0:00:01.134,0:00:05.793 これは16世紀に描かれた[br]ルーカス・クラナッハ (父) の絵です 0:00:06.160,0:00:08.926 有名な「不老の泉」が描かれています 0:00:09.308,0:00:15.034 この水で沐浴したり この水を呑んだりすると[br]健康になり若くなるというものです 0:00:15.857,0:00:21.406 どの文明のどの文化でも人々は[br]永遠なる若さを求めて夢見てきました 0:00:22.044,0:00:26.796 アレキサンダー大王や[br]探検家のポンセ・デ・レオンは 0:00:26.820,0:00:30.251 「不老の泉」を生涯捜し続けましたが 0:00:30.726,0:00:31.894 見つけられませんでした 0:00:33.450,0:00:36.050 でも この話は これで終わりでしょうか? 0:00:36.074,0:00:38.773 「不老の泉」の話には[br]何かが隠されているのでは? 0:00:39.284,0:00:44.462 今日は加齢医学研究における[br]驚くべき発展をお話しします 0:00:44.486,0:00:48.096 この事は加齢に関しての私たちの考えや 0:00:48.120,0:00:51.322 未来の加齢に伴う疾患の治療法に[br]革命的貢献をするでしょう 0:00:52.145,0:00:54.654 最近行われた成長に関する 0:00:54.678,0:00:57.972 数々の実験研究から始まったことですが 0:00:57.996,0:01:03.997 若齢マウスから得た血液を[br]注入された老齢マウスは若返る 0:01:04.021,0:01:05.625 という事が分かったのです 0:01:06.148,0:01:10.757 人間では二重胎児に[br]見られる事に似ていますが 0:01:10.781,0:01:12.869 ちょっとゾッとする話ですね 0:01:13.338,0:01:19.285 2007年 幹細胞研究者トム・ランドが 0:01:19.309,0:01:22.809 老齢マウスが若齢マウスと[br]血液循環系を共有すると 0:01:22.833,0:01:27.462 老齢マウスの筋肉が若返った[br]という研究発表をし その数年後 0:01:27.903,0:01:32.546 ハーバードでエイミー・ウェイジャーズが[br]この再現実験に成功しました 0:01:32.570,0:01:37.165 他の研究者達も同じような若返り効果を 0:01:37.189,0:01:39.975 膵臓 肝臓そして心臓に観察した[br]と報告していますが 0:01:40.974,0:01:45.071 他のラボをも含む私たち研究者達が[br]最も関心を持っている事は 0:01:45.095,0:01:47.514 脳にもこれを応用する[br]というその可能性です 0:01:48.715,0:01:54.046 つまり老齢マウスが[br]並体結合と呼ばれる技術で 0:01:54.070,0:01:57.083 若齢マウスの影響を受けると 0:01:57.107,0:01:58.899 脳が若返り機能が良くなる 0:01:58.923,0:02:01.105 という事が分かりました 0:02:01.966,0:02:03.556 繰り返しますが 0:02:03.580,0:02:09.793 血液循環系を若齢マウスと共有する事で[br]老齢マウスは若い血液を得て 0:02:09.817,0:02:12.801 脳は若返り 機能が亢進するのです 0:02:13.998,0:02:15.530 私たちが歳を取ると 0:02:15.554,0:02:18.226 あらゆる認知面で変化が見られます 0:02:18.250,0:02:20.003 このスライドでは 0:02:20.027,0:02:23.410 論理的思考 言語能力などの推移を[br]見る事ができます 0:02:23.899,0:02:29.178 50〜60才あたりでは[br]これらの機能損傷は見られません 0:02:29.202,0:02:33.684 今 こうやって見渡して見ると[br]私たちはまだ大丈夫みたいですが 0:02:33.708,0:02:34.716 (笑) 0:02:34.740,0:02:38.547 これらの線が下がって行くのを[br]見るのは怖いですね 0:02:38.571,0:02:40.160 歳を取るにつれ 0:02:40.184,0:02:44.235 アルツハイマーなどの病気が[br]起きる事があります 