[Script Info] Title: [Events] Format: Layer, Start, End, Style, Name, MarginL, MarginR, MarginV, Effect, Text Dialogue: 0,0:00:01.04,0:00:19.25,Default,,0000,0000,0000,,足し算レベル2の授業へようこそ。 Dialogue: 0,0:00:19.25,0:00:28.10,Default,,0000,0000,0000,,さて、私たちは幾つか問題を始めるべきでしょう。そして Dialogue: 0,0:00:28.10,0:00:34.96,Default,,0000,0000,0000,,その実践の中から、あなたはこの種の問題の Dialogue: 0,0:00:34.96,0:00:35.46,Default,,0000,0000,0000,,解き方がわかるようになって欲しいと思います。では、 Dialogue: 0,0:00:35.46,0:00:35.96,Default,,0000,0000,0000,,ペンが正しく動くようにして……OK。 Dialogue: 0,0:00:35.96,0:00:36.46,Default,,0000,0000,0000,,では、11 + 4 Dialogue: 0,0:00:36.46,0:00:36.96,Default,,0000,0000,0000,,最初にあなたは言うでしょうね。「サルさん、11 + 4って、僕は二桁の数を Dialogue: 0,0:00:36.96,0:00:37.46,Default,,0000,0000,0000,,足す方法は知らないよ」 Dialogue: 0,0:00:37.46,0:00:37.96,Default,,0000,0000,0000,,ふむ、これには幾つかの考える方法があるのですよ。 Dialogue: 0,0:00:37.96,0:00:39.72,Default,,0000,0000,0000,,まず一つは、あなたが問題を解くために知っておくべきことは、 Dialogue: 0,0:00:39.72,0:00:41.35,Default,,0000,0000,0000,,どう一桁目の数を足して、そして桁を持ち越すと呼ばれていることを Dialogue: 0,0:00:41.35,0:00:43.25,Default,,0000,0000,0000,,用いるかということだ。 Dialogue: 0,0:00:43.25,0:00:45.61,Default,,0000,0000,0000,,そして、私たちはこれから実際に、 Dialogue: 0,0:00:45.61,0:00:46.90,Default,,0000,0000,0000,,あなたの頭の中でどう問題を解くかを、視覚的に Dialogue: 0,0:00:46.90,0:00:48.64,Default,,0000,0000,0000,,表現してみようと思う。 Dialogue: 0,0:00:48.64,0:00:51.17,Default,,0000,0000,0000,,では、これらの問題をどう解いていくかは、 Dialogue: 0,0:00:51.17,0:00:55.90,Default,,0000,0000,0000,,まず最初に11の一番右側の桁の数を見てみよう。 Dialogue: 0,0:00:55.90,0:00:57.51,Default,,0000,0000,0000,,私たちは、これを一桁目と呼ぶよね? Dialogue: 0,0:00:57.51,0:00:59.80,Default,,0000,0000,0000,,なぜなら、これは、一桁にあるからだ。そしてこちらは、10桁目。 Dialogue: 0,0:00:59.80,0:01:02.35,Default,,0000,0000,0000,,今はちょっと難しいかも Dialogue: 0,0:01:02.35,0:01:04.16,Default,,0000,0000,0000,,でも Dialogue: 0,0:01:04.16,0:01:06.84,Default,,0000,0000,0000,,慣れてくるとわかりやすくなるよ。 Dialogue: 0,0:01:06.84,0:01:08.78,Default,,0000,0000,0000,,さて、あなたは一桁目を見て、ここには、1があると言うだろう。 Dialogue: 0,0:01:08.78,0:01:11.56,Default,,0000,0000,0000,,この1を直下の数に足してみよう。 Dialogue: 0,0:01:11.56,0:01:13.85,Default,,0000,0000,0000,,そう、1 + 4 = 5 Dialogue: 0,0:01:13.85,0:01:16.27,Default,,0000,0000,0000,,わかっているよね? Dialogue: 0,0:01:16.27,0:01:20.29,Default,,0000,0000,0000,,いいよね? 1 + 4 = 5 Dialogue: 0,0:01:20.29,0:01:21.68,Default,,0000,0000,0000,,それはここでやったことです。 