1 00:00:06,563 --> 00:00:10,701 私はカカニ・カティジャ 生物工学技術者です 2 00:00:10,701 --> 00:00:14,494 自然環境に生息する海洋生物を 研究しています 3 00:00:14,494 --> 00:00:15,941 私がお伝えしたいことは 4 00:00:15,941 --> 00:00:18,404 少なくともこのように 視覚化してみると 5 00:00:18,404 --> 00:00:21,453 海洋はダイナミックな 環境であることが分かります 6 00:00:21,453 --> 00:00:23,887 ここにご覧になっているのは 7 00:00:23,887 --> 00:00:25,141 潮汐や風によって 8 00:00:25,141 --> 00:00:27,671 生み出された海流や渦です 9 00:00:27,671 --> 00:00:29,181 生み出された海流や渦です 10 00:00:29,181 --> 00:00:32,361 海洋生物がこの環境に住み 11 00:00:32,361 --> 00:00:34,820 このような海流に対応しながら 12 00:00:34,820 --> 00:00:37,556 生涯を過ごすことを想像してみてください 13 00:00:37,556 --> 00:00:39,159 もう1つ お伝えしたいことは 14 00:00:39,159 --> 00:00:43,907 小さな生物も同様に小さな流体の 動きを作りだしていることです 15 00:00:43,907 --> 00:00:46,983 この流体の動きを私は研究しています 16 00:00:46,983 --> 00:00:49,903 足跡のようなものと 考えればよいでしょう 17 00:00:49,903 --> 00:00:54,206 私の愛犬キュランです 彼女の足跡を見てください 18 00:00:54,206 --> 00:00:56,957 足跡はたくさんの情報を与えてくれます 19 00:00:56,957 --> 00:00:59,640 足跡を残したのは どの生物か 20 00:00:59,640 --> 00:01:02,899 その生物がそこにいたのは いつかだけではなく 21 00:01:02,899 --> 00:01:06,409 どんな行動 つまり走っていたのか 歩いていたのか といったことも分かります 22 00:01:06,409 --> 00:01:09,837 私の愛犬キュランのように 陸上の生物は 23 00:01:09,837 --> 00:01:14,644 泥や砂に足跡を残すかもしれませんが 24 00:01:14,644 --> 00:01:20,848 海洋生物は「足跡」なるものを 「後流構造」とか 25 00:01:20,848 --> 00:01:22,768 「流体力学的シグナル」とよばれる形で 26 00:01:22,768 --> 00:01:23,861 流体に残します 27 00:01:23,861 --> 00:01:26,807 想像してみてください 流体は透明なので 28 00:01:26,807 --> 00:01:28,794 これらの構造を見るのはとても困難です 29 00:01:28,794 --> 00:01:33,844 ところが流体に何かを加えると 全く違う光景になります 30 00:01:33,844 --> 00:01:36,938 海洋生物は力強く足跡を 31 00:01:36,938 --> 00:01:38,481 残していることが分かります 32 00:01:38,481 --> 00:01:40,082 この足跡は常に変化し続けます 33 00:01:40,082 --> 00:01:43,645 また海洋生物はこれらのシグナルを 感知する能力も持っています 34 00:01:43,645 --> 00:01:45,955 感知されたシグナルから情報を得て 35 00:01:45,955 --> 00:01:49,418 さらに追っていくか そこから離れるかを決められます 36 00:01:49,418 --> 00:01:51,492 つまり交尾相手や餌を探すのか 37 00:01:51,492 --> 00:01:55,421 捕食されないように シグナルから逃げるのかという判断です 38 00:01:55,421 --> 00:01:57,662 この類のシグナルを見たり 39 00:01:57,662 --> 00:02:01,825 視覚化したりするだけではなく 測定することができたら 40 00:02:01,825 --> 00:02:03,788 良いと思いませんか? 