Return to Video

森林保護活動から得たこと (気候変動防止への望み)

  • 0:01 - 0:06
    500年前にポルトガル人が
    ラテン・アメリカに上陸したとき
  • 0:06 - 0:09
    この素晴らしい熱帯雨林を
    目にしたに違いありません
  • 0:09 - 0:13
    それまで目にしたことが無い様な
    多様な生物の中に
  • 0:13 - 0:17
    すぐに彼らの目を引く
    ある種がありました
  • 0:17 - 0:24
    この木の樹皮を切ってみると
    とても暗い赤色の樹脂が出てきます
  • 0:24 - 0:29
    塗料や衣料の染料として最適でした
  • 0:29 - 0:34
    この土地の人々はこの木を
    「パウ・ブラジル」と呼んでいました
  • 0:34 - 0:40
    「ブラジルの土地」 またその後
    「ブラジル」と呼ばれるようになった由来です
  • 0:40 - 0:44
    世界広しと言えど木に国名が
    付いているのはブラジルだけです
  • 0:44 - 0:50
    ですからブラジルの森の住人であることが
    とりわけ素晴らしいことだと
  • 0:50 - 0:52
    お分かりいただけると思います
  • 0:52 - 0:54
    森の資源から作られたものは
    身の回りに溢れています
  • 0:54 - 0:56
    そのような製品は別としても
  • 0:56 - 1:00
    森林は気候の調整に重要な役目を
    果たしています
  • 1:00 - 1:05
    ブラジルでは降雨の源になる
    水分の70%は 実際のところ
  • 1:05 - 1:08
    森林から蒸発したものです
  • 1:08 - 1:15
    アマゾンだけでも毎日200億トンもの
    水を大気中に汲み上げています
  • 1:17 - 1:21
    これは世界最長のアマゾン川で
    1日で海に流れる量
  • 1:21 - 1:26
    170億トンよりも多いのです
  • 1:26 - 1:31
    水を沸騰させて
    同量を蒸発させようとしたら
  • 1:31 - 1:37
    世界中の発電所を6か月稼働し続ける
    必要があるでしょう
  • 1:38 - 1:41
    ですから森林は
    とても役に立っているのです
  • 1:41 - 1:45
    世界中には約40億ヘクタールの
    森林があります
  • 1:45 - 1:50
    これは中国、アメリカ
    カナダとブラジルの面積を
  • 1:50 - 1:53
    合わせた程度の面積になります
  • 1:53 - 1:57
    その内 4分の3は温帯に分布し
  • 1:57 - 2:00
    熱帯にあるものは4分の1に過ぎません
  • 2:00 - 2:06
    しかしこの4分の1である10億ヘクタールにこそ
    生物の多様性の大半があり
  • 2:06 - 2:12
    とても重要なことですが 生きているバイオマス
    つまり炭素の50%がここに存在しています
  • 2:12 - 2:16
    2000年前には現在よりも50%ほど広い
  • 2:16 - 2:20
    60億ヘクタールほどの森林がありました
  • 2:20 - 2:24
    過去2000年の間に 実に20億ヘクタールの
    森林が消失したのですが
  • 2:24 - 2:28
    過去100年の間の消失面積が
    その半分を占めています
  • 2:28 - 2:33
    これは温帯にある森林破壊から
  • 2:33 - 2:36
    熱帯の森林破壊へと
    変遷した時期と重なります
  • 2:36 - 2:39
    このことを考えてみましょう
    過去100年間に
  • 2:39 - 2:43
    熱帯で失われた森林の面積は
  • 2:43 - 2:47
    過去2000年間に温帯で失われた
    森林の面積と同じであるということです
  • 2:47 - 2:51
    これが直面している森林破壊の
    速さです
  • 2:51 - 2:55
    さて ブラジルはこの謎を解明するための重要な糸口なのです
  • 2:55 - 2:59
    ブラジルの森林面積はロシアに続き
    世界第2位です
  • 2:59 - 3:02
    つまり世界中の森林の12%が
    ブラジルにありますが
  • 3:02 - 3:04
    そのほとんどがアマゾンにあります
  • 3:04 - 3:08
    これは最大の森林です
    途方もない広さがあります
  • 3:08 - 3:11
    ヨーロッパ中の多くの国の面積を
    合わせたものに匹敵します
  • 3:11 - 3:14
    まだ80%の森林が残されています
