Return to Video

ジャレット・J・クロザウスカ「アーティストになった少年の話」

  • 0:01 - 0:03
    こんにちは
    ジャレット・クロザウスカです
  • 0:03 - 0:08
    子供向けの絵本を書くのが仕事です
  • 0:08 - 0:12
    つまり 創造力を使って食べているわけですが
  • 0:12 - 0:15
    それを仕事として活かす前から
  • 0:15 - 0:18
    創造力にずっと助けられて
    生きてきました
  • 0:18 - 0:20
    小さい頃から絵を描くのが好きでした
  • 0:20 - 0:23
    その頃 誰よりも尊敬していた
    アーティストは 母でした
  • 0:23 - 0:25
    その頃 誰よりも尊敬していた
    アーティストは 母でした
  • 0:25 - 0:28
    でも母はヘロイン中毒だったんです
  • 0:28 - 0:32
    親が麻薬中毒だと
  • 0:32 - 0:35
    チャーリー・ブラウンが一生懸命
    フットボールを蹴ろうとするのと同じで
  • 0:35 - 0:38
    いくら がんばって 愛そうとしても
  • 0:38 - 0:40
    愛されたいと思っても
  • 0:40 - 0:43
    心を開くたびに失望させられるものです
  • 0:43 - 0:47
    子供の頃ずっと 母は刑務所に入っていて
  • 0:47 - 0:49
    父親もいませんでした
  • 0:49 - 0:53
    僕が6年生になるまで名前すら知らなかったんです
  • 0:53 - 0:55
    でも祖父母がいつも 側にいてくれました
  • 0:55 - 0:57
    母方の祖父母の
    ジョセフとシャーリーです
  • 0:57 - 1:01
    3歳になる頃に養子として引き取られ
  • 1:01 - 1:02
    実の子供のように迎え入れてくれました
  • 1:02 - 1:04
    実の子供5人も育てた後にです
  • 1:04 - 1:07
    この二人は世界大恐慌の時代に育ち
  • 1:07 - 1:12
    80代になったところで
    新しい子供を引き取ったのです
  • 1:12 - 1:14
    コメディー番組のテコ入れに
  • 1:14 - 1:17
    突然 新しい親戚の子が登場するみたいな
  • 1:17 - 1:19
    ひょんなところからきた子供だったんです
  • 1:19 - 1:23
    祖父母はあまり細かい事は気にかけず
  • 1:23 - 1:26
    どちらも毎日 タバコ2箱ずつ吸うんです
    フィルターもつけずに
  • 1:26 - 1:29
    僕が6歳になる頃には
  • 1:29 - 1:31
    カクテルなんか注文させてくれて
  • 1:31 - 1:33
    ドライにツイスト ロック オンザ サイド
  • 1:33 - 1:37
    氷は別のコップにするのは
    もっとお酒が入るようにです
  • 1:37 - 1:40
    でもとても可愛がってくれました
    本当に愛情一杯だったんです
  • 1:40 - 1:42
    創作に取り組むのを
    いつも支援してくれました
  • 1:42 - 1:45
    祖父も努力家だったからだと思います
  • 1:45 - 1:47
    工場を経営し そこで作業もし
  • 1:47 - 1:49
    祖母は専業主婦でした
  • 1:49 - 1:52
    でもそんな生活に
    トランスフォーマーやスヌーピー
  • 1:52 - 1:56
    ニンジャ・タートルズに夢中な
    子供がやってきたのです
  • 1:56 - 2:01
    僕は 本に出てくるキャラクターに のめり込み
  • 2:01 - 2:04
    キャラクターを友達と思っていました
  • 2:04 - 2:06
    子供時代の親友は
    こういったキャラクターで
  • 2:06 - 2:08
    本の中から出てきたものです
  • 2:08 - 2:12
    マサチューセッツ州ウースターの
    ゲーツ・レーン小学校に通い
  • 2:12 - 2:14
    良い先生に恵まれました
  • 2:14 - 2:18
    特に1年生の時の アリッシ先生は特別でした
  • 2:18 - 2:21
    今でも先生の 僕ら生徒に対する愛情を覚えています
  • 2:21 - 2:24
    今でも先生の 僕ら生徒に対する愛情を覚えています
  • 2:24 - 2:27