0:02:45.004,0:02:48.575 この様な病気では[br]ニューロン同士を繋げる 0:02:48.599,0:02:53.250 シナプス間に隙間が出来[br]ニューロン間の通信が悪くなり 0:02:53.274,0:02:56.580 ニューロンの死滅[br]脳の萎縮へと進みます 0:02:56.604,0:03:00.596 こうして加齢に伴い 神経変性疾患に[br]罹り易くなる事は分かっていますが 0:03:01.573,0:03:05.666 ここで大きな問題が1つあります 0:03:05.666,0:03:09.102 それがどのように起きているのかを[br]分子、機能レベルで 0:03:09.126,0:03:13.176 ヒトの生体を使い実験して[br]詳しく脳内を見る事ができない事です 0:03:14.033,0:03:17.019 私たちは認知テストをしたり[br]脳画像を撮ったり 0:03:17.043,0:03:19.739 あらゆる最先端のテストができますが 0:03:19.763,0:03:23.381 加齢に伴い 又は 病気が原因で 0:03:23.405,0:03:28.499 どの様に脳が変化したかを実際に見るには[br]その人の死を待つしかないのです 0:03:28.888,0:03:31.952 これが神経病理学者が行っていることです 0:03:32.333,0:03:38.000 それでは 脳を大きな生体の一部 0:03:38.024,0:03:40.501 体全体の一部として考えると 0:03:40.525,0:03:43.454 脳内で起きていることが 0:03:43.478,0:03:47.064 分子レベルで もっと良く[br]理解できるのではないでしょうか? 0:03:47.088,0:03:51.965 体の老化や病気が[br]脳に影響を与えるのでしょうか? 0:03:51.989,0:03:56.412 又その逆の視点から 脳の老化は[br]体の他の部分に影響するのでしょうか? 0:03:57.050,0:04:00.541 身体の全組織を結合しているのは 0:04:00.565,0:04:01.715 循環組織です 0:04:02.366,0:04:09.471 血液は酸素を運ぶ赤血球細胞や 0:04:09.480,0:04:11.680 感染症と闘う免疫細胞だけでなく 0:04:11.704,0:04:15.975 シグナル伝達分子すなわち 0:04:15.999,0:04:19.911 ホルモンのような 0:04:19.935,0:04:24.068 細胞や組織間の情報伝達をする[br]因子をも運搬します 0:04:24.092,0:04:25.549 脳においても同様です 0:04:25.573,0:04:30.711 加齢と病気による血液の変化を見れば 0:04:30.735,0:04:33.098 脳に関して何か分かるかもしれません 0:04:33.651,0:04:38.487 歳を取るにつれ血液は変化し 0:04:38.511,0:04:41.470 ホルモン様因子が変わる事が分かっています 0:04:41.494,0:04:45.693 体組織の成長や維持に必要な因子は 0:04:45.717,0:04:49.138 概して歳を取るにつれ 0:04:49.162,0:04:52.039 減少し始めます 0:04:52.063,0:04:56.780 と同時に怪我や炎症の修復に携わる因子が増え 0:04:56.780,0:04:58.740 と同時に怪我や炎症の修復に携わる因子が増え 0:04:58.764,0:05:03.806 良い因子と悪い因子のバランスが[br]崩れて来るとも言えます 0:05:04.988,0:05:07.981 この現象を私たちの次の実験で 0:05:08.005,0:05:10.657 理解して頂きたいと思います 0:05:10.681,0:05:14.330 健康な20才から89才までの人々から 0:05:14.354,0:05:16.871 300近くの血液サンプルを採り 0:05:16.895,0:05:20.790 組織間の情報伝達をする百以上の因子 0:05:20.814,0:05:24.908 ホルモン様タンパク質を測定しました 0:05:25.266,0:05:26.942 それでまず最初に 0:05:26.966,0:05:29.783 若齢者と老齢者の間では 0:05:29.807,0:05:33.104 約半分の因子が大きく違っている事が[br]分かったのです 0:05:33.128,0:05:36.263 これらの因子の変化から見ると[br]ヒトの生体環境は 