WEBVTT 00:00:00.114 --> 00:00:04.507 かつてユーゴスラビアと呼ばれた国や地域の 00:00:04.538 --> 00:00:08.256 民族や宗教の共通点や違いを理解することは かなり混乱することですが 00:00:08.271 --> 00:00:11.318 私はこのビデオで これら民族や宗教の 入門部分をお話したいと思います 00:00:11.318 --> 00:00:14.528 ユーゴスラビアの分裂を明確に理解することは 00:00:14.528 --> 00:00:19.205 第一次世界大戦の引き金となった事柄を理解するための 実に重要な鍵となります 00:00:19.226 --> 00:00:24.528 ユーゴスラビアの情勢は 80年代や90年代初頭 共産党が崩壊した時期 かなり不安定ででした 00:00:24.528 --> 00:00:26.704 では最初に 00:00:26.704 --> 00:00:30.443 ユーゴスラビアという言葉の由来を 理解しておいた方が良いでしょう 00:00:30.443 --> 00:00:33.867 言葉通り 南スラブ諸国を 引き合いに出してみましょう 00:00:33.867 --> 00:00:35.971 "ユーゴ"とは 南のこと 00:00:35.971 --> 00:00:38.635 "スラヴァ"とはスラブ諸国のことを言っています 00:00:38.635 --> 00:00:41.278 スラブ語について話す時 00:00:41.278 --> 00:00:43.612 この地域で話される言語について話しているのです 00:00:43.612 --> 00:00:48.781 しかしまた東ヨーロッパ諸国や 今のロシアの地域も指しているのです 00:00:48.781 --> 00:00:54.302 セルビア クロアチア語が話されている場所は 00:00:54.302 --> 00:00:58.984 この青く網がかった部分です 00:00:58.984 --> 00:01:05.305 セルビア クロアチア語は この地域で優勢なスラブ語です 00:01:05.305 --> 00:01:08.156 複数の方言があり クロアチア語 モンテネグロ語 00:01:08.156 --> 00:01:12.308 あるいはセルビア語と呼ばれています 00:01:12.308 --> 00:01:15.311 しかし言語学者のほとんどは それらの言語は全て互いによく似ていると言います 00:01:15.311 --> 00:01:17.823 そして それらの言語を セルビア クロアチア語として 00:01:17.823 --> 00:01:20.823 一つの言語に分類することができます 00:01:20.823 --> 00:01:22.977 そして今日のクロアチア ボスニア ヘルツエゴビナ 00:01:22.977 --> 00:01:28.156 セルビアやモンテネグロで 話されているのです 00:01:28.156 --> 00:01:33.648 言語こそがこの地域をつなぐ共通点なのです 00:01:33.648 --> 00:01:37.489 その上 スロベニア語もまたスラブ語です 00:01:37.489 --> 00:01:40.757 スラブ語はセルビア クロアチア語と 深い関係にあります 00:01:40.757 --> 00:01:43.225 マケドニアでは スラブ語も話します 00:01:43.225 --> 00:01:46.313 スラブ語は ブルガリア語に近いけれど セルビア クロアチア語ともつながりがあり 00:01:46.313 --> 00:01:48.896 完全に違うわけではありません 00:01:48.896 --> 00:01:52.429 したがって この地域全体にわたって 言語的つながりがあるのです 00:01:52.429 --> 00:01:57.822 さて この地域が分裂した理由は 実は宗教と歴史にあります 00:01:57.822 --> 00:02:00.419 何百年も前に遡ってみると 00:02:00.419 --> 00:02:03.561 この地域は 様々な帝国の支配下にありました 00:02:03.561 --> 00:02:06.089 オーストリア・ハンガリー帝国や オスマン帝国などです 00:02:06.089 --> 00:02:09.397 オーストリア・ハンガリー帝国とは 00:02:09.397 --> 00:02:10.564 ローマカトリック帝国のことです 00:02:10.564 --> 00:02:12.219 オスマン帝国について話をするなら 00:02:12.219 --> 00:02:13.477 イスラム帝国について 論じているということになります 00:02:13.477 --> 00:02:17.895 そして何百年もの間 彼らが この領土の様々な土地を支配していたのです 00:02:17.895 --> 00:02:22.293 最終的には 実に様々な宗教が 混在する結果となりましたが 00:02:22.293 --> 00:02:27.762 しばしば 人々が民族性と捉えるものに 結びつけられます 00:02:27.762 --> 00:02:32.308 だから今あるのは ユーゴスラビアを構成した以前の国が 00:02:32.308 --> 00:02:36.219 宗教が原因となって崩壊した姿です 00:02:36.219 --> 00:02:39.490 このちょうどピンク色の部分では 00:02:39.490 --> 00:02:41.478 ローマカトリックの勢力が 優勢な地域です 00:02:41.478 --> 00:02:43.154 優勢と言ったのは 00:02:43.154 --> 00:02:44.971 この地域は 他の宗教も混在しているからです 00:02:44.971 --> 00:02:47.821 つまりスロベニア クロアチアは 主としてローマカトリックです 00:02:47.821 --> 00:02:53.645 セルビアやモンテネグロに目をむけると 主に東方正教会です 00:02:53.645 --> 00:03:00.489 コソボでは イスラム教が大半を占めています 00:03:00.489 --> 