    僕が3年生のとき
  • 2:27 - 2:29
    人生を変える事がありました
  • 2:29 - 2:31
    作家が学校に遊びに来たんです
    ジャック・ガントスという人です
  • 2:31 - 2:35
    本が出版されている
    プロの作家が来て
  • 2:35 - 2:37
    彼の仕事について話をしてくれました
  • 2:37 - 2:40
    話を聞いた後 教室に戻って
    彼の本の主人公の絵を
  • 2:40 - 2:43
    自由に想像して描きました
    「あくたれラルフ」という悪いネコです
  • 2:43 - 2:45
    自由に想像して描きました
    「あくたれラルフ」という悪いネコです
  • 2:45 - 2:47
    すると突然 あの作家が教室にあらわれ
  • 2:47 - 2:50
    机の間をゆっくりと
  • 2:50 - 2:54
    黙って 一人ひとりの絵を見ながら
    歩いて来ました
  • 2:54 - 2:57
    僕の机の横まで来ると
    突然 ぴたっと足を止め
  • 2:57 - 3:00
    机をトントンと指で叩き
    こう言ったのです
  • 3:00 - 3:02
    「こりゃー いい猫だ」(笑)
  • 3:02 - 3:05
    そして また去って行きました
  • 3:05 - 3:10
    この二語が
    僕の人生を変えてしまったのです
  • 3:10 - 3:13
    3年生を終える前に
    初めて本を書きました
  • 3:13 - 3:17
    『だれよりも飛べると思ったフクロウ』です(笑)
  • 3:17 - 3:19
    ギリシャ神話を書くという宿題で
  • 3:19 - 3:22
    伝説を作って書けと
    だから僕はフクロウの話を書きました
  • 3:22 - 3:26
    飛行レースでヘルメスに挑戦する話です
  • 3:26 - 3:28
    フクロウは ズルをし
  • 3:28 - 3:31
    ギリシャの神のヘルメスは怒り
    カンカンになって
  • 3:31 - 3:33
    フクロウを月に変えてしまいます
  • 3:33 - 3:35
    フクロウは 残りの人生を月として生き
  • 3:35 - 3:38
    夜に家族や友達が遊ぶのを見ながら
    人生を送ります
  • 3:38 - 3:42
    いいでしょう (笑)
  • 3:42 - 3:44
    きちんと奥付のページもつくりました
  • 3:44 - 3:48
    著作権は大事だと
    8歳ながら思っていましたので
  • 3:48 - 3:51
    (笑)
  • 3:51 - 3:55
    この本は言葉と絵を使って書かれています
  • 3:55 - 3:57
    現在の僕の仕事そのものです
  • 3:57 - 4:00
    時には言葉だけに物語りをゆだね
  • 4:00 - 4:04
    また 時には絵に物語を伝えさせます
  • 4:04 - 4:06
    また 時には絵に物語を伝えさせます
  • 4:06 - 4:09
    特に気に入っているのがこの
    「著者紹介」のページ (笑)
  • 4:09 - 4:11
    特に気に入っているのがこの
    「著者紹介」のページ (笑)
  • 4:11 - 4:14
    きちんと 三人称で
    自分の紹介をしているんです
  • 4:14 - 4:17
    子供なのに
  • 4:17 - 4:21
    特に最後のところが気に入っています
    「彼はこの本を書くのを楽しんだ」
  • 4:21 - 4:25
    いろいろ想像して書くのが
    本当に楽しかったのを覚えています
  • 4:25 - 4:26
    「書く」とはそういう ものなんです
  • 4:26 - 4:28
    書くというのは紙上で
    想像力を膨らませることですが
  • 4:28 - 4:31
    最近 学校を訪問して危機感を感じるのは
  • 4:31 - 4:34
    子供たちが 書くということが
    想像力を使う事だとは
  • 4:34 - 4:38
    全く思いもしないということです
  • 4:38 - 4:42
    学校で文章を書く機会があればの話ですが
  • 4:42 - 4:45
    本を書くのが大好きで
    学校から家に帰ると
  • 4:45 - 4:47
    紙を束ね
  • 4:47 - 4:49
    ホッチキスでとめて
  • 4:49 - 4:52
    真っ白いページを