Dialogue: 0,0:01:21.68,0:01:25.73,Default,,0000,0000,0000,,私は単に 1 + 4 = 5 と言ったわけです。 Dialogue: 0,0:01:25.73,0:01:27.30,Default,,0000,0000,0000,,さて、次にこちらへ行こう。 Dialogue: 0,0:01:27.30,0:01:29.12,Default,,0000,0000,0000,,この1 + うむ、こちらには +の文字以外には Dialogue: 0,0:01:29.12,0:01:30.53,Default,,0000,0000,0000,,何も無いし、この文字は数字じゃない。 Dialogue: 0,0:01:30.53,0:01:33.03,Default,,0000,0000,0000,,だから、この 1 + 何もなし = 1 Dialogue: 0,0:01:33.03,0:01:35.56,Default,,0000,0000,0000,,だから、この1をここに書く。 Dialogue: 0,0:01:35.56,0:01:39.86,Default,,0000,0000,0000,,そして、 11 + 4 = 15 Dialogue: 0,0:01:39.86,0:01:44.59,Default,,0000,0000,0000,,あなたは今、この計算法が働くのを知ったわけだ。 Dialogue: 0,0:01:44.59,0:01:46.30,Default,,0000,0000,0000,,では、別の見方も書いてみよう。 Dialogue: 0,0:01:46.30,0:01:48.62,Default,,0000,0000,0000,,11 + 4 の直観をあなたに与えるようにね。 Dialogue: 0,0:01:48.62,0:01:54.98,Default,,0000,0000,0000,,もし、11個のボールを、1, 2, 3, 4, 5, 6, Dialogue: 0,0:01:54.98,0:01:58.91,Default,,0000,0000,0000,,7, 8, 9, 10, 11 Dialogue: 0,0:01:58.91,0:02:04.04,Default,,0000,0000,0000,,これで11だよね? 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11。 Dialogue: 0,0:02:04.04,0:02:05.70,Default,,0000,0000,0000,,セサミストリートみたいにやってみよう。 Dialogue: 0,0:02:05.70,0:02:08.78,Default,,0000,0000,0000,,1、2、3、4、5、6、7、8、9、10 Dialogue: 0,0:02:08.78,0:02:12.50,Default,,0000,0000,0000,,おっと、11だったね。 Dialogue: 0,0:02:12.50,0:02:15.04,Default,,0000,0000,0000,,朝早いから間違えちゃった。 Dialogue: 0,0:02:15.04,0:02:17.68,Default,,0000,0000,0000,,OK!  ここに11があって、私たちは4をこれに足してみよう。 Dialogue: 0,0:02:17.68,0:02:22.74,Default,,0000,0000,0000,,そう、1, 2, 3, 4。 Dialogue: 0,0:02:22.74,0:02:24.20,Default,,0000,0000,0000,,今、私たちがやることは単に、どれだけの丸かボールかの総数があるか Dialogue: 0,0:02:24.20,0:02:27.91,Default,,0000,0000,0000,,数えることだ。 Dialogue: 0,0:02:27.91,0:02:33.83,Default,,0000,0000,0000,,1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, Dialogue: 0,0:02:33.83,0:02:39.58,Default,,0000,0000,0000,,9, 10, 11, 12, 13, 14, 15 Dialogue: 0,0:02:39.58,0:02:41.96,Default,,0000,0000,0000,,15。そして私はあなたに毎回、問題を解くときに、これを行うのは奨めないよ。 Dialogue: 0,0:02:41.96,0:02:43.85,Default,,0000,0000,0000,,なぜなら、これは時間がかかりすぎるからね。 Dialogue: 0,0:02:43.85,0:02:45.79,Default,,0000,0000,0000,,でも、もしあなたが混乱していたら、たとえ時間がかかっても、 Dialogue: 0,0:02:45.79,0:02:48.27,Default,,0000,0000,0000,,ちゃんと理解しないよりはマシだよ。 