0:05:36.287,0:05:38.038 加齢に伴い大きく変わるという事です 0:05:38.062,0:05:41.558 これから統計を取り[br]生物情報学のプログラムを用い 0:05:41.582,0:05:46.276 逆算し およその年齢推定を[br]可能にしてくれる そんな因子を 0:05:46.300,0:05:49.943 発見できるかもしれません 0:05:50.337,0:05:53.193 それが どんなものか[br]このグラフで分かります 0:05:53.618,0:05:58.987 横軸は被験者の実年齢を表します 0:05:59.011,0:06:00.316 横軸は被験者の実年齢を表します 0:06:00.340,0:06:02.062 つまり何年前に生まれたかです 0:06:02.086,0:06:04.794 そして先程のたんぱく質因子から 0:06:04.818,0:06:09.662 被験者のおよその年齢を割り出します 0:06:10.708,0:06:14.342 この様に 推定年齢は[br]実年齢にとても近いのです 0:06:14.366,0:06:17.681 こうして大体の年齢を推定できるのです 0:06:17.705,0:06:21.620 でも本当にすごいのは[br]そのはずれ値なんです 0:06:21.644,0:06:23.448 「変わり者」とはそんなもんです 0:06:23.922,0:06:28.490 ここに緑色でハイライトしてあるのは 0:06:28.514,0:06:31.110 70才位の人ですが 0:06:31.134,0:06:36.140 私たちの測定が正しければ[br]この人の生物学的年齢は 0:06:36.164,0:06:38.207 ほんの45才でしかないのです 0:06:38.231,0:06:41.715 この人は実年齢より[br]ずっと若く見えるのでしょうか? 0:06:42.183,0:06:46.699 それよりもっと重要な事は この人は[br]加齢に伴う病気に罹るリスクが低く 0:06:46.723,0:06:50.047 百才まで いやそれよりもっと 0:06:50.071,0:06:51.566 長生きするのでしょうか? 0:06:52.402,0:06:56.963 一方 赤でハイライトされたこの人は 0:06:56.987,0:07:01.893 40才にもなっていないのに[br]生物学的年齢は65才です 0:07:01.917,0:07:06.315 この人は加齢に伴う病気に罹る[br]リスクが高いのでしょうか? 0:07:06.339,0:07:09.995 私たちのラボでは これらの[br]因子の研究を更に進めています 0:07:10.019,0:07:12.257 多くの研究団体が真の加齢因子を 0:07:12.281,0:07:14.357 突き止めようとしています 0:07:14.381,0:07:19.354 それらの因子から何かが分かり[br]加齢による病の予測ができるでしょうか? 0:07:20.281,0:07:24.343 このグラフは ただ相関関係を示し 0:07:24.367,0:07:28.398 これら因子は加齢に伴い変化する[br]と言えるだけで 0:07:28.422,0:07:32.077 加齢に働きかけるかどうかは[br]これからは良く分かりません 0:07:33.031,0:07:36.079 次にお見せするのは[br]画期的な研究結果で 0:07:36.103,0:07:41.174 これらの因子が組織の老化を[br]調節できることを示唆しています 0:07:41.845,0:07:45.143 並体結合と呼ばれるモデルに戻りましょう 0:07:45.167,0:07:47.707 マウスを使っての並体結合は 0:07:47.731,0:07:52.643 手術で2匹のマウスを結合させ 0:07:52.667,0:07:55.000 血液循環系を共有させるというものです 0:07:55.024,0:07:59.811 ここで「若いマウスの血液が[br]どうして老いたマウスの脳に影響するの?」 