    文と絵で埋めたものです
  • 4:52 - 4:56
    空想を膨らませるのが
    とにかく大好きだったんです
  • 4:56 - 4:58
    作ったキャラクターが
    友達となり
  • 4:58 - 5:01
    卵やトマト レタスやかぼちゃ
  • 5:01 - 5:03
    みんな冷蔵庫の街に住んでいます
  • 5:03 - 5:06
    冒険してオバケ屋敷に行くと
  • 5:06 - 5:07
    そこには危険が沢山待ち受けています
  • 5:07 - 5:12
    粉々に切り刻もうとしてくる
    悪のミキサーとか
  • 5:12 - 5:18
    パンの夫婦を誘拐しようとする
    悪のトースターとか
  • 5:18 - 5:20
    友達を熱で溶かそうとする
    悪の電子レンジ
  • 5:20 - 5:24
    その友達は 実はバターなんです(笑)
  • 5:24 - 5:26
    マンガも書きました
  • 5:26 - 5:28
    文と絵を使って違った形で
    話を伝えるものです
  • 5:28 - 5:31
    文と絵を使って違った形で
    話を伝えるものです
  • 5:31 - 5:33
    6年生になると
  • 5:33 - 5:36
    ウースター学区全体の
    美術の予算がカットされ
  • 5:36 - 5:38
    ウースター学区全体の
    美術の予算がカットされ
  • 5:38 - 5:41
    毎週あった美術の授業が
  • 5:41 - 5:43
    月2回になり
  • 5:43 - 5:46
    月1回 そして
    遂には無くなってしまいました
  • 5:46 - 5:48
    祖父は頭がいい人で
  • 5:48 - 5:50
    これは問題だと気が付いたのです
  • 5:50 - 5:53
    これが無くなったら 僕には何もなくなってしまうと
  • 5:53 - 5:56
    スポーツはしないので
    美術が唯一の楽しみでした
  • 5:56 - 5:58
    祖父は ある晩 僕の部屋に入って来ると
  • 5:58 - 6:00
    ベッドの脇に座って
  • 6:00 - 6:02
    「ジャレット もし行きたかったら
  • 6:02 - 6:05
    ウースター美術館の教室に 通うといい」
  • 6:05 - 6:06
    ほんとうに嬉しかったのを覚えています
  • 6:06 - 6:08
    その後 6年生から高校卒業まで
  • 6:08 - 6:10
    週に1回 2回 時には3回
  • 6:10 - 6:12
    美術館の教室に通いました
  • 6:12 - 6:15
    絵を描くのが好きな仲間に囲まれ
  • 6:15 - 6:18
    情熱を共有できる友人たちと過ごしました
  • 6:18 - 6:21
    初めて出版された作品は
    中学の卒業アルバムの 表紙のデザインでした
  • 6:21 - 6:24
    初めて出版された作品は
    中学の卒業アルバムの 表紙のデザインでした
  • 6:24 - 6:27
    学校のマスコットが
    なぜ こんな服を着ているかというと
  • 6:27 - 6:30
    当時 ベル・ビヴ・デヴォーやMCハマー
  • 6:30 - 6:33
    バニラ・アイスにはまっていたからなんです
  • 6:33 - 6:37
    今でも カラオケに行って
    「アイス、アイス、ベイビー」なら
  • 6:37 - 6:40
    歌詞を見ないで歌えます
  • 6:40 - 6:43
    のせないで下さい 歌っちゃいますから
  • 6:43 - 6:45
    卒業後は私立の高校に進学しました
  • 6:45 - 6:47
    中学まではずっと公立でしたが
  • 6:47 - 6:50
    地元の高校で誰かが刺されて殺されたのを
  • 6:50 - 6:52
    なぜか祖父はとても気にして
  • 6:52 - 6:55
    その学校には行かせたくなかったようです
  • 6:55 - 6:58
    私立に行くにあたって 選択肢をくれました
  • 6:58 - 6:59
    共学のホーリーネームか
  • 6:59 - 7:02
    男子校のセント・ジョンのどちらかです
  • 7:02 - 7:04
    さすが祖父です
    いかにも僕が選んだような気にさせて
  • 7:04 - 7:07
    僕がセイント・ジョンを選ばないだろうと
  • 7:07 - 7:09