Dialogue: 0,0:02:48.27,0:02:50.65,Default,,0000,0000,0000,,では、別の見方も考えてみよう。 Dialogue: 0,0:02:50.65,0:02:52.98,Default,,0000,0000,0000,,なぜなら、違った視覚化のアプローチは、違った人々に Dialogue: 0,0:02:52.98,0:02:54.48,Default,,0000,0000,0000,,適しているからね。 Dialogue: 0,0:02:54.48,0:02:56.21,Default,,0000,0000,0000,,では、数直線を描いてみよう。 Dialogue: 0,0:02:56.21,0:02:58.01,Default,,0000,0000,0000,,私はあなたが数直線を見たことがあるかわからないが、 Dialogue: 0,0:02:58.01,0:03:00.93,Default,,0000,0000,0000,,今あなたは見ることになるわけだ。 Dialogue: 0,0:03:00.93,0:03:03.69,Default,,0000,0000,0000,,数直線では、すべての数字を順番に Dialogue: 0,0:03:03.69,0:03:04.80,Default,,0000,0000,0000,,書いていくだけだ。 Dialogue: 0,0:03:04.80,0:03:13.90,Default,,0000,0000,0000,,そう、 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6。小さく書いていくよ。それで描ききれるからね。 Dialogue: 0,0:03:13.90,0:03:24.20,Default,,0000,0000,0000,,6, 7, 8, 9, 10, 11, Dialogue: 0,0:03:24.20,0:03:36.28,Default,,0000,0000,0000,,12, 13, 14, 15, 16, 17, 18 と続くよ。 Dialogue: 0,0:03:36.28,0:03:38.64,Default,,0000,0000,0000,,そして、ここの矢印は、数字が両方の方向に向かって、 Dialogue: 0,0:03:38.64,0:03:41.18,Default,,0000,0000,0000,,このまま続いていくのを表すんだ。 Dialogue: 0,0:03:41.18,0:03:42.52,Default,,0000,0000,0000,,私はこれは君が習うには少し早すぎると思うけど、 Dialogue: 0,0:03:42.52,0:03:43.69,Default,,0000,0000,0000,,この数字はこっちの方向で、0を超えてさらに Dialogue: 0,0:03:43.69,0:03:45.03,Default,,0000,0000,0000,,進んでいけるんだよ。 Dialogue: 0,0:03:45.03,0:03:46.64,Default,,0000,0000,0000,,これはあなたが考えるのに任せよう。 Dialogue: 0,0:03:46.64,0:03:48.99,Default,,0000,0000,0000,,ともあれ、問題に戻りましょう。 Dialogue: 0,0:03:48.99,0:03:51.63,Default,,0000,0000,0000,,さて、私たちは11があったので、11に丸をしよう。数直線のどこに Dialogue: 0,0:03:51.63,0:03:52.86,Default,,0000,0000,0000,,11があるか見てみよう。 Dialogue: 0,0:03:52.86,0:03:55.06,Default,,0000,0000,0000,,11はここだよね? Dialogue: 0,0:03:55.06,0:03:56.60,Default,,0000,0000,0000,,ここが、11です。 Dialogue: 0,0:03:56.60,0:03:58.29,Default,,0000,0000,0000,,そして、これに4を足すのです。 Dialogue: 0,0:03:58.29,0:04:03.02,Default,,0000,0000,0000,,そして足すというのは、11に4つ分、増やしていくのを意味します。 Dialogue: 0,0:04:03.02,0:04:05.44,Default,,0000,0000,0000,,そして増やしていくというのは、数直線上をのぼっていくのです。 Dialogue: 0,0:04:05.44,0:04:06.84,Default,,0000,0000,0000,,あるいは、数直線上を右へと移動していくともいえます。 Dialogue: 0,0:04:06.84,0:04:08.24,Default,,0000,0000,0000,,なぜなら、これらの数は大きくなっていくからね。 