0:07:59.835,0:08:01.573 という疑問が湧くでしょう 0:08:02.144,0:08:04.348 これを明らかにする為 0:08:04.372,0:08:07.825 ヒトの年齢にして20才と65才位に相当する 0:08:07.849,0:08:12.185 2匹の若齢マウスと老齢マウスを使いました 0:08:12.958,0:08:15.784 これで私たちは実に貴重な発見をしました 0:08:15.808,0:08:19.528 ニューロン新生を行う神経幹細胞が 0:08:19.552,0:08:21.294 老いたマウスの脳に増え 0:08:21.351,0:08:23.933 ニューロンを結合するシナプスの活動が 0:08:23.957,0:08:25.996 活発になり 0:08:26.020,0:08:29.305 新しい記憶形成に携わる遺伝子が増え 0:08:29.329,0:08:31.076 新しい記憶形成に携わる遺伝子が増え 0:08:31.659,0:08:34.167 ひどい炎症を起こす事が少なくなりました 0:08:35.427,0:08:41.923 でもマウスの脳への細胞混入は[br]観察されていません 0:08:41.947,0:08:43.332 循環系を共有している間 0:08:43.357,0:08:48.733 このモデルでは老齢マウスの脳に[br]細胞が混入していないので 0:08:49.379,0:08:53.040 血液中の成分がその因子だと論理づけ 0:08:53.064,0:08:57.847 血液内の血漿を採取し 0:08:57.871,0:09:01.815 若齢 又は 老齢マウスの血漿を[br]マウスに注入して調べ 0:09:01.839,0:09:04.207 若返り効果を再現することができました 0:09:04.231,0:09:05.945 これはマウスの記憶を 0:09:05.969,0:09:08.419 テストして証明できました 0:09:08.443,0:09:12.296 ヒトと同じ様にマウスも[br]加齢に伴い記憶障害が起きます 0:09:12.818,0:09:14.411 ただ それは検知し難いのですが 0:09:14.435,0:09:16.779 このあと その方法をお見せします 0:09:16.803,0:09:19.498 それから これを一歩進めて 0:09:19.522,0:09:23.562 ヒトにも応用できる様にしたいと思いました 0:09:23.586,0:09:26.783 今からお見せするのは 未公開の研究結果です 0:09:26.807,0:09:31.340 ここでは若いヒトの血漿と[br]コントロールに生理食塩水を使い 0:09:31.364,0:09:33.213 老いたマウスに 0:09:33.237,0:09:35.113 その血漿を注入します 0:09:35.137,0:09:39.989 これで その老齢マウスを[br]若返らせ マウスの学習能力を 0:09:40.013,0:09:41.673 向上させられるでしょうか? 0:09:42.104,0:09:45.393 それを調べる為に「バーンズ迷路」[br]と呼ばれるテストをしました 0:09:45.417,0:09:48.572 これは穴が幾つも開けられた大きなテーブルに 0:09:48.596,0:09:52.079 穴を識別する為のマークが[br]周りにつけてあり 0:09:52.103,0:09:54.709 このステージのように[br]まぶしい光が照らされています 0:09:54.733,0:09:57.866 マウスは大嫌いな まぶしい光から逃れようと 0:09:57.890,0:10:02.146 赤い矢印が示す 唯一の穴を捜します 0:10:02.170,0:10:04.115 その穴の下には管が繋がれていて 0:10:04.139,0:10:07.332 マウスは その暗い穴の中で[br]安心できる様になっています 0:10:07.977,0:10:09.779 まず最初に数日間マウスに 0:10:09.803,0:10:12.706 マークに従い[br]その穴を捜す学習をさせます 0:10:12.730,0:10:15.524 私たちが1日中 0:10:15.548,0:10:19.778 買い物をした後 駐車場で[br]自分の車を捜すようなものです 0:10:19.802,0:10:20.803 (笑) 0:10:20.827,0:10:24.578 なかなか見つけられない人も[br]たぶん多い事でしょう 0:10:24.602,0:10:26.620 では老齢マウスを見てみましょう 0:10:26.954,0:10:29.130 これは記憶障害がある老齢マウスです 0:10:29.154,0:10:30.843 これを見ると分かりますが 0:10:31.305,0:10:36.029 穴毎を覗き回っていて[br]最後に学習した場所を 0:10:36.053,0:10:41.300 見つける手助けとなる[br]場所の地理的把握ができていません 0:10:41.873,0:10:47.340 それと全く対照的に[br]この同じ歳の兄弟は 0:10:47.364,0:10:52.783 3日毎に若いヒトの血漿を少量 0:10:52.807,0:10:55.340 3週間注入されたマウスですが 0:10:55.741,0:10:59.964 ご覧の様に「ここは何処?」