    はじめから分かっていたのです
  • 7:09 - 7:10
    そんなわけでホーリーネームに進学しました
  • 7:10 - 7:13
    新しい学校に慣れるのには苦労しました
  • 7:13 - 7:15
    スポーツはやらないと お話ししましたが
  • 7:15 - 7:17
    この学校はスポーツが盛んだったんです
  • 7:17 - 7:21
    でもシラール先生の 美術室が救いでした
  • 7:21 - 7:24
    そこで色々な事を学び
    大きく成長しました
  • 7:24 - 7:27
    毎日 あの教室に行くのが楽しみでした
  • 7:27 - 7:29
    どうやって皆と友達になったかというと
  • 7:29 - 7:33
    先生達の面白い似顔絵を描いて(笑)
  • 7:33 - 7:36
    授業中に回したんです
  • 7:36 - 7:40
    高校1年の英語の授業中
  • 7:40 - 7:42
    隣に座っていた友達のジョンが
  • 7:42 - 7:45
    うっかり大きな声で笑ってしまったんです
  • 7:45 - 7:47
    グリーンウッド先生は むっとしました(笑)
  • 7:47 - 7:51
    グリーンウッド先生は むっとしました(笑)
  • 7:51 - 7:54
    僕が問題の根源だとすぐにつきとめ
  • 7:54 - 7:58
    人生初めて廊下に出されました
  • 7:58 - 8:00
    「ああ どうしよう
  • 8:00 - 8:04
    おじいちゃんに叱られる」
  • 8:04 - 8:05
    先生は廊下に出てくると
  • 8:05 - 8:06
    「紙を見せろ」と
  • 8:06 - 8:11
    「やばい ばれた」と戸惑いながら
  • 8:11 - 8:14
    仕方なく描いていた絵を渡しました
  • 8:14 - 8:17
    数秒の沈黙の後
  • 8:17 - 8:20
    先生が口を開きました
  • 8:20 - 8:23
    「君 、才能があるぞ」(笑)
  • 8:23 - 8:26
    「実にうまい 学校の新聞が
  • 8:26 - 8:28
    漫画家を探しているんだ
    君がなったらいい
  • 8:28 - 8:32
    でも 僕の授業中に絵を描くのは やめてくれ」
  • 8:32 - 8:34
    両親にもばれずに済み
  • 8:34 - 8:37
    怒られも しませんでした
    ケイシー先生に紹介されました
  • 8:37 - 8:39
    学校新聞の顧問です
  • 8:39 - 8:43
    そこで卒業するまで
  • 8:43 - 8:46
    学校新聞のイラストを担当しました
  • 8:46 - 8:48
    テーマはとても複雑なもの
  • 8:48 - 8:51
    例えば 上級生は意地悪だとか
  • 8:51 - 8:54
    新入生はダサイとか
  • 8:54 - 8:59
    プロム行くのに
    なんてお金がかかるのか… 等です
  • 8:59 - 9:03
    校長先生の風刺もしました
  • 9:03 - 9:07
    連載ものも やりました
    主人公はウェスリーが
  • 9:07 - 9:10
    どうしようもない恋に落ちる話ですが
    これは僕ではないと
  • 9:10 - 9:12
    断言したのを覚えています
  • 9:12 - 9:16
    でも 今言ってしまうと
    実は僕自身の話だったんです
  • 9:16 - 9:18
    でも本当に楽しかった
    いろんな話を書いて
  • 9:18 - 9:19
    好きな事を思い付いて
  • 9:19 - 9:22
    それが学校の新聞に載り
  • 9:22 - 9:24
    会った事もない人たちが
    読んでいるんです
  • 9:24 - 9:27
    自分の考えを 印刷されたページで
  • 9:27 - 9:30
    伝えられるなんて
    考えただけでも わくわくしました
  • 9:30 - 9:33
    14歳の誕生日に祖父と祖母が
  • 9:33 - 9:35
    最高のプレゼントをくれました
  • 9:35 - 9:40
    製図台で 今でも使っています
  • 9:40 - 9:41
    20年たった今でも
  • 9:41 - 9:46
    毎日その机に向かって
    仕事をしているのです
  • 9:46 - 9:48
    14歳の誕生日の夜に
  • 9:48 - 9:52