  • 3:14 - 3:16
    これは良いニュースです
  • 3:16 - 3:21
    しかし 過去わずか30年の内に
    15%を失いました
  • 3:21 - 3:23
    このペースでいくと
  • 3:23 - 3:28
    気候を調整しているアマゾン川の
    この強力な水分ポンプは
  • 3:28 - 3:30
    あっという間に失われるでしょう
  • 3:30 - 3:33
    森林破壊のスピードは
    1990年代の終わりから
  • 3:33 - 3:36
    2000年代の初めに加速しました
  • 3:36 - 3:40
    (チェインソーの音)
  • 3:40 - 3:44
    (木が倒れる音)
  • 3:44 - 3:48
    毎年2万7千平方キロの森林の消失
  • 3:48 - 3:52
    つまり270万ヘクタール
  • 3:52 - 3:57
    毎年 コスタリカの面積のほぼ半分が
    失われています
  • 3:57 - 4:02
    この時 - 2003、2004年のことですが
  • 4:02 - 4:06
    私はたまたま政府のために
    働くことになりました
  • 4:06 - 4:11
    国家森林省の仲間とともに
  • 4:11 - 4:16
    森林破壊の原因を探り当てる
    チームに任命され
  • 4:16 - 4:19
    国家レベルでこの問題に
    取り組むことになりました
  • 4:19 - 4:22
    地方政府や市民組織
  • 4:22 - 4:24
    企業や地元の団体と連携して
  • 4:24 - 4:27
    この様な問題に取り組んできました
  • 4:27 - 4:33
    そして様々な地域において
    144のプランを立てました
  • 4:33 - 4:35
    それらを一つ一つ検証したいところですが
  • 4:35 - 4:42
    ここ数年で行った例を
    いくつかご紹介しましょう
  • 4:42 - 4:48
    まず最初に国家宇宙局に
    システムを導入して
  • 4:48 - 4:51
    森林破壊が起きている場所を
    ほぼリアルタイムで
  • 4:51 - 4:52
    観察することとしました
  • 4:52 - 4:55
    今ではブラジルではこのシステムによって
  • 4:55 - 4:58
    毎月 もしくは隔月ごとに
  • 4:58 - 5:01
    森林破壊が起きている場所の情報を
    入手し
  • 5:01 - 5:04
    すぐさま 対策を取ることができます
  • 5:04 - 5:06
    しかも このような情報は全て公開されていて
  • 5:06 - 5:09
    誰でも自分のシステムに
    取り込むことができます
  • 5:09 - 5:11
    これによって 何よりも
  • 5:11 - 5:17
    不法に伐採された140万立方メートルの
    木材を没収できます
  • 5:17 - 5:23
    こうやって監視し 没収した木材の
    売り上げは全て
  • 5:23 - 5:28
    地域社会の保護プロジェクトへの
    寄付基金となっています
  • 5:29 - 5:31
    また贈収賄や不法な活動などの
  • 5:31 - 5:34
    摘発にも役立っており
  • 5:34 - 5:39
    多数の公務員を含む
    700人の投獄にいたりました
  • 5:40 - 5:44
    そして不法伐採に関連した
  • 5:44 - 5:49
    信用貸し付けや資金調達のルートを
    断ち切りました
  • 5:49 - 5:53
    こうやって銀行との関係を断ち 次に
    最終消費者までの関連付けを行いました
  • 5:53 - 5:55
    不法伐採地区の生産物を買い付ける
  • 5:55 - 5:59
    スーパーマーケットや 屠殺場なども
  • 5:59 - 6:03
    森林破壊に対する責任があるのです
  • 6:03 - 6:06
    こういった関係にメスを入れることで
    問題を解決しようとしました
  • 6:06 - 6:10
    土地の保有権の問題にも
    手を付けました
  • 6:10 - 6:12
    紛争解決にとても重要なことです
  • 6:12 - 6:15
    スペインの国土面積に相当する
  • 6:15 - 6:20
    5千万ヘクタールの土地が保護されました
  • 6:20 - 6:25
    その内 8百万ヘクタールは
    原住民たちの土地でした
  • 6:25 - 6:28
    では結果を見てみましょう
  • 6:28 - 6:31
    過去10年間に
  • 6:31 - 6:35
    ブラジルにおける森林伐採は