[br]とでも言うかの様に見回すと 0:10:59.988,0:11:02.895 真っすぐに正解の穴へ向かいます 0:11:02.919,0:11:05.783 その穴の場所を覚えていたのです 0:11:06.742,0:11:10.430 この老齢マウスは確かに若返ったみたいに 0:11:10.454,0:11:12.833 脳機能は若齢マウスのそれのようです 0:11:12.857,0:11:15.563 これが示唆している事は 0:11:15.587,0:11:20.578 若いマウスの血漿だけでなく[br]若いヒトの血漿にも 0:11:20.602,0:11:24.262 老いた脳を助ける可能性が[br]あるという事です 0:11:24.834,0:11:25.986 要約すると 0:11:26.010,0:11:30.209 老齢マウスの脳は[br]手の施しようがないのではなく 0:11:30.233,0:11:33.684 可塑性を持たせることができる[br]という事が分かりました 0:11:33.708,0:11:35.181 若返らすことが出来るのです 0:11:35.680,0:11:38.277 若い血液内の因子が老化を逆行させます 0:11:38.301,0:11:40.013 それから お見せしなかったのですが 0:11:40.037,0:11:45.259 並体結合で 若齢マウスは[br]老齢マウスとは逆の影響を受け 0:11:45.283,0:11:48.663 老齢マウスの血液因子が[br]若齢マウスの老化を加速化させます 0:11:49.725,0:11:54.042 ここで最も重要なのはヒトにも[br]同じような因子がある可能性です 0:11:54.066,0:11:58.144 若いヒトの血液でも[br]同じような効果があるのですから 0:11:58.592,0:12:02.148 老いたヒトの血液では この効果がなく 0:12:02.172,0:12:03.934 老いたマウスは若返りません 0:12:05.071,0:12:08.699 では この魔法をヒトに使えるでしょうか? 0:12:08.723,0:12:12.352 今スタンフォードで[br]小さな臨床研究をやっています 0:12:12.376,0:12:16.252 そこでは軽症のアルツハイマー病患者に 0:12:16.276,0:12:22.886 若い20才のボランティアからの血漿で[br]治療を試みています 0:12:22.910,0:12:25.505 週に1回の血漿注入を4週間続け 0:12:25.529,0:12:28.692 MRIで画像を撮り 0:12:29.050,0:12:30.894 患者の認知度をテストし 0:12:30.918,0:12:34.924 患者の介護者に[br]患者の日常生活について訊ねます 0:12:34.948,0:12:38.867 この治療でなんらかの効果が現れれば 0:12:38.891,0:12:40.255 と私たちは願っています 0:12:40.758,0:12:43.314 この治療が効くなら 私たちも 0:12:43.338,0:12:45.758 マウスでの若返り効果はヒトにもあり得る 0:12:45.782,0:12:47.560 という希望が持てるでしょう 0:12:48.478,0:12:50.836 私たちは永遠の命は望めませんが 0:12:51.955,0:12:54.292 この研究で発見した事は 0:12:54.316,0:12:57.403 「不老の泉」は私たち自身の中にある[br]という事かもしれません 0:12:57.427,0:12:59.165 それが枯渇してしまうだけなので 0:12:59.574,0:13:02.402 それを ちょっと復活させたいなら 0:13:02.426,0:13:07.053 私たちは若返りに力を[br]貸してくれる因子を捜し出し 0:13:07.077,0:13:09.664 そんな因子を人工的に生産して 0:13:09.688,0:13:13.701 アルツハイマーなどの[br]加齢に伴う病気を 0:13:13.725,0:13:14.955 治す事ができるのです 0:13:15.282,0:13:16.433 ありがとうございました 0:13:16.457,0:13:19.750 (拍手)