    この机をもらって
    皆で中華料理を食べました
  • 9:52 - 9:56
    フォーチュンクッキーの中の紙には
    こんな運勢が書いてありました
  • 9:56 - 9:58
    「仕事で成功するでしょう」
  • 9:58 - 10:01
    この紙を机の左上に
    テープで貼りました
  • 10:01 - 10:03
    ほら 今でもここにあるでしょう
  • 10:03 - 10:07
    祖父母には何かをねだった事はありません
  • 10:07 - 10:09
    実はふたつだけ…
    偉大なるハムスターのラスティー
  • 10:09 - 10:13
    小学校4年生の時買ってもらって
    長い良い人生を生きました
  • 10:13 - 10:16
    (笑)
  • 10:16 - 10:19
    それから ビデオカメラ
  • 10:19 - 10:22
    どうしても欲しかったんです
  • 10:22 - 10:24
    クリスマスプレゼントに欲しいと
    何回も頼んだ結果
  • 10:24 - 10:27
    中古のビデオカメラを買ってもらいました
  • 10:27 - 10:30
    それでアニメーションを作り始め
  • 10:30 - 10:33
    自分で演出して
  • 10:33 - 10:35
    高校にいる間ずっと
    自作のアニメーションを作ったものです
  • 10:35 - 10:38
    高校2年の時 英語の先生を説得して
  • 10:38 - 10:41
    スティープン・キングの『ミザリー』の
    感想文を書く代わりに
  • 10:41 - 10:46
    短いアニメーションを作りました(笑)
  • 10:46 - 10:48
    漫画も沢山描きました
  • 10:48 - 10:52
    漫画を よく描いていた頃
    ウースター美術館で
  • 10:52 - 10:57
    ある先生から人生で
    最も大切な事を習いました
  • 10:57 - 10:59
    マーク・リンチという素晴らしい先生で
  • 10:59 - 11:02
    今でも親しくしてします
  • 11:02 - 11:04
    僕は14歳か15歳
  • 11:04 - 11:07
    漫画教室の半分ぐらいが経った頃
  • 11:07 - 11:09
    わくわくしながら授業に行きました
  • 11:09 - 11:12
    マーベル風コミックの描き方 という本を持って行ったんです
  • 11:12 - 11:15
    スーパーヒーローの描き方や
  • 11:15 - 11:17
    女の人、筋肉の描き方
  • 11:17 - 11:19
    エックスマンでもスパイダーマンでも
    それらしく描く方法が載っていました
  • 11:19 - 11:22
    エックスマンでもスパイダーマンでも
    それらしく描く方法が載っていました
  • 11:22 - 11:25
    それを見た先生の顔から
    血の気が引くのがわかりました
  • 11:25 - 11:26
    僕の顔を見てこう言いました
  • 11:26 - 11:29
    「この本から習ったことは全部忘れなさい」
  • 11:29 - 11:33
    僕が戸惑っていると
    「君はいいものを持っている
  • 11:33 - 11:37
    自分のスタイルを認め
    他人の描き方を真似するな
  • 11:37 - 11:39
    自分のスタイルを貫いて 磨きをかけるんだ
  • 11:39 - 11:42
    君は本当に才能があるんだから」と
    教えてくれました
  • 11:42 - 11:45
    十代の後半は誰でも
    気にならない事が色々あるものですが
  • 11:45 - 11:49
    17年間 ヨーヨーの様に
  • 11:49 - 11:51
    僕の人生に出入りを 繰り返す母や
  • 11:51 - 11:55
    顔も知らない父を持ち
    本当にムシャクシャしていました
  • 11:55 - 11:57
    17歳の時 初めて父に会い
  • 11:57 - 12:01
    同時に弟や妹がいる事を知りました
  • 12:01 - 12:03
    父に初めて会ったその日に
  • 12:03 - 12:06
    ロードアイランド・デザイン学校から
    不合格の通知を受け取りました
  • 12:06 - 12:10
    唯一 行きたいと思っていた
    大学だったんです