    75%減少しました
  • 6:35 - 6:40
    (拍手)
  • 6:40 - 6:44
    過去10年間の平均的な森林破壊の
  • 6:44 - 6:46
    ペースと比べてみると
  • 6:46 - 6:51
    オーストリアの国土面積に相当する
    870万ヘクタールの森林を保護したことになります
  • 6:51 - 6:54
    しかし もっと大切なことは
  • 6:54 - 6:57
    30億トンのCO2の大気中への排出を
    防いだことです
  • 6:57 - 7:02
    これまで ポジティブに行動した結果
    群を抜いて貢献度が高い
  • 7:02 - 7:06
    温室ガスの排出削減行動といえるでしょう
  • 7:06 - 7:09
    森林破壊を抑えるために
  • 7:09 - 7:12
    この様な行動をとると
    経済への影響があるのではないかと
  • 7:12 - 7:14
    お思いになるかもしれません
  • 7:14 - 7:18
    その分の
    経済活動ができなくなるからですね
  • 7:18 - 7:21
    しかし興味深いことに
    結果は正反対なのです
  • 7:21 - 7:26
    実際には 森林破壊のペースが
    急激に抑えられた期間では
  • 7:26 - 7:30
    森林破壊が増加した先の10年間の
    平均値に比べ
  • 7:30 - 7:33
    経済は2倍に成長しています
  • 7:33 - 7:35
    これは良き教訓です
  • 7:35 - 7:37
    お話しした通り
    森林破壊は抑制されてきたのですから
  • 7:37 - 7:41
    森林保護と経済は
    無関係とさえ言えるかもしれません
  • 7:41 - 7:45
    これは良いニュースです
    素晴らしい成果です
  • 7:45 - 7:48
    明らかに誇りに思うべきことでしょう
  • 7:48 - 7:51
    しかし まだ全く不十分です
  • 7:51 - 7:56
    実際のところ 2013年にアマゾンでは
  • 7:56 - 8:00
    50万ヘクタール以上の森林が
    破壊されています
  • 8:00 - 8:02
    これは昨年において1分ごとに
  • 8:02 - 8:06
    サッカー場2つ分の広さの森林が
  • 8:06 - 8:10
    アマゾンでは伐採されていることになります
    つい昨年のことです
  • 8:10 - 8:14
    ブラジルの他のエリアでの
    森林破壊の分を足しあわせると
  • 8:14 - 8:19
    今も 世界最大の森林破壊が
    行なわれていることになります
  • 8:19 - 8:22
    我が国は森林面積において
    ヒーローといえるでしょうが
  • 8:22 - 8:26
    今もなお 森林破壊のチャンピオンなのです
  • 8:26 - 8:30
    だから私たちは満足していないし
    満足に程遠いのです
  • 8:30 - 8:32
    そこで 私が考えている次のステップは
  • 8:32 - 8:37
    ブラジル全体の森林の消失を
    ゼロに抑える試みであり
  • 8:37 - 8:40
    これを2020年までに達成することです
  • 8:40 - 8:41
    これが我々の次なるステップです
  • 8:41 - 8:44
    私はいつも 気候変動と森林の関係に
  • 8:44 - 8:46
    関心を持っています
  • 8:46 - 8:52
    第1に 温室効果ガス排出量の15%は
    森林伐採によるもので
  • 8:52 - 8:54
    この問題の主要因となっています
  • 8:54 - 8:58
    しかし 森林は我々が知る限り
    炭素を吸収し 蓄える
  • 8:58 - 9:05
    最善の方法であり
    重要な解決策となっています
  • 9:05 - 9:07
    気候と森林の関係は他にもあります
  • 9:07 - 9:12
    私は2008年に そのことに衝撃を受け
  • 9:12 - 9:15
    森林保護から気候変動に関するものへと
    職を変えるきっかけとなりました
  • 9:15 - 9:18
    カナダのブリティッシュ・コロンビア州を
  • 9:18 - 9:23
    カナダ、ロシア、インド、中国や米国
    といった国と提携を結んでいる
  • 9:23 - 9:29
    他の国の森林事業のリーダたちと
    訪れました
  • 9:29 - 9:31
    そこで パイン・ビートルという
  • 9:31 - 9:34
    木食い虫について知ることとなりました
  • 9:34 - 9:38
    文字通りカナダの森林を食べ尽くします