Dialogue: 0,0:04:08.24,0:04:15.30,Default,,0000,0000,0000,,じゃあ、やろう。1, 2, 3, 4, バン! Dialogue: 0,0:04:15.30,0:04:16.91,Default,,0000,0000,0000,,私たちは15の場所に来たね。 Dialogue: 0,0:04:16.91,0:04:20.68,Default,,0000,0000,0000,,再び、これは時間がかかるけど、もしあなたが混乱したならば、 Dialogue: 0,0:04:20.68,0:04:23.45,Default,,0000,0000,0000,,あるいは1 + 4のやり方を忘れたなら… Dialogue: 0,0:04:23.45,0:04:24.68,Default,,0000,0000,0000,,とりあえず Dialogue: 0,0:04:24.68,0:04:27.41,Default,,0000,0000,0000,,数直線の方法をすればいいのですよ。 Dialogue: 0,0:04:27.41,0:04:32.76,Default,,0000,0000,0000,,では、たぶんもっと難しい問題をやってみよう。 Dialogue: 0,0:04:32.76,0:04:42.87,Default,,0000,0000,0000,,では、28 + 7 Dialogue: 0,0:04:42.87,0:04:47.35,Default,,0000,0000,0000,,OK。 8 + 7。ぶっちゃけて言うと、今頃でも Dialogue: 0,0:04:47.35,0:04:49.62,Default,,0000,0000,0000,,私は時々 8 + 7 で混乱することがあるのですよ。 Dialogue: 0,0:04:49.62,0:04:52.50,Default,,0000,0000,0000,,では...もしあなたが答えを知っていたら、どう問題を解くかも Dialogue: 0,0:04:52.50,0:04:54.34,Default,,0000,0000,0000,,知っているでしょう。ならば、単に答えをここに書けば Dialogue: 0,0:04:54.34,0:04:55.94,Default,,0000,0000,0000,,いいのです。 Dialogue: 0,0:04:55.94,0:04:58.17,Default,,0000,0000,0000,,でも、ここで数直線を描かせてください。 Dialogue: 0,0:04:58.17,0:05:00.99,Default,,0000,0000,0000,,それは、少し基本的な足し算の練習しても、問題にならないと Dialogue: 0,0:05:00.99,0:05:02.46,Default,,0000,0000,0000,,思うからです。 Dialogue: 0,0:05:02.46,0:05:04.52,Default,,0000,0000,0000,,では、私たちは再び数直線を描きましょう。 Dialogue: 0,0:05:04.52,0:05:08.44,Default,,0000,0000,0000,,8 + 7 Dialogue: 0,0:05:08.44,0:05:11.57,Default,,0000,0000,0000,,そして今回は0からでなく、5から始めましょう。なぜなら、このまま続けていけば、 Dialogue: 0,0:05:11.57,0:05:13.44,Default,,0000,0000,0000,,いずれ0にたどり着くと、もうあなたは知っているからです。 Dialogue: 0,0:05:13.44,0:05:28.86,Default,,0000,0000,0000,,では、5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, Dialogue: 0,0:05:28.86,0:05:33.15,Default,,0000,0000,0000,,16,17,18 ... Dialogue: 0,0:05:33.15,0:05:35.29,Default,,0000,0000,0000,,これは、100にも1000にも Dialogue: 0,0:05:35.29,0:05:37.48,Default,,0000,0000,0000,,100万、10億、1兆と続けられます。 Dialogue: 0,0:05:37.48,0:05:38.60,Default,,0000,0000,0000,,さて、何を私たちはしたのでしょう? Dialogue: 0,0:05:38.60,0:05:40.45,Default,,0000,0000,0000,,私たちは8から始めましょう。8 + 7 をするためです。 Dialogue: 0,0:05:40.45,0:05:44.40,Default,,0000,0000,0000,,私たちは、8+7の答えが知りたいのでしたね。 