1 00:00:08,566 --> 00:00:15,283 雲による気候の変化: 雲が地球の温度にどう影響するのか 2 00:00:15,283 --> 00:00:20,988 地球の平均表面気温は 1750年以来 摂氏0.8度上昇しました 3 00:00:20,988 --> 00:00:24,577 大気中の二酸化炭素の濃度が2倍になった時 4 00:00:24,577 --> 00:00:28,253 ―それは21世紀末までに 起こると予想されますが― 5 00:00:28,253 --> 00:00:30,583 研究者たちは地球の気温が 6 00:00:30,583 --> 00:00:35,602 1.5度から4.5度の範囲で上昇すると予想しています 7 00:00:35,602 --> 00:00:39,623 気温上昇が1.5度ぐらいであれば 8 00:00:39,623 --> 00:00:43,675 今や既にその半分まで来ているので 適応できるでしょう 9 00:00:43,675 --> 00:00:46,491 ある地域では乾燥し生産性が落ち 10 00:00:46,491 --> 00:00:50,588 ある地域では温暖化と雨量の増加により 生産性が向上します 11 00:00:50,588 --> 00:00:56,062 一方 4.5度の上昇はどの程度のものでしょうか 12 00:00:56,062 --> 00:01:01,939 2万2千年前 北アメリカが 2キロメートルの厚い氷で覆われていた― 13 00:01:01,939 --> 00:01:06,715 最終氷期の極大期から後の 温暖化と同じ程度です 14 00:01:06,715 --> 00:01:11,040 ですから劇的な気候変動を意味します 15 00:01:11,040 --> 00:01:14,750 科学者にとって 気温変化の予想は極めて重要で 16 00:01:14,750 --> 00:01:20,294 可能な限りの正確な予測は 社会にとって将来の計画に必須です 17 00:01:20,294 --> 00:01:22,778 現在の予測はあまりにも不確かで 18 00:01:22,778 --> 00:01:27,559 気候の変化に対してどう対応するのが 最善なのか確信が持てません 19 00:01:27,569 --> 00:01:33,279 しかし二酸化炭素が2倍になり 気温が1.5度から4.5度上昇するという予想は 20 00:01:33,279 --> 00:01:36,575 35年前と変わっていません 21 00:01:36,575 --> 00:01:39,707 なぜ予想の範囲を狭められないのでしょう? 22 00:01:39,707 --> 00:01:44,566 それは私達はまだエアロゾルと雲のことを 正確に理解していないからです 23 00:01:44,566 --> 00:01:47,844 CERN(欧州素粒子物理学研究所)は この問題に対する新たな実験を始めました 24 00:01:47,844 --> 00:01:50,292 気温の変化を正確に予想するには 25 00:01:50,292 --> 00:01:53,947 地球の気候感度と呼ばれる量 26 00:01:53,947 --> 00:01:57,981 つまり 「放射強制力」に対する気温の変化を知る必要があります 27 00:01:57,981 --> 00:02:00,640 放射強制力とは 28 00:02:00,640 --> 00:02:06,154 太陽からの入射エネルギーと地球が宇宙へと 反射するエネルギーの一時的な不均衡のことです 29 00:02:06,154 --> 00:02:09,636 例えば温室効果ガスの増加によって 生じる不均衡です 30 00:02:09,636 --> 00:02:13,114 その不均衡は 地球の気温の上げ下げによって 補正されます 31 00:02:13,114 --> 00:02:15,663 科学者は 1750年の産業革命から 続いている実験によって 32 00:02:15,663 --> 00:02:18,031 科学者は 1750年の産業革命から 続いている実験によって 33 00:02:18,031 --> 00:02:20,964 地球の気候感度を決定することができます 34 00:02:20,964 --> 00:02:24,516 この数字を使い21世紀の様々に予想される 放射強制力に対し 35 00:02:24,516 --> 00:02:29,186 地球がどれ位温暖化するかを 決定することができます 36 00:02:29,186 --> 00:02:31,590 これには2つの事を知る必要があります 37 00:02:31,590 --> 00:02:35,560 1つは1750年以降の地球の気温上昇値と 38 00:02:35,560 --> 00:02:39,349 2つ目は産業革命以前と比べた 39 00:02:39,349 --> 00:02:42,480 今日の放射強制力です 40 00:02:42,480 --> 00:02:45,043 放射強制力については 人類の活動が 41 00:02:45,043 --> 00:02:47,560 大気中の温室効果ガスを増加させ 42 00:02:47,560 --> 00:02:49,653 地球を温暖化させたことは分かっています 43 00:02:49,653 --> 00:02:53,351 しかし人類の活動は同時に 雲に含まれる 44 00:02:53,351 --> 00:02:57,794 エアロゾルの粒子を増加させ 地球を冷却します 45 00:02:57,794 --> 00:03:01,131 産業革命以前の温室効果ガス濃度は グリーンランドや南極の 46 00:03:01,131 --> 00:03:05,435 氷のコアに閉じ込められていた気泡から 正確に測定されています 47 00:03:05,435 --> 00:03:08,896 ですから温室効果ガスによる放射強制力は 正確に把握されています 48 00:03:08,896 --> 00:03:14,239 しかし1750年頃の雲量については 知る由もありません 49 00:03:14,239 --> 00:03:19,223 それが地球気候感度の不確実性の 主な原因なのです 50 