00:03:05.021 分裂前のコソボは 様々な宗教で構成されているにもかかわらず 00:03:05.021 --> 00:03:10.355 セルビアとモンテネグロの一部でした 00:03:10.355 --> 00:03:14.287 そしてボスニア ヘルツエゴビナは 実に様々な宗教で構成されている場所です 00:03:14.287 --> 00:03:19.156 大体人口の半分が 何世紀もかけて移動してきたのですが 00:03:19.156 --> 00:03:23.229 イスラム教徒が 圧倒的多数を占めています 00:03:23.229 --> 00:03:25.419 そして一般的に ここが混乱するところです 00:03:25.419 --> 00:03:30.888 人々がボスニアについて話す時は 00:03:30.888 --> 00:03:35.800 ボスニア人のイスラム教徒について 話すということです 00:03:35.800 --> 00:03:40.574 しかし ボスニア ヘルツエゴビナもまた 00:03:40.574 --> 00:03:44.368 東方正教会である セルビアの重要な一部なのです 00:03:44.368 --> 00:03:46.966 だから ここも茶色で塗りますが 東方正教会員は 人口の約3分の1を占めます 00:03:46.966 --> 00:03:50.117 そして 大多数を ローマカトリック教徒が占め 00:03:50.117 --> 00:03:53.300 ボスニア クロアチア人と呼んでいるのです 00:03:53.300 --> 00:03:55.899 ここで明確にしておきますが ボスニア ヘルツエゴビナの歴史と聞いただけでも 00:03:55.899 --> 00:03:58.236 また ニュースで耳にした時でさえも 混乱してしまうでしょう 00:03:58.236 --> 00:04:01.232 90年代に ニュースを聞くと 混乱したものです 00:04:01.232 --> 00:04:04.368 もしボスニアのイスラム教徒について あるいはボスニア人について話しているとすれば 00:04:04.368 --> 00:04:07.839 それはボスニアに住んでいる 00:04:07.839 --> 00:04:10.172 イスラム教徒のことを 指すことが多いです 一方ボスニア クロアチア人といえば 00:04:10.172 --> 00:04:19.171 民族的にはクロアチア人で ボスニアに住んでいる人々のことを言います 00:04:19.171 --> 00:04:24.235 そしてローマカトリック教徒の ことを指している場合が多いです 00:04:24.235 --> 00:04:30.103 またボスニア セルビア人について話す場合 00:04:30.103 --> 00:04:34.833 自分自身のことを 民族的にはセルビア人と認識しており 00:04:34.833 --> 00:04:39.235 ボスニア ヘルツエゴビナに 住んでいる人々のことを言いますが 00:04:39.235 --> 00:04:42.173 おそらく東方正教会徒でしょう 00:04:42.173 --> 00:04:44.242 したがって これらの地域には 00:04:44.242 --> 00:04:50.830 言語的 民族的な 強いつながりがあることが分かりますが 00:04:50.830 --> 00:04:53.983 ある時期には 宗教や方言の変遷が原因で 00:04:53.983 --> 00:04:56.634 かなり多くの違いも 生まれています 00:04:56.634 --> 00:04:59.120 特に共産主義が崩壊した時期は 醜くおぞましい様態を呈しました 00:04:59.120 --> 00:05:01.366 つまり 言語や宗教が 00:05:01.366 --> 00:05:03.166 この地域の共通点や違いの 基盤となっているのです 00:05:03.166 --> 00:05:06.298 この地域の共通点や違いの土台となっているものは 00:05:06.298 --> 00:05:08.431 当時の人々を第一次世界大戦へ駆り立てたもの あるいは90年代に見られた醜悪の事態を 00:05:08.431 --> 00:05:11.785 理解する一助となるでしょう 00:05:11.785 --> 00:05:14.901 そして ほんの少し状況を考えて まとめると 00:05:14.901 --> 00:05:19.633 この地域は ある程度 統一国家にしたいという想いに 00:05:19.633 --> 00:05:22.705 誘発されて 第一次世界大戦で 初めて統合されました 00:05:22.705 --> 00:05:28.914 この民族的・言語的グループは 00:05:28.914 --> 00:05:31.923 オーストリア・ハンガリー帝国や オスマン帝国によって分裂しましたが 00:05:31.923 --> 00:05:34.699 第一次世界大戦に突入し オスマン帝国が衰退すると 00:05:34.699 --> 00:05:38.919 人々は 統一国家をつくりたいという想いを 00:05:38.919 --> 00:05:43.700 より強く抱きました 00:05:43.700 --> 00:05:46.042 第一次世界大戦は 本質的に 00:05:46.042 --> 00:05:49.496 ユーゴスラビア国家の統一を 促進したのです 00:05:49.496 --> 00:05:53.767 そして 異なる形で 共産主義の崩壊まで統合を保ちました 00:05:53.767 --> 00:05:57.507 冷戦中は 社会主義・共産主義国家であったけれども 00:05:57.507 --> 00:06:01.588 実は 常にソビエト連邦とは 00:06:01.588 --> 00:06:04.435 毛色が違い 距離を置いていました 00:06:04.435 --> 00:06:07.699 しかしこれらの地域を ある種まとめていた共産主義が崩壊すると 00:06:07.699 --> 00:06:10.366 特に宗教的・民族的な違いが 00:06:10.366 --> 00:06:14.976 ユーゴスラビアの分裂を招いたのです