Dialogue: 0,0:05:44.40,0:05:46.52,Default,,0000,0000,0000,,だから、8から始めるのです。 Dialogue: 0,0:05:46.52,0:05:47.58,Default,,0000,0000,0000,,そして、7を加えていきます。 Dialogue: 0,0:05:47.58,0:05:49.34,Default,,0000,0000,0000,,色を変えさせてください。 Dialogue: 0,0:05:49.34,0:05:57.91,Default,,0000,0000,0000,,では、1, 2, 3, 4, 5, 6, 7。 Dialogue: 0,0:05:57.91,0:05:59.43,Default,,0000,0000,0000,,おっと、15がまた現れましたね。 Dialogue: 0,0:05:59.43,0:06:01.94,Default,,0000,0000,0000,,8 + 7 = 15 Dialogue: 0,0:06:01.94,0:06:04.27,Default,,0000,0000,0000,,そして、あなたが練習を続けていけば、これらはいずれ記憶できると思いますよ。 Dialogue: 0,0:06:04.27,0:06:08.24,Default,,0000,0000,0000,,8 + 7 = 15とか、6 + 7 = 13とか Dialogue: 0,0:06:08.24,0:06:10.71,Default,,0000,0000,0000,,いろいろとね。 Dialogue: 0,0:06:10.71,0:06:13.20,Default,,0000,0000,0000,,でも、当座の間は、数直線を描くやり方は悪くないでしょう。 Dialogue: 0,0:06:13.20,0:06:16.11,Default,,0000,0000,0000,,なぜなら、あなたに視覚的に何が行われているのかが解かるからです。 Dialogue: 0,0:06:16.11,0:06:18.06,Default,,0000,0000,0000,,また、あなたは円を描いていくやり方も出来ます。 Dialogue: 0,0:06:18.06,0:06:19.59,Default,,0000,0000,0000,,さて、8 + 7 = 15 と解かりました。 Dialogue: 0,0:06:19.59,0:06:22.28,Default,,0000,0000,0000,,では、これからはあなたが新しく学ぶことです。 Dialogue: 0,0:06:22.28,0:06:24.26,Default,,0000,0000,0000,,あなたは、15全体をここに書くことはしません。 Dialogue: 0,0:06:24.27,0:06:29.01,Default,,0000,0000,0000,,ここには、5を書きます。 Dialogue: 0,0:06:29.01,0:06:33.30,Default,,0000,0000,0000,,そして、この1は、桁上がりさせるのです。 Dialogue: 0,0:06:33.30,0:06:35.17,Default,,0000,0000,0000,,これを、ここに置くのです。 Dialogue: 0,0:06:35.17,0:06:39.48,Default,,0000,0000,0000,,将来、私はなぜこれが働くのかの授業もするでしょう。 Dialogue: 0,0:06:39.48,0:06:41.84,Default,,0000,0000,0000,,たぶん、あなたは既に直観を得ているかもしれません。 Dialogue: 0,0:06:41.84,0:06:45.86,Default,,0000,0000,0000,,1は10の桁に置きましたが、これも Dialogue: 0,0:06:45.86,0:06:47.32,Default,,0000,0000,0000,,10の桁だからです。 Dialogue: 0,0:06:47.32,0:06:48.81,Default,,0000,0000,0000,,私はあなたを混乱させたくありません。 Dialogue: 0,0:06:48.81,0:06:50.87,Default,,0000,0000,0000,,あなたは、この1を置いて、それに2を足したら、 Dialogue: 0,0:06:50.87,0:06:54.67,Default,,0000,0000,0000,,35の答えを得たのです。 Dialogue: 0,0:06:54.67,0:06:59.06,Default,,0000,0000,0000,,いいよね? なぜなら、1 + 2 = 3だよね? Dialogue: 0,0:06:59.06,0:07:00.05,Default,,0000,0000,0000,,で、答えを得たのです。 Dialogue: 0,0:07:00.05,0:07:02.09,Default,,0000,0000,0000,,35 Dialogue: 0,0:07:02.09,0:07:03.33,Default,,0000,0000,0000,,君はなんで、28 + 7 = 35になるのか、 Dialogue: 0,0:07:03.33,0:07:06.72,Default,,0000,0000,0000,,と尋ねるかもしれない。 