0:00:06.280,0:00:07.799 あなたの友達や兄弟姉妹に 0:00:07.799,0:00:11.294 いつも 誰が一番速いか[br]勝負をしかけてくる人はいませんか? 0:00:11.294,0:00:13.433 宇宙人の友達 ブリーボップとマークも 0:00:13.433,0:00:14.865 自分たちが改良したロケットの 0:00:14.865,0:00:16.348 どちらが速いかを議論しています 0:00:16.348,0:00:17.728 そこで 私たちが 0:00:17.728,0:00:20.188 月への宇宙レースの審判を[br]任されることになりました 0:00:20.188,0:00:21.317 唯一の問題は 0:00:21.317,0:00:23.648 彼らがそれぞれ異なる惑星から[br]出発することです 0:00:23.648,0:00:27.287 ブリーボップは [br]月から240マイル離れた惑星から 0:00:27.287,0:00:30.524 マークは 150マイル離れた惑星から [br]出発します 0:00:30.524,0:00:32.820 心配はいりません[br]高度に難しい問題ではありませんよ 0:00:32.820,0:00:36.297 この方程式を解くには[br]「DIRT」 ただそれだけです 0:00:36.297,0:00:37.739 勝者を決めるには 0:00:37.739,0:00:41.250 「D=RT」の公式 つまり「DIRT」[br]を使えばよいのです 0:00:41.250,0:00:44.748 これは「距離=速度×時間」のことです 0:00:44.748,0:00:46.650 ブリーボップとマークの場合 0:00:46.650,0:00:48.728 彼らがゴールするまでにかかった 0:00:48.728,0:00:50.008 距離と時間だけが 0:00:50.008,0:00:51.293 分かっています 0:00:51.293,0:00:52.966 速度を調べて勝者を決めることが 0:00:52.966,0:00:54.768 私たちの手にかかっています 0:00:54.768,0:00:56.213 では レースに向かいましょう 0:00:56.213,0:00:57.938 どんな情報が得られるでしょうか 0:00:58.614,0:00:59.566 3 0:00:59.566,0:01:00.654 2 0:01:00.654,0:01:01.801 1 0:01:01.801,0:01:03.187 発射! 0:01:03.618,0:01:05.349 ブリーボップとマークのロケットは 0:01:05.349,0:01:07.444 勢いよく銀河を横切り[br]月に向かっています 0:01:07.444,0:01:08.898 ゴツゴツした隕石や 0:01:08.898,0:01:11.197 ヘンテコな宇宙の乗り物を[br]さっとよけます 0:01:11.197,0:01:13.727 何度か 彷徨う衛星を間一髪でかわした後 0:01:13.727,0:01:16.640 最初に マークが2時間後に到着し 0:01:16.640,0:01:19.362 ブリーボップは[br]その1時間後に到着しました 0:01:19.362,0:01:21.447 マークのロケットの方が[br]速そうに見えますが 0:01:21.447,0:01:24.526 「DIRT」方程式で [br]結果を調べてみましょう 0:01:24.526,0:01:26.568 まず 表を準備しましょう 0:01:26.568,0:01:28.691 4列×3行の表を作ります 0:01:28.691,0:01:31.214 「DIRT」を使って [br]表に何が入るか考えましょう 0:01:31.214,0:01:33.054 どちらのロケットも 0:01:33.054,0:01:35.521 距離 速度 時間の情報が[br]得られるでしょう 0:01:35.521,0:01:38.146 マークのロケットは [br]150マイルを飛びました 0:01:38.146,0:01:39.504 速度は分かりません 0:01:39.504,0:01:41.975 そして マークは2時間で到着しました 0:01:41.975,0:01:44.803 ブリーボップのロケットは[br]240マイルを飛びました 0:01:44.803,0:01:45.925 速度は分かりません 0:01:45.925,0:01:48.142 かかった時間は[br]マークより1時間後だったので 0:01:48.142,0:01:49.758 3時間です 0:01:49.758,0:01:52.340 マークとブリーボップの[br]速度が分からないので 0:01:52.340,0:01:54.007 それぞれの方程式に 0:01:54.007,0:01:55.210 変数として 0:01:55.210,0:01:57.429 「x」を置きます 0:01:57.429,0:01:58.257 この方程式を解いて 0:01:58.257,0:02:00.568 変数の値を見つけましょう 0:02:01.244,0:02:02.537 マークが先にゴールしたので 0:02:02.537,0:02:04.061 彼のロケットから考えてみましょう 0:02:04.061,0:02:07.425 「DIRT」を思い出しながら[br]「距離=速度×時間」と書きます 0:02:07.425,0:02:11.091 150マイル=x ×2時間 0:02:11.091,0:02:13.598 両辺を2時間で割ります 0:02:13.598,0:02:17.008 xが方程式の右辺に残ります 0:02:17.008,0:02:19.653 150マイルを2時間で割ると 0:02:19.653,0:02:22.452 1時間あたり75マイル 0:02:22.452,0:02:25.175 マークの速度は 時速75マイルとなります 0:02:25.175,0:02:26.538 これがmph(マイル毎時)です 0:02:26.538,0:02:29.436 1時間あたりに進む[br]距離(マイル)のことです 0:02:29.436,0:02:31.130 まだマークの方が速いと思いますか? 0:02:31.130,0:02:34.408 では ブリーボップについて[br]同じ方程式で考えてみましょう 0:02:34.408,0:02:36.130 「距離=速度×時間」 0:02:36.130,0:02:39.974 240マイル=x ×3時間 0:02:39.974,0:02:42.577 両辺を3時間で割ります 0:02:42.577,0:02:46.746 xが方程式の右辺に残ります 0:02:46.746,0:02:49.075 240マイルを3時間で割ると 0:02:49.075,0:02:50.974 1時間あたり80マイル 0:02:50.974,0:02:53.426 ビーボップの速度は[br]時速80マイルとなります 0:02:53.426,0:02:56.322 おぉ! ブリーボップは[br]1時間遅れで到着したのに 0:02:56.322,0:02:58.264 彼のロケットの方が速いと分かりましたよ 0:02:59.125,0:03:00.691 マークはガッカリしているようですが 0:03:00.691,0:03:03.345 宇宙人ですから [br]本当のところは分かりませんよね 0:03:03.345,0:03:05.728 「DIRT」のおかげで [br]もう計算の方法が分かりましたね 0:03:05.728,0:03:06.350 距離 0:03:06.350,0:03:06.807 速度 0:03:06.807,0:03:07.717 時間 0:03:07.717,0:03:08.992 他の状況でも 0:03:08.992,0:03:11.267 この距離の公式が使えるでしょうか? 0:03:11.267,0:03:13.583 宇宙レースなんて見る必要はありません 0:03:13.583,0:03:15.763 「距離=速度×時間」という公式のうち 0:03:15.763,0:03:18.015 2つの情報が分かれば 0:03:18.015,0:03:21.033 動いている乗り物やモノなど[br]何でも計算できます 0:03:21.033,0:03:22.643 これで今度 車に乗る時に 0:03:22.643,0:03:24.781 正確な到着時間や 0:03:24.781,0:03:26.227 どのくらいの速さで向かっているか 0:03:26.273,0:03:27.460 あるいは 移動する距離を 0:03:27.460,0:03:29.001 友達に知らせることができますね 0:03:29.001,0:03:32.071 「DIRT」 ただそれだけです