1 00:00:06,896 --> 00:00:10,684 海で泳いでいて 何かがあなたの脚に触ります 2 00:00:10,684 --> 00:00:12,352 チクチクしてきて 3 00:00:12,352 --> 00:00:15,783 クラゲに刺されたことに気がつきます 4 00:00:15,783 --> 00:00:20,747 この美しくゼリー状の動物の痛い一撃は どうやって繰り出されるのでしょう? 5 00:00:20,747 --> 00:00:24,361 クラゲは95%が水分のために柔らかく 6 00:00:24,361 --> 00:00:29,245 大部分はメソグレアという 半透明のゲル状の物質でできています 7 00:00:29,245 --> 00:00:30,652 そのような繊細な体を持ちながらも 8 00:00:30,652 --> 00:00:35,770 刺胞細胞と呼ばれる 何千もの細胞は毒を含んでおり 9 00:00:35,770 --> 00:00:38,134 防御と餌捕獲を行っています 10 00:00:38,134 --> 00:00:41,285 消しゴムのサイズの 赤ちゃんクラゲでも 11 00:00:41,285 --> 00:00:43,695 刺す能力を持っています 12 00:00:43,695 --> 00:00:49,563 幼生のクラゲであるエフィラは 海中で脈動する小さな花のようです 13 00:00:49,563 --> 00:00:53,036 成長するにつれて鐘形の頭と 14 00:00:53,036 --> 00:00:55,745 周囲から垂れ下がる触手を持つ 雨傘の形になります 15 00:00:55,745 --> 00:00:58,492 「獅子のたてがみ」と呼ばれる クラゲの最大種は 16 00:00:58,492 --> 00:01:02,348 30m以上になる触手を持ちます 17 00:01:02,348 --> 00:01:04,309 シロナガスクジラよりも 長いものです 18 00:01:04,309 --> 00:01:07,298 ほとんどの刺胞細胞は 触手に含まれていますが 19 00:01:07,298 --> 00:01:11,170 釣鐘部分にも刺胞細胞を持つ クラゲもいます 20 00:01:11,170 --> 00:01:14,358 毒は刺胞を通じて射出されます 21 00:01:14,358 --> 00:01:16,474 刺胞とは高い浸透圧により 巻かれて収まっている 22 00:01:16,474 --> 00:01:20,448 ムチのような中空の小管のことです 23 00:01:20,448 --> 00:01:24,917 機械的や化学的な刺激により 刺胞細胞の表面の引き金が引かれると 24 00:01:24,917 --> 00:01:28,999 細胞の蓋がポンと開いて 海水が流入します 25 00:01:28,999 --> 00:01:32,827 この力で微小で尖った銛が射出され 26 00:01:32,827 --> 00:01:37,401 犠牲者の皮膚を貫通し 毒が注入されます 27 00:01:37,401 --> 00:01:41,552 刺胞の射出は 100万分の1秒以下で起こり 28 00:01:41,552 --> 00:01:45,462 最も早い生物力学的反応の1つです 29 00:01:45,462 --> 00:01:49,867 刺胞はクラゲが死んだ後でさえ 射出を続けることができるので 30 00:01:49,867 --> 00:01:53,907 皮膚にまとわりついた触手を 取り除くことは重要です 31 00:01:53,907 --> 00:01:58,827 酢ですすぐことで 通常は未発射の刺胞を不活性化できます 32 00:01:58,827 --> 00:02:02,651 海水も残った刺胞を 取り除く助けになります 33 00:02:02,651 --> 00:02:06,092 しかし淡水を使うと 塩分バランスのいかなる変化も 34 00:02:06,092 --> 00:02:09,370 刺胞細胞の外側の 浸透圧を変化させてしまい 35 00:02:09,370 --> 00:02:12,322 刺胞を射出させてしまいます 36 00:02:12,322 --> 00:02:16,299 そのため民間療法である 患部に尿をかける方法は 37 00:02:16,299 --> 00:02:21,537 尿の成分によっては 状態を悪化させてしまうこともあります 38 00:02:21,537 --> 00:02:24,623 クラゲに刺されると 多くの場合 痛くて不快になりますが 39 00:02:24,623 --> 00:02:26,488 場合によって 死に至ることもあります 40 00:02:26,488 --> 00:02:30,028 海のスズメバチとも呼ばれる オーストラリアンウンバチクラゲは 41 00:02:30,028 --> 00:02:33,194 心筋の収縮を起こす毒を放出し 42 00:02:33,194 --> 00:02:35,544 量が多ければ即死します 43 00:02:35,544 --> 00:02:38,436 解毒剤もありますが 毒は即効性があるので 44 00:02:38,436 --> 00:02:41,808 すぐに治療を行う必要があります 45 00:02:41,808 --> 00:02:44,635 触手には驚くべき力が 秘められていますが 46 00:02:44,635 --> 00:02:47,014 クラゲは無敵ではありません 47 00:02:47,014 --> 00:02:50,901 彼らの刺胞細胞は オサガメやマンボウのような 48 00:02:50,901 --> 00:02:54,662 厚い皮膚を持った捕食者には効きません 49 00:02:54,662 --> 00:02:58,766 これらの捕食者達はまた つるつるしたクラゲに絡まれた後に 50 00:02:58,766 --> 00:03:01,554 逃さないように適応しています 51 00:03:01,554 --> 00:03:04,981 カメの口や食道には 後ろ向きのとげがあり 52 00:03:04,981 --> 00:03:08,566 マンボウの頬の裏側には 反曲した歯があるのです 53 00:03:08,566 --> 00:03:12,573 小さなセミエビの幼生でさえ クラゲの釣鐘に粘着し 54 00:03:12,573 --> 00:03:14,115 ヒッチハイクをし 55 00:03:14,115 --> 00:03:18,354 クラゲをかじり エネルギーはもっぱら成長のために使います 56 00:03:18,354 --> 00:03:22,801 小さくて敏捷な魚は護身のため クラゲを動く礁として使い 57 00:03:22,801 --> 00:03:26,773 触手に触ることなく その間をすばやく動き回ります 58 00:03:26,773 --> 00:03:30,470 ウミウシ類は 保身用の粘液で覆われていますが 59 00:03:30,470 --> 00:03:34,143 刺胞細胞を食べることにより クラゲの防御手段を盗み 60 00:03:34,143 --> 00:03:37,763 特別な嚢として変化させ 61 00:03:37,763 --> 00:03:40,270 将来捕食者に遭った時の 武器にするのです 62 00:03:40,270 --> 00:03:43,613 いつかは人間も クラゲの針から 得るものがあるかもしれません 63 00:03:43,613 --> 00:03:47,822 科学者たちは 典型的な注射針の たった3%の大きさしかない刺胞を 64 00:03:47,822 --> 00:03:52,473 薬を注入する手段として利用するため 刺胞細胞の改変・活用に取り組んでいます 65 00:03:52,473 --> 00:03:56,749 次回 海に行くことがあったら 気をつけて下さい 66 00:03:56,749 --> 00:04:00,399 でも 少し時間を割いて 不思議の世界を味わってみて下さい