  • 12:10 - 12:12
    そんな時 キャンプ・サンシャインで
  • 12:12 - 12:15
    一週間ボランティアとして働き
    すばらしい子供たちに出会いました
  • 12:15 - 12:18
    白血病の子供たちで
    エリックという子が僕の人生を変えました
  • 12:18 - 12:20
    エリックは6歳になる前に
    亡くなりましたが
  • 12:20 - 12:23
    今でも僕の心の中に生きています
  • 12:23 - 12:27
    この経験と美術のシラール先生が
    持ってきた絵本がきっかけで
  • 12:27 - 12:28
    この経験と美術のシラール先生が
    持ってきた絵本がきっかけで
  • 12:28 - 12:30
    「子供の絵本を作ろう!」と
  • 12:30 - 12:35
    子供向けの本を書き始めたのです
  • 12:35 - 12:36
    高校を卒業する年でした
  • 12:36 - 12:39
    後に ロードアイランド・デザイン学校 に合格し
  • 12:39 - 12:41
    2年生から編入し
  • 12:41 - 12:45
    ものを書く事について
    受けられる授業は全て受けました
  • 12:45 - 12:49
    在学中に巨大なオレンジナメクジの話を書きました
  • 12:49 - 12:51
    ある子と友達になりたかったのに
  • 12:51 - 12:52
    のろいので 駄目だった話です
  • 12:52 - 12:55
    出版社 十数社に本を送ったのですが
  • 12:55 - 12:58
    どの会社からも断られました
  • 12:58 - 13:01
    その頃 ホール・イン・ザ・ウォール・
    ギャング・キャンプという
  • 13:01 - 13:04
    重病の子供のためのキャンプでも働いていて
  • 13:04 - 13:07
    その子たちが僕の本のファンでした
  • 13:07 - 13:11
    僕の作品を読み聞かせすると
    喜んで聞いてくれたんです
  • 13:11 - 13:14
    RISDを卒業し
    祖父母も喜んでくれました
  • 13:14 - 13:17
    ボストンに引越し 作業場を整えました
  • 13:17 - 13:19
    スタジオを構え 出版されるよう努力しました
  • 13:19 - 13:22
    本を送ったり 編集者や美術監督者に
    何百枚も絵葉書を送りました
  • 13:22 - 13:25
    本を送ったり 編集者や美術監督者に
    何百枚も絵葉書を送りました
  • 13:25 - 13:26
    でも返事は返ってきませんでした
  • 13:26 - 13:28
    祖父からは毎週電話がかかってきて
  • 13:28 - 13:32
    「ジャレット どうだい
    仕事は見つかったかい?」と訊かれます
  • 13:32 - 13:35
    大学教育に 多額の投資をしてくれたので
  • 13:35 - 13:37
    心配して当然です
  • 13:37 - 13:41
    「仕事はあるよ 絵本を書いているんだ」
  • 13:41 - 13:44
    「でも 誰か金を払ってくれるのかい」
  • 13:44 - 13:46
    「まだ いないけれど そのうち
  • 13:46 - 13:47
    きっといつか成功するよ」
  • 13:47 - 13:51
    週末にはホール・イン・ザ・ウォールで働きました
  • 13:51 - 13:54
    起業にお金が必要だったんです
  • 13:54 - 13:58
    キャンプには たいへん落ち着きのない子がいて
  • 13:58 - 14:00
    「おサル君」とあだ名をつけました
  • 14:00 - 14:04
    帰宅後『おやすみ、おサル君』
    という 本を書き
  • 14:04 - 14:07
    これが最後と決め
    出版社に絵葉書を送りました
  • 14:07 - 14:11
    すると ランダムハウスの編集者から
    メールが届きました
  • 14:11 - 14:15
    タイトルに「ステキな作品ですね!」
    びっくりマークつきです
  • 14:15 - 14:16
    「ジャレット様  絵葉書受け取りました
  • 14:16 - 14:19
    イラストが気に入ったので
    あなたのウエブページを見てみました
  • 14:19 - 14:23
    お話も書くんですか?