00:03:19,223 --> 00:03:21,601 産業革命以前の雲量を知るには 51 00:03:21,601 --> 00:03:24,401 雲の中でエアロゾルが形成されるプロセスを 52 00:03:24,401 --> 00:03:28,398 精度よくシミュレーションできる 計算モデルを使う必要があります 53 00:03:28,398 --> 00:03:32,038 エアロゾルと言えば髪型を整える ヘアースプレーかもしれませんが 54 00:03:32,038 --> 00:03:34,263 それだけではありません 55 00:03:34,263 --> 00:03:39,116 エアロゾルとは大気中に浮遊する 小さな液滴や固体粒子のことです 56 00:03:39,116 --> 00:03:40,570 エアロゾルには 57 00:03:40,570 --> 00:03:44,389 一次的なもの ―埃、潮しぶきや バイオマスが燃焼して生成されたものと 58 00:03:44,389 --> 00:03:49,188 二次的なもの ―大気中のガスから生成された粒子とがあります 59 00:03:49,188 --> 00:03:51,940 後者のことを雲核生成と呼びます 60 00:03:51,940 --> 00:03:54,786 エアロゾルは大気中のどこにでもあり 61 00:03:54,786 --> 00:03:58,282 都会の汚染された環境では 太陽の光を遮断します 62 00:03:58,282 --> 00:04:01,747 また遠方の山脈を覆う青い霞もエアロゾルです 63 00:04:01,747 --> 00:04:07,555 重要なのは エアロゾル粒子の核がないと 雲の水滴が生じないことです 64 00:04:07,555 --> 00:04:11,320 エアロゾルなしで雲はできず 65 00:04:11,320 --> 00:04:14,201 雲なしでは新しい水は生まれません 66 00:04:14,201 --> 00:04:18,507 気候はもっと暑くなり 生物は存在しないことでしょう 67 00:04:18,507 --> 00:04:22,645 私達の存在はエアロゾルにかかっています 68 00:04:22,645 --> 00:04:24,207 しかしその重要性にもよらず 69 00:04:24,207 --> 00:04:26,738 大気中のエアロゾルの形成と 70 00:04:26,738 --> 00:04:30,334 雲への影響はあまり理解されていません 71 00:04:30,334 --> 00:04:33,681 どの気体がエアロゾル形成を引き起こすのかも 72 00:04:33,681 --> 00:04:35,280 まだ解明されていません 73 00:04:35,280 --> 00:04:38,197 なぜならそれらの気体分子の量は 74 00:04:38,197 --> 00:04:42,410 空気の分子1兆個に対し1分子程度と ほんの僅かだからです 75 00:04:42,410 --> 00:04:45,303 この未解明な点が 76 00:04:45,303 --> 00:04:48,294 気候感度の不確実さが大きいことの 主な理由であり 77 00:04:48,294 --> 00:04:52,680 将来の温度変化の予測の精度が 狭まらない原因です 78 00:04:52,680 --> 00:04:58,538 しかしCERNで進行中の「雲」と呼ぶ実験では ― 有り勝ちな名前ですが― 79 00:04:58,538 --> 00:05:01,301 十分に大きい鉄製容器が作られ 80 00:05:01,301 --> 00:05:05,996 混入物質を最小限に抑え 81 00:05:05,996 --> 00:05:11,231 実験室において 空気の状態の 精密なコントロール下で 82 00:05:11,231 --> 00:05:13,094 エアロゾルの形成が初めて観測されました 83 00:05:13,094 --> 00:05:17,184 開始して5年の内に 「雲」は 84 00:05:17,184 --> 00:05:20,608 大気中のエアロゾル形成の 原因となる気体を突き止めました 85 00:05:20,608 --> 00:05:24,422 それは硫酸、アンモニア、アミン類と 86 00:05:24,422 --> 00:05:27,059 木から放出される有機ガスも含まれます 87 00:05:27,059 --> 00:05:30,598 CERNの陽子シンクロトロンからの イオンビームを使い 88 00:05:30,598 --> 00:05:34,844 「雲」では銀河宇宙線が 89 00:05:34,844 --> 00:05:38,865 エアロゾル形成を促すかどうかを 研究しています 90 00:05:38,865 --> 00:05:43,526 この仕組みがこれまで説明されていない 気候変動の要因であるとの説があります 91 00:05:43,526 --> 00:05:47,077 それは宇宙線が 大気に降り注がれる量が 92 00:05:47,077 --> 00:05:49,918 太陽活動とともに変化しているからです 93 00:05:49,918 --> 00:05:53,460 「雲」は2つの大きな問題への取り組みです 94 00:05:53,460 --> 00:05:57,600 1つ目は産業革命以前の雲量は どれ程であったか? 95 00:05:57,600 --> 00:06:03,069 また雲量が人間の活動によって どれ程変化したかということです 96 00:06:03,069 --> 00:06:08,232 それを把握できれば21世紀の気候の 予測精度を高められます 97 00:06:08,232 --> 00:06:12,735 2つ目は産業革命前の太陽気候の変化と 98 00:06:12,735 --> 00:06:15,941 気候との 頭を悩ませるような関係が 99 00:06:15,941 --> 00:06:18,533 宇宙線による影響で 説明できるのか、という問題です 100 00:06:18,533 --> 00:06:23,745 野心的ながらも現実的なこの問題について 空想を巡らせみてはいかがでしょう