41 00:02:03,788 --> 00:02:06,442 これこそ 技術者としての 私の仕事です 42 00:02:06,442 --> 00:02:10,425 私が実際に行ったのは 研究室で用いる技術を 43 00:02:10,425 --> 00:02:12,636 小型化することで 44 00:02:12,636 --> 00:02:16,115 要するに水中でも 利用できるように縮小し 45 00:02:16,115 --> 00:02:19,959 スキューバダイバーが1人でも 使える装置を作ることでした 46 00:02:19,959 --> 00:02:24,231 これでスキューバダイバーは 海面から40メートルまでの 47 00:02:24,231 --> 00:02:25,840 どこにでも潜って 48 00:02:25,840 --> 00:02:30,711 生物が作りだす流体力学的な シグナルを測定できます 49 00:02:30,711 --> 00:02:31,568 説明を始める前に 50 00:02:31,568 --> 00:02:36,040 皆さんをこのような測定を行う 水の世界へとお連れしましょう 51 00:02:36,040 --> 00:02:39,539 私たちは作業を行うために 実は夜に潜ります 52 00:02:39,539 --> 00:02:43,866 それは日光のレーザー光に対する影響を 53 00:02:43,866 --> 00:02:46,166 最小限に抑えたいからです 54 00:02:46,166 --> 00:02:48,775 真っ暗な中で潜っているのは 55 00:02:48,775 --> 00:02:52,249 研究対象の生物が驚いて 逃げて行かないようにするためです 56 00:02:52,249 --> 00:02:55,085 私たちは興味のある生物を見つけるとすぐに 57 00:02:55,085 --> 00:02:57,708 緑色レーザーのスイッチを入れます 58 00:02:57,708 --> 00:03:01,987 この緑色レーザーは 流体をシート状に照らし出し 59 00:03:01,987 --> 00:03:02,989 その流体の中では 60 00:03:02,989 --> 00:03:07,219 海洋の至る所に見られる粒子で反射します 61 00:03:07,219 --> 00:03:10,270 生物がこのレーザーで照らされた シートの中を泳ぐにつれ 62 00:03:10,270 --> 00:03:13,971 粒子も時間と共に 動いていくことが分かります 63 00:03:13,971 --> 00:03:17,717 私たちは命がけで これらのデータを集めます 64 00:03:17,717 --> 00:03:18,972 粒子を映し出す2つの図のうち 65 00:03:18,972 --> 00:03:21,593 左側の図が表しているのは 66 00:03:21,593 --> 00:03:24,165 時間と共に変化する 流体の変位です 67 00:03:24,165 --> 00:03:26,154 このデータを使って 68 00:03:26,154 --> 00:03:29,195 その流体の速度を 算出することができます 69 00:03:29,195 --> 00:03:32,756 それは中央の図の 矢印プロットで示されています 70 00:03:32,756 --> 00:03:34,520 このデータを使って 71 00:03:34,520 --> 00:03:36,766 さまざまな疑問に答えることができます 72 00:03:36,766 --> 00:03:39,694 右の図が示しているように 回転方向の様子を 73 00:03:39,694 --> 00:03:41,136 理解するだけでなく 74 00:03:41,136 --> 00:03:44,021 エネルギーの流れや 75 00:03:44,021 --> 00:03:47,893 これらの生物や流体に掛かる 力を推定することや 76 00:03:47,893 --> 00:03:50,748 また遊泳行動や摂餌行動を 評価することもできます 77 00:03:50,748 --> 00:03:53,888 私たちはこの技術を様々な 生物に適用してきました 78 00:03:53,888 --> 00:03:56,299 しかし ここにはある問題があります 79 00:03:56,299 --> 00:04:00,915 スキューバダイバーが潜れる場所にいる 生物しか研究することができません 80 00:04:00,915 --> 00:04:04,965 話を終える前に この類の測定の観点から 81 00:04:04,965 --> 00:04:07,950 次に来る最先端の研究について お話ししようと思います 82 00:04:07,950 --> 00:04:12,287 モントレー湾水族館研究所の 協力を得て 83 00:04:12,287 --> 00:04:16,528 私たちは遠隔操作型無人潜水機に 搭載する器具を開発しています 84 00:04:16,528 --> 00:04:21,799 海面から水深4千メートルまでに 生息する生物を― 85 