  • 14:23 - 14:26
    とても良いイラストで
    何かストーリー性がありそうです
  • 14:26 - 14:30
    ニューヨークに来る機会があったら
    是非ご連絡ください」
  • 14:30 - 14:33
    なんと ランダムハウスの児童書の編集者からです
  • 14:33 - 14:35
    翌週 ニューヨークに行く用事が「偶然」あったので(笑)
  • 14:35 - 14:38
    翌週 ニューヨークに行く用事が「偶然」あったので(笑)
  • 14:38 - 14:41
    この編集者と会い
  • 14:41 - 14:44
    契約書を手にニューヨークから帰ってきました
  • 14:44 - 14:45
    『おやすみ、おサル君』は
  • 14:45 - 14:48
    2001年6月12日に出版されました
  • 14:48 - 14:54
    地元の新聞はこのニュースを賞賛し
  • 14:54 - 14:58
    地元の本屋は大騒ぎし
  • 14:58 - 15:00
    本は売り切れになりました
  • 15:00 - 15:04
    ハッピーな「お通夜」に来たみたい
    と友達が言いました
  • 15:04 - 15:07
    親族や知人が列に並び
    僕に会いに集まっていたからです
  • 15:07 - 15:10
    もちろん 死んでなんかいません
    本にサインをしていたんです
  • 15:10 - 15:11
    祖父母は皆に取り囲まれ
  • 15:11 - 15:14
    とてもにこにこ 自慢げでした
  • 15:14 - 15:18
    アリッシ先生やシラール先生
    ケイシー先生もいました
  • 15:18 - 15:19
    アリッシ先生は列に横入りして
    先頭まで来ると
  • 15:19 - 15:22
    「読み方を教えたのは この私よ」と自慢しました
  • 15:22 - 15:25
    その後 すごく嬉しい事がありました
  • 15:25 - 15:27
    心に残るファンレターの第一号をもらったんです
  • 15:27 - 15:30
    この子は「おサル君」が大好きで
  • 15:30 - 15:34
    誕生日に「おサル君」のケーキを頼んだんです
  • 15:34 - 15:38
    2才にとっては 刺青を入れるくらい
    深い意味があるでしょう(笑)
  • 15:38 - 15:41
    誕生日なんて1年に1回のものですから
  • 15:41 - 15:44
    それも たった2回目の特別なものです
  • 15:44 - 15:45
    この写真を見て思いました
  • 15:45 - 15:47
    「この出来事を永遠に覚えていてくれるだろう
  • 15:47 - 15:51
    家族のアルバムを見るたびに
  • 15:51 - 15:54
    いつまでもこの写真があるのだから」
  • 15:54 - 15:57
    僕も写真を額に入れて目の前に飾り
  • 15:57 - 16:00
    それを見ながら 何冊もの本を執筆しました
  • 16:00 - 16:02
    これまで出版した絵本は10冊になりました
  • 16:02 - 16:06
    『パンクファーム』 『バッグヘッド』
    『紫色の象 オリー』
  • 16:06 - 16:08
    グラフィックノベルの
    『 給食のおばさん』シリーズは
  • 16:08 - 16:10
    9冊目を描き終えたところです
  • 16:10 - 16:13
    給食のおばさんが 悪と戦う話です
  • 16:13 - 16:16
    低学年用の本
  • 16:16 - 16:19
    『カモノハシ警察隊: 鳴いたカエル』も
    もうすぐ出版されます
  • 16:19 - 16:23
    国中いろいろな学校を訪れ
  • 16:23 - 16:27
    沢山の子供に「いい猫だ」と伝えてきました
  • 16:27 - 16:30
    紙袋をかぶった 本物の
    バッグヘッドたちにも会いました
  • 16:30 - 16:35
    給食のおばさんは会うと
    とても親切にしてくれます
  • 16:35 - 16:39
    このように有名になれたこのは
  • 16:39 - 16:41
    子供たちのお陰です
  • 16:41 - 16:43
    『給食のおばさん』シリーズは