Dialogue: 0,0:07:06.72,0:07:09.00,Default,,0000,0000,0000,,このことを考えるには、幾つかの方法があります。 Dialogue: 0,0:07:09.00,0:07:12.80,Default,,0000,0000,0000,,ええと。8 + 7 は、15だよね? Dialogue: 0,0:07:12.81,0:07:14.13,Default,,0000,0000,0000,,そして私はあなたが大きな数に Dialogue: 0,0:07:14.13,0:07:15.72,Default,,0000,0000,0000,,馴染んでいるかは知りません。 Dialogue: 0,0:07:15.72,0:07:18.50,Default,,0000,0000,0000,,でも、18 + 7 は...このパターンを見てみよう。 Dialogue: 0,0:07:18.50,0:07:22.64,Default,,0000,0000,0000,,8 + 7 = 15 Dialogue: 0,0:07:22.64,0:07:25.36,Default,,0000,0000,0000,,18 + 7...あなたは言うかもしれないね。「サルさん、どこから Dialogue: 0,0:07:25.36,0:07:27.72,Default,,0000,0000,0000,,18を持ってきたかしらないけど、こう言わせてくれ。 Dialogue: 0,0:07:27.72,0:07:30.38,Default,,0000,0000,0000,,18 + 7 = 25だよ」と。 Dialogue: 0,0:07:30.38,0:07:36.85,Default,,0000,0000,0000,,28 + 7 = 35。これは単に10桁目に1足しただけだね。 Dialogue: 0,0:07:36.85,0:07:38.71,Default,,0000,0000,0000,,これが、チェックマークだ。 Dialogue: 0,0:07:38.71,0:07:41.89,Default,,0000,0000,0000,,もしこのまま続けていれば、あなたは38 + 7 は、 Dialogue: 0,0:07:41.89,0:07:43.38,Default,,0000,0000,0000,,45だと言うだろう。 Dialogue: 0,0:07:43.38,0:07:45.86,Default,,0000,0000,0000,,ここにささやかなパターンが見えるね。このことを Dialogue: 0,0:07:45.86,0:07:47.91,Default,,0000,0000,0000,,少し考えてみるといいだろう。 Dialogue: 0,0:07:47.91,0:07:49.62,Default,,0000,0000,0000,,たぷん、いま動画を止めてね。 Dialogue: 0,0:07:49.62,0:07:52.35,Default,,0000,0000,0000,,また、他の方法でこの事を考えよう、まだ私の言うことを信じてないならね。 Dialogue: 0,0:07:52.35,0:07:57.73,Default,,0000,0000,0000,,あなたは言うだろう。OK。28に、1を足したら、29を得るな。 Dialogue: 0,0:07:57.73,0:08:01.97,Default,,0000,0000,0000,,これに、2を足していたら、30。3を足してたら、31。 Dialogue: 0,0:08:01.97,0:08:05.41,Default,,0000,0000,0000,,もし4を足していたら、32。 Dialogue: 0,0:08:05.41,0:08:08.42,Default,,0000,0000,0000,,5を足していたら、33。 Dialogue: 0,0:08:08.42,0:08:11.55,Default,,0000,0000,0000,,6を足していたら、34だ。 Dialogue: 0,0:08:11.55,0:08:14.11,Default,,0000,0000,0000,,7を足していたら、再び35になった。 Dialogue: 0,0:08:14.11,0:08:16.15,Default,,0000,0000,0000,,正解だ。単にやってきたことは、1つずつ足していけば Dialogue: 0,0:08:16.15,0:08:19.80,Default,,0000,0000,0000,,少しずつ数は大きくなったというだけです。 Dialogue: 0,0:08:19.80,0:08:20.100,Default,,0000,0000,0000,,では、別の問題もやってみましょう。 Dialogue: 0,0:08:20.100,0:08:21.94,Default,,0000,0000,0000,,まだ幾つか行えると思います。 