  • 9:38 - 9:44
    ご覧いただいている褐色の木は
    実は枯れています
  • 9:44 - 9:48
    木食い虫の幼虫のせいで
    立ち枯れしているのです
  • 9:48 - 9:51
    この木食い虫の生態は
  • 9:51 - 9:54
    冬の寒冷度に影響されます
  • 9:54 - 9:58
    ここ何年もの間
    十分に気温が下がらなかったので
  • 9:58 - 10:01
    木食い虫の数に影響を及ぼしました
  • 10:01 - 10:08
    このことで病気が発生し
    何十億本もの木が立ち枯れしたのです
  • 10:08 - 10:13
    このことから 森林は気候変動による
  • 10:13 - 10:18
    初期の かつ 最大の犠牲者であると
    思うに至りました
  • 10:18 - 10:20
    そこで こう考え始めました
  • 10:20 - 10:24
    もし仲間たちと共に
  • 10:24 - 10:26
    森林伐採を防ぐことができたとしても
  • 10:26 - 10:31
    一方で 気候変動に起因する
    洪水、熱波、火事といった災害の
  • 10:31 - 10:35
    犠牲になるかもしれません
  • 10:35 - 10:38
    そこで 森林保護事業をやめて
  • 10:38 - 10:41
    直接 気候変動に関する仕事に就き
  • 10:41 - 10:45
    何が課題でそこで何を行なうべきか
    模索し始めました
  • 10:45 - 10:50
    気候変動における課題は
    とても明確です
  • 10:50 - 10:52
    ゴールははっきりしています
  • 10:52 - 10:55
    地球の平均気温の増加を
  • 10:55 - 10:58
    2度までに抑えることです
  • 10:58 - 11:00
    それにはいくつかの理由があります
  • 11:00 - 11:02
    でも今は説明いたしません
  • 11:02 - 11:05
    ともかく 2度以内に抑えることによって
  • 11:05 - 11:09
    我々は生き延びることができるのです
  • 11:09 - 11:14
    IPCC(気候変動に関する政府間パネル)は
  • 11:14 - 11:21
    今から今世紀末までのCO2排出量を
  • 11:21 - 11:25
    1兆トンに抑えるという目標を立てています
  • 11:25 - 11:27
    これを年数で割ると
  • 11:27 - 11:34
    1年平均は110億トンとなります
  • 11:34 - 11:36
    1トンのCO2とは
    どの位の量でしょう?
  • 11:36 - 11:42
    およそ小型車が1日あたり20キロ走って
  • 11:42 - 11:45
    1年間で排出する量です
  • 11:45 - 11:47
    もしくはサンパウロからヨハネスブルグ
  • 11:47 - 11:50
    またはロンドンまでの片道飛行での
    排出量に相当します
  • 11:50 - 11:52
    往復なら2トンになります
  • 11:52 - 11:55
    110億トンはその2倍になります
  • 11:55 - 12:02
    現在では(年間)500億トンが排出されており
    しかも増え続けています
  • 12:02 - 12:07
    おそらく2020年までには610億トンにまで
    増加するでしょう
  • 12:07 - 12:12
    これを2050年までに100億トンに
    減らさなければなりません
  • 12:12 - 12:13
    その間に
  • 12:13 - 12:17
    人口は70億から90億人まで増え
  • 12:17 - 12:19
    経済は2010年の60兆ドルから
  • 12:19 - 12:21
    200兆ドルへと成長するでしょう
  • 12:21 - 12:25
    ですから炭素の排出量を年間一人当たり
  • 12:25 - 12:30
    7トンから1トン程度に削減するためには
  • 12:30 - 12:35
    効率的な方法で行わなければなりません
  • 12:35 - 12:40
    皆さんも判断しなければなりません
    飛行機に乗るべきか?車を保有すべきか?
  • 12:40 - 12:43
    問題は 我々はやり遂げられるかです
  • 12:43 - 12:45
    これは森林破壊に立ち向かう際に
  • 12:45 - 12:49
    計画を立てようとした時に
    思い浮かんだ疑問と全く同じです
  • 12:49 - 12:52
    これは複雑で大変な問題です
    本当にできることなのでしょうか?