  • 16:43 - 16:46
    3・4年生向けの本のカテゴリーで
    「今年最高の児童書」賞を2回 受賞しました
  • 16:46 - 16:48
    賞を取った作品は
  • 16:48 - 16:52
    タイムズ・スクエアの
    電光掲示板に映し出されるんです
  • 16:52 - 16:55
    『パンクファーム』と『給食のおばさん』は
  • 16:55 - 16:58
    映画化が進んでおり
    つまり僕は映画プロデューサーです
  • 16:58 - 17:00
    あの高校1年のときにもらった
    ビデオカメラのお陰です
  • 17:00 - 17:03
    あの高校1年のときにもらった
    ビデオカメラのお陰です
  • 17:03 - 17:06
    『パンクファーム』の誕生会や
  • 17:06 - 17:08
    『パンクファーム』のハロウィーンの仮装や
  • 17:08 - 17:10
    『パンクファーム』の子供部屋
  • 17:10 - 17:15
    こんな部屋で育った子は
    将来どうなるのか ちょっと心配ですね
  • 17:15 - 17:17
    心に残るファンからの手紙をもらたり
  • 17:17 - 17:20
    すごい作品をもらったりします
  • 17:20 - 17:23
    一番感動したのは
    去年のハロウィーンの事です
  • 17:23 - 17:25
    ベルが鳴ってドアを開けると
    仮装した子供たちがいました
  • 17:25 - 17:29
    僕の絵本のキャラクターに変装して
    うれしかったです
  • 17:29 - 17:33
    祖父母はすでに他界しましたが
  • 17:33 - 17:36
    祖父母を記念する奨学金を
    ウースター美術館に設立しました
  • 17:36 - 17:39
    難しい状況にある子供達で
  • 17:39 - 17:42
    授業を受けるお金もない
    子供達のための基金です
  • 17:42 - 17:44
    美術館で展示会があり
    十年間の作品が展示されました
  • 17:44 - 17:47
    誰が見に来てくれたと思います?
    アリッシ先生です
  • 17:47 - 17:49
    先生に「お元気ですか?」と訊ねると
  • 17:49 - 17:52
    「まだ 生きてるわよ」と答えが返ってきました(笑)
  • 17:52 - 17:59
    そう まだお元気で なによりです
  • 17:59 - 18:00
    でも 何が 人生で最高かというと
  • 18:00 - 18:02
    今 一番大切な事は
    父親となり
  • 18:02 - 18:05
    かわいい娘が二人いるんですけれど
  • 18:05 - 18:08
    創造性を引き出す環境で
    子供達を育てることなんです
  • 18:08 - 18:11
    家中どこの部屋にも本が置いてあります
  • 18:11 - 18:13
    子供部屋の壁には絵を描きました
  • 18:13 - 18:17
    庭のテラスに顔を描いて遊んだり
    ふとした瞬間に創作意欲がわくものです
  • 18:17 - 18:20
    庭のテラスに顔を描いて遊んだり
    ふとした瞬間に創作意欲がわくものです
  • 18:20 - 18:23
    僕が20年愛用している
    あの机で遊ばせたりもするんです
  • 18:23 - 18:25
    僕が20年愛用している
    あの机で遊ばせたりもするんです
  • 18:25 - 18:28
    ありがとうございました(拍手)
Title:
ジャレット・J・クロザウスカ「アーティストになった少年の話」
Speaker:
Jarrett J. Krosoczka
Description:

ジャレット・J・クロザウスカは 子供時代スポーツをするかわりに、 絵を描くのが大好きでした。絵を描き 物語を作るという 素朴な夢を目指した男の子の話を、面白くおかしく 感動的に語ります。回りの家族や先生に助けられ、皆に愛される児童文学作家になった この話の主人公は 、美術教育の大切さを訴えます。

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TEDTalks
Duration:
18:48

Japanese subtitles

Revisions