ会場で
    群衆の中を人が動くスピードが
  • 2:40 - 2:44
    その人の人気度合いによって
    違うのと同じです
  • 2:44 - 2:45
    ヒッグス粒子は部屋を移動する噂のように
    場におけるただの塊に過ぎません
  • 2:45 - 2:47
    ヒッグス粒子は部屋を移動する噂のように
    場におけるただの塊に過ぎません
  • 2:47 - 2:49
    もちろん これは単なる例えです
  • 2:49 - 2:50
    でもこれが
  • 2:50 - 2:51
    今までに考え出された中で
    一番わかりやすい説明です
  • 2:51 - 2:53
    今までに考え出された中で
    一番わかりやすい説明です
  • 2:53 - 2:54
    ヒッグス場とヒッグス粒子についての説明は
  • 2:54 - 2:55
    ヒッグス場とヒッグス粒子についての説明は
  • 2:55 - 2:57
    これで終わりです
  • 2:57 - 2:59
    ヒッグス粒子が発見されたならば
  • 2:59 - 3:01
    その報酬は
  • 3:01 - 3:04
    シャンパン以上のものになるでしょう
Title:
ヒッグス粒子とは何か
Description:

ヒッグス粒子は、21世紀初頭におけるもっとも重要な科学的発見のひとつです。でも、ヒッグス粒子と、この魔法の粒子の存在を可能にするヒッグス場は、理解するのがとても難しいのです。ドン・リンカーンが、ディナーパーティを舞台に賑やかな物理学者たちとピーター・ヒッグス自身を例えに使い、わかりやすく概要を説明します。
講師:ドン・リンカーン
アニメーション:パワーハウス・アニメーション・スタジオ
*このビデオの教材 : http://ed.ted.com/lessons/the-higgs-field-explained-don-lincoln

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TED-Ed
Duration:
03:20

Japanese subtitles

Revisions Compare revisions