  • 12:52 - 12:56
    私は出来ると思います
    こういう風に考えてみましょう
  • 12:56 - 13:02
    過去10年間においてブラジルでは
    温室効果ガス排出の60%を
  • 13:02 - 13:04
    森林伐採が占めていました
  • 13:04 - 13:06
    いまでは30%を少し下回っています
  • 13:06 - 13:09
    世界全体では60%がエネルギー消費に
    起因しています
  • 13:09 - 13:13
    ですからエネルギー問題に
    直接的にメスを入れ
  • 13:13 - 13:16
    森林破壊対策と同様に対処すれば
  • 13:16 - 13:18
    目標を達成できるかもしれません
  • 13:18 - 13:22
    やるべきことは5つあると考えています
  • 13:22 - 13:26
    第1に 土地開発によって炭素の排出が
    起こらないようにしなければなりません
  • 13:26 - 13:32
    雇用、農業、経済のために
    森林をすっかりと
  • 13:32 - 13:34
    切り開く必要はありません
  • 13:34 - 13:36
    これは我々の森林破壊削減活動で
    証明されたことです
  • 13:36 - 13:38
    経済は成長し続けています
  • 13:38 - 13:43
    同じことがエネルギー部門でも
    起こり得るでしょう
  • 13:43 - 13:46
    第2に 奨励策を適切な分野に
    移行していかなければなりません
  • 13:46 - 13:51
    今日では化石燃料の開発に
    毎年50兆円ほどの補助金が使われています
  • 13:51 - 13:56
    炭素に税金を課し これを再生可能な
    エネルギーへの転換に使ってはどうでしょうか?
  • 13:56 - 14:00
    第3に 温室効果ガスをどこで、いつ、誰が
  • 14:00 - 14:03
    排出しているのか調査し
    その結果を公表することが必要で
  • 14:03 - 14:07
    これによって個々に対応策を
    取ることができます
  • 14:07 - 14:12
    第4に 開発の段階を
    一気に飛躍して進めることです
  • 14:12 - 14:15
    これは 携帯電話を導入する前に
    固定電話の設置から
  • 14:15 - 14:17
    始める必要は無いというようなことです
  • 14:17 - 14:19
    同様にエネルギーが利用できない
  • 14:19 - 14:22
    10億人の人々が化石燃料を使うのではなく
  • 14:22 - 14:24
    クリーンなエネルギーから
    始めれば良いのです
  • 14:24 - 14:26
    5つ目 最後になりますが
  • 14:26 - 14:29
    政府、企業と市民社会が
  • 14:29 - 14:31
    責任を分担することです
  • 14:31 - 14:36
    誰にもやるべきことがあり
    皆で行動しなければなりません
  • 14:36 - 14:38
    最後になりますが
  • 14:38 - 14:41
    我々の将来は
    今まで通りのやり方を続けて
  • 14:41 - 14:44
    運命を待っていれば良いものではありません
  • 14:44 - 14:48
    勇気をもって
    進むべき道を変えなければなりません
  • 14:48 - 14:49
    何か新しいことに投資すれば
  • 14:49 - 14:52
    進むべき道を変えることができるでしょう
  • 14:52 - 14:55
    ブラジルの森林破壊防止に向けて
    そのような活動を行っていますが
  • 14:55 - 14:59
    気候変動に対しても同じようなことが
    できることを願っています
  • 14:59 - 15:00
    どうも有難うございました
  • 15:00 - 15:03
    (拍手)
Title:
森林保護活動から得たこと (気候変動防止への望み)
Speaker:
タッソ・アゼベド
Description:

「森林を守ろう」というスローガンは昔からありますが、タッソ・アゼベドは今日ではどのような取り組みが行われているかを紹介します。ブラジルでは1990年代に愕然とするほどの森林破壊が起き、法の制定(とデータの公開によって)森林破壊のペースは落ちています。でもこれで十分でしょうか?いいえ、まだまだです。彼は我々が何をすべきかについて5つのアイデアを紹介します。そして、ブラジルで得た教訓をもっと大きな問題、地球の気候変動の問題解決に適用できないか問いかけます。

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TEDTalks
Duration:
15:16

Japanese subtitles

Revisions