Dialogue: 0,0:08:21.94,0:08:23.73,Default,,0000,0000,0000,,では、少し早めにやりましょう。もう既にあなたは、 Dialogue: 0,0:08:23.73,0:08:26.11,Default,,0000,0000,0000,,やるべきことがわかったと思いますからね。 Dialogue: 0,0:08:26.11,0:08:27.58,Default,,0000,0000,0000,,では、難しいのをやってみましょう。 Dialogue: 0,0:08:27.58,0:08:33.30,Default,,0000,0000,0000,,99 + 9は? Dialogue: 0,0:08:33.30,0:08:35.40,Default,,0000,0000,0000,,では、9 + 9は? Dialogue: 0,0:08:35.40,0:08:37.67,Default,,0000,0000,0000,,もしやり方がわからないなら、あなたは Dialogue: 0,0:08:37.67,0:08:40.72,Default,,0000,0000,0000,,数直線や円を描くことで解いていけます。 Dialogue: 0,0:08:40.72,0:08:41.99,Default,,0000,0000,0000,,これは、時間がかかるやり方と思うでしょう。でも、 Dialogue: 0,0:08:41.99,0:08:44.07,Default,,0000,0000,0000,,いずれは頭だけで出来るようになりますよ。 Dialogue: 0,0:08:44.07,0:08:50.72,Default,,0000,0000,0000,,9 + 9 は、18。 9 + 9 = 18、9 + 9. Dialogue: 0,0:08:50.72,0:08:55.32,Default,,0000,0000,0000,,8はここに置きます。1はここに桁上げします。 Dialogue: 0,0:08:55.32,0:08:56.81,Default,,0000,0000,0000,,そして、1 + 9 は、 Dialogue: 0,0:08:56.81,0:08:58.15,Default,,0000,0000,0000,,1 + 9は何か知っているよね? Dialogue: 0,0:08:58.15,0:09:01.48,Default,,0000,0000,0000,,1 + 9 = 10 Dialogue: 0,0:09:01.48,0:09:04.64,Default,,0000,0000,0000,,でも、1を桁上げする場所が無いので、そのままここに置きます。 Dialogue: 0,0:09:04.64,0:09:07.46,Default,,0000,0000,0000,,あなたは下のここに全部を書くのです。 Dialogue: 0,0:09:07.46,0:09:12.28,Default,,0000,0000,0000,,つまり、99 + 9 = 108 Dialogue: 0,0:09:12.28,0:09:15.82,Default,,0000,0000,0000,,では、もう少し問題をやってみましょう。 Dialogue: 0,0:09:15.82,0:09:22.45,Default,,0000,0000,0000,,56 + 7 は? Dialogue: 0,0:09:22.45,0:09:23.78,Default,,0000,0000,0000,,まず、6 + 7 は? Dialogue: 0,0:09:23.78,0:09:30.07,Default,,0000,0000,0000,,6 + 7 = 13, いいよね? Dialogue: 0,0:09:30.07,0:09:32.65,Default,,0000,0000,0000,,もし、あなたが混乱していたら、再びすべて書いてみましょう。 Dialogue: 0,0:09:32.65,0:09:33.98,Default,,0000,0000,0000,,そして、あなたは1 + 5を得ました。 Dialogue: 0,0:09:33.98,0:09:35.57,Default,,0000,0000,0000,,1 + 5 = 6 Dialogue: 0,0:09:35.57,0:09:36.96,Default,,0000,0000,0000,,63 Dialogue: 0,0:09:36.96,0:09:38.77,Default,,0000,0000,0000,,これであなたは、自分でも幾つか問題をやってみたいと思うでしょう。 Dialogue: 0,0:09:38.77,0:09:41.58,Default,,0000,0000,0000,,また、私たちが行ったことを理解していたなら、 Dialogue: 0,0:09:41.58,0:09:45.06,Default,,0000,0000,0000,,レベル2足し算の問題に挑戦する準備ができたと思います。 Dialogue: 0,0:09:45.06,0:09:46.58,Default,,0000,0000,0000,,楽しみましょう!