00:04:21,799 --> 00:04:23,495 研究できるようにするためです 86 00:04:23,495 --> 00:04:26,836 それによってこの生物に関する 実に興味深い疑問を解消できました 87 00:04:26,836 --> 00:04:28,547 これはオタマボヤです 88 00:04:28,547 --> 00:04:33,952 摂餌のために水流を作り 「ハウス」を通過させ 89 00:04:33,952 --> 00:04:35,949 栄養を濾し取ります 90 00:04:35,949 --> 00:04:37,139 次の動物は― 91 00:04:37,139 --> 00:04:39,091 これはクダクラゲです 92 00:04:39,091 --> 00:04:43,072 サッカーコートの半分の長さまで 成長することができます 93 00:04:43,072 --> 00:04:46,302 ジェット推進力を発生させるだけで 94 00:04:46,302 --> 00:04:48,452 海中を上下に移動することが可能です 95 00:04:48,452 --> 00:04:50,668 そしてようやく 次の疑問に答えられます 96 00:04:50,668 --> 00:04:53,976 オキアミのように群泳している 生物がどのようにして 97 00:04:53,976 --> 00:04:57,059 より広範囲に海水を 混合できるのかという問題です 98 00:04:57,059 --> 00:05:01,096 これは私たちが潜水装置を 利用して得られたデータの中で 99 00:05:01,096 --> 00:05:04,648 もっとも興味深い結果の一つで 100 00:05:04,648 --> 00:05:08,092 オキアミは特に大群となって 動いているときに 101 00:05:08,092 --> 00:05:10,365 混合を引き起こすことができます 102 00:05:10,365 --> 00:05:14,529 それは風や潮汐と関連する その他の様々な物理現象と 103 00:05:14,529 --> 00:05:17,359 同等の規模で起きています 104 00:05:17,359 --> 00:05:18,641 講演を終える前に 105 00:05:18,641 --> 00:05:21,500 皆さんに1つ質問します 106 00:05:21,500 --> 00:05:23,840 なぜなら私たちが 今日 当たり前に使っている技術は 107 00:05:23,840 --> 00:05:26,919 どこかで始まったと 念頭に置くことが 108 00:05:26,919 --> 00:05:28,424 大切だと思うからです 109 00:05:28,424 --> 00:05:30,443 何かから閃いたのです 110 00:05:30,443 --> 00:05:33,950 科学者や技術者は 鳥から閃めきを得て 111 00:05:33,950 --> 00:05:36,191 飛行機を作りました 112 00:05:36,191 --> 00:05:37,863 私たちが当たり前だと感じること― 113 00:05:37,863 --> 00:05:40,620 サンフランシスコからニューヨークまで 飛んで行くといったことは 114 00:05:40,620 --> 00:05:43,440 ある生物から閃いたのです 115 00:05:43,440 --> 00:05:46,027 海洋生物を理解するための新しい技術が 116 00:05:46,027 --> 00:05:48,079 進歩するにつれて 117 00:05:48,079 --> 00:05:50,398 こんな疑問に 答えてみたくなります 118 00:05:50,398 --> 00:05:52,965 海洋生物はどんな閃きを 与えてくれるのでしょうか? 119 00:05:52,965 --> 00:05:56,715 クラゲみたいな形をした 水中機といった 120 00:05:56,715 --> 00:05:59,466 新しい水中の技術を 進歩させてくれるのでしょうか? 121 00:05:59,466 --> 00:06:02,543 今は海洋探査において とても心躍る時代だと思います 122 00:06:02,543 --> 00:06:06,437 なぜなら 今私たちは これらの疑問に答えるための道具を持っていて 123 00:06:06,437 --> 00:06:09,279 いつの日か 皆さんの助けを得て 124 00:06:09,279 --> 00:06:12,807 この類の疑問に答えるために これらの道具を活かすことができるし 125 00:06:12,807 --> 00:06:15,851 また 未来の技術を 発展させることができるからです 126 00:06:15,851 --> 